「ミケランジェロ」

2016-08-15 | 読書
●ミケランジェロ/田中英道著/講談社学術文庫/1991年4月10日発行/800円
 以前、「若き日のミケランジェロ」と題されて発行されたもので、その存在は知っていて、いつか読もうと思っていた。たまたま、その文庫化された本書を古本市でみつけた。
 著者の田中氏には、友人とやっている勉強会に講師として招き、話を聞いたことがある。その時は、昭和の政治史にからむ話だったと記憶している。その後、氏の「日本美術全史」をとてもおもしろく読んだ。このブログで、その紹介をしたことがある。
 さて、今回の「ミケランジェロ」であるが、これもとてもおもしろかった。いわゆる伝記物ではなく、その作品に秘められたミケランジェロの精神に肉薄しようとするもので、稀代の天才の胸にあったものの幾ばくかを知ることができたように思う。当然、ミケランジェロの生きた時代の思潮状況や、同時代に生きたレオナルド・ダ・ヴィンチのことなどが、その背景にある。とは言うものの、焦点は人間ミケランジェロ個人の精神である。その中味については、再読でもした折に述べてみたい。
 わたしは、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品より、ミケランジェロの作品の方に魅かれる。きっとそれは、作品ににじみだす精神性により共感を得るものがあるからでないかと思う。本棚にあつた画集を改めて開く契機ともなった。

なつかしき蝉とり

2016-08-12 | 【断想】ETC
 今となっては、帰らぬ日のこと。
 二十数年前、時として、蝉とりに出かけた所がある。
 鎌倉市と藤沢市の境目あたりの公園だ。
 随分久しぶりに行ってみた。
 小さな女の子が網をもって狙っていた。
 もし私が網を持っていたら、何匹も捕まえただろう。
 あいかわらず、木には蝉がいた。

つゆ忘られぬ

2016-08-07 | 【断想】ETC
 野辺に出でて花見る程の心にもつゆ忘られぬものは世の中 
 和泉式部の「世の中」は、何を想起してのもかは知らぬ。
 今、わたしが想起するのは、日本の政治。
 身のまわりの事ども、うんざりすることが多い。
 決着をつけたい。

左傾化

2016-08-05 | 【断想】ETC
 左の方へ旋回
 決して右に傾くことはない
 どうしてだろうか
 身にしみこんだもののゆえか
 その方がかっこいいか
 蜻蛉のことではない
 人のことである
 世代的なこと
 受けた教育も関係するか
 いわゆる学歴の高い人
 新聞をよく読むような人に
 そんな傾向がつよいように思う

牛蛙の声

2016-08-05 | 【断想】ETC
 川沿いの道を歩いた昨日の朝
 牛蛙の声が聞こえた
 姿は確認できなかった
 先般、大雨が降って以降
 声を聞いていなかった
 どこかへ流されてしまったかと
 気になっていた
 心配するほど好きなわけではないけれど