Eddie Higgins Quartet featuring Scott Hamilton
2002Rec Venus Records
日曜の17時
11月末のこの時刻
もう外は暗くなった
夕食前
くつろぎのひととき
この時期 届く「喪中葉書」が増えている
CD2曲目は、「ロシアン・ララバイ」
僕たちの子守歌
それは犀川のせせらぎか
猿丸神社の木々のざわめきか
みんなで聞こうとしたら
あの世から来てもらわなくてはならない奴がふえた
なんてことだ
「夜も昼も」、この曲が終わったら、とめよう。
今日から、アドベント。
それで、クリスマスを思って、リムスキー・コルサコフの「歌劇・クリスマス・イヴ組曲」。
その中の「悪魔のクリスマス」。
何だか不穏な気配。
どこかしら東洋的ムード。
天翔る不気味な影。
妖怪の行進だろうか。
悪魔たちを駆逐する正義の軍団も現れたのかな。
いや、いつの間にか、次の曲かな。
わからないが、聞いていて、思い浮かぶ展開。
バッハの「クリスマス・オラトリオ」を聞こうかと思ったけど、時間がかかりそうで、やめた。
チャールス・ミンガスの「黒い聖者と罪ある女」(1963 Impulse!)。
CDの宣伝には、「ミンガスの才能が隅々まで光り輝く“エスニック・フォーク・ダンス・ミュージック”」とある。
アルバム名、その宣伝文句には、ひかれるが、実際に聞くと、何だかまとまりの悪い演奏のように感じる。
ちょっと、何を言いたいのか分からない音楽になっていないか。
フリー・ジャズには、この手のものが、多いのだが。
それらの、悪しき影響だろうか。
パーソネルには、11人の名前がならんでいる。
その中には、チャーリー・マリアーノもいる。
チャールス・ミンガスは、全体のまとめあげが、うまい人だが、これは、失敗作でなかろうか。
僕に、聞く耳がないだけだろうか。
なんだかわけの分からないフリー・ジャズを根気よく聞くには、耐えがたくなった自分がいる。
面白い音はしているが、それが、ずっと続くとうるさくなる。