梶哲日記

鉄鋼流通業会長の日々

嘘について(その1)

2020年10月31日 07時38分36秒 | Weblog
嘘をついてはいけないと分かっていても、嘘を絶対つかない人はこの世の中にいるのでしょうか。詐欺のような、お金を騙しとる嘘は絶対に許されません。しかし、他人の為につく嘘と自分の為につく嘘とは違う、とよく言われます。つまり、他人を守るためのもの嘘は許され、自己の防衛にための嘘は許されない、との解釈です。

奥さんが美容院から帰ってきて、私の髪の毛どうと聞かれて、夫はとてもいい綺麗だと、言ってしまいます。待ち合わせ時間にギリギリになり、その理由に電車がちょっと遅れてと、言ってしまっています。嘘はいけないことなのか、私なりに考えてみました。

いきなり柔らかい話題となりますが、浮気の話しです。大衆演劇の家に生まれ、若い時に女形で大ブレイクし「下町の玉三郎」と言われた、梅沢富美男さんです。今やテレビのバラエティー番組に多く出演し、歯に衣着せぬコメントで人気を得ている方です。先日車でラジオを聴いていたところ、梅沢さんが、浮気がバレた時の話をされていました。

今日は一日仕事だからと、梅沢さんは奥さんに伝えて出て行ったそうです。若い女性とデートして銀座の街中を歩いていたところ、向こうから何やら顔見知りの二人の女性が来るのを発見し、近づくと奥さんと梅沢さんの妹だったというのです。もう避けられず行き違ったけれど、奥さんから「こんにちは!」と、妹さんから「バ~カ‼」と声を掛けられたそうです。

ラジオでは更に浮気がバレた話をされていました。しかし梅沢さんからは、奥さんに対する後ろめたい気持ちは伝わりませんでした。それは開き直りでもないようです。「浮気はたとえバレたって言い訳はしません。だって、遊びなんだから。遊びの理由なんて言わないでしょ?」とも、梅沢さんは言います。

奥さんのお父様も遊び人だったとのことですが、家庭を守り大事にされた方だったようで、理解があるのかもしれません。そのような奥さんを、同じく大切にされている梅沢さんです。梅沢さんの嘘は身の保護というよりは、心配させない奥さんの為ともいえます。後ろめたさがない嘘は、嘘ではではないかもしれません。

しかし反面、このように嘘は時にはバレるものです。嘘の最大の落とし穴場はバレることです。ついた嘘に辻褄が合わず、隠すために、また嘘を重ねることもあります。バレた時に言い訳をするのは、バレたことの想定をしていないといえばそれまでですが、嘘をつくことの労力は並大抵ではありません。

バレないようにするとの観点からは、カモフラージュというのがあります。人間の世界で使うとあまり良くないイメージですが、動物の世界では、生きていく上に欠かせない防衛本能です。カモフラージュを辞書などで調べると「保護色」と出てきます。捕食者から襲われないために、自然界の色に自分の身体の色を調和させることです。

例えば、孔雀の雄が綺麗な羽を大きく広げて雌の関心を引くのは、求愛行為からです。優秀な子孫を残すために行われる、このカモフラージュも動物としての生命を繋げ、保持する為に必要なことです。気を引く行為、と取れば一種の騙しです。しかし、それを単純に嘘だといえるのかが問題です。

そのカモフラージュを、人間の世界に持ち込んだのが迷彩(偽装)です。森や埃のように軍服の色を変え、戦闘機や戦艦なども敵に見つからない工夫がなされています。戦争において防衛機能として活かすのが迷彩で、これも高度に生命を守る行為です。騙し(嘘)が、この防衛だとするなら必要です。

政治の世界で嘘はつきものと言われます。唯一絶対の政党があれば嘘はいらないでしょう。反対勢力へのそれなりの武器となれば、嘘は必要との考えもあります。嘘はいけないと言われますが、それほど単純ではなさそうです。もう少し嘘について考えてみます。   ~次回に続く~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思考を継続する(その3) | トップ | 嘘について(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事