梶哲日記

鉄鋼流通業会長の日々

目的を持つ

2018年11月24日 06時37分37秒 | Weblog
私は大学時代ワンダーフォーゲル部で、苦楽を共にする良き仲間に恵まれ、四年間は無心に山に登っていました。しかしこのブログ上でお伝えしてきましたが、社会人になって足を骨折し後遺症が残って、以後38年間は全く登山から遠ざかりました。

ところが3年前その同期に誘われ、私は諦めていた山に挑戦することになりました。大学卒業40周年を祝して、記念登山を行うことになりました。登山が終われば、麓の温泉旅館で一泊する企画です。私は当初はその旅館で、皆を待つだけでのつもりでした。

「行けるだけいって、ダメなら登山道をまた戻ればいいじゃなか」。背中を押してくれた仲間がいて吹っ切れました。行った場所は、群馬県と新潟県の県境にある谷川連峰です。パーティは二手に分かれ、私達が目指したのは谷川連峰の西端の平標山(標高1984m)です。私はその直下の平標山の家まで登って、しかしながら、限界を感じ一人下山します。標高差650mを、二時間半を掛けて登りました。私にとってはそれでも、山に再び登れたとの感動でした。

その40周年の切っ掛で、同期の一泊忘年会が始まりました。殆どが登山は現役、手軽な山に登ろうとのことで、3年前に行ったのは伊豆半島の付け根にある沼津アルプスです。200~300mの山々が独立峰的に並び、山稜まで登ると北には富士山、眼下に駿河湾を見下ろせる、抜群の眺望でした。しかし一人が腰痛を訴えだし、私の足を気遣ってくれたこともあり、途中で下山し全山制覇は叶いませんでした。

話は変わりますが、わが家から歩いて5~6分の近さに神社があります。鳥居から急な70段の階段があり、登りきった所に社殿があり、そこには海抜20mと書かれています。最近は毎日その階段を、鳥居がある平地から五往復していますので、100mは登っていることになります。

私は今年5月からウォーキングを日課にしました。歩くことが頭脳の活性化になるとの目的でした。3カ月前から、朝だけでなく夜も歩くようになり、一日で6~7千歩になります。ウォーキングの途中にその階段を登るようになったのは2ヵ月前からです。

何故その階段を登るようになったかと言いますと、歩くだけでなく毎日階段を登ることで、登山に備えておこうとのことに他なりません。前述したように、誘ってくれる仲間に迷惑を掛けたくないとの気持もありました。

2年前の忘年会は同じ伊豆で行なわれ、前年の沼津アルプスで登れなかったピークを制覇するグループと、その年は故障者も多かったので車で観光ポイントを巡るグループとに分かれ、私はまだ山登りに自信が無かったので後者のグループに入りました。

さて、今年の忘年会の行き先は。伊豆の網代となりました。たまには温泉だけつかってゆっくりしようとのことでしたが、俄かに天城山登山が計画されました。やはり登山の血が騒ぐのでしょう。私はというと、エントリーさせてもらいました。

目的が無ければ毎日のウォーキングも続かなったでしょう。そのウォーキングも、頭脳の活性化から、体力を向上する、登山に備える、と目的も多岐に亘ってきましたが、足の痛みも無く続けられることには感謝しています。

今回の天城山プランは、所要時間4時間半、歩行距離8.5km、トータルの登り600m位になりそうです。毎日の階段のトレーニングの6倍ほどですが、今回は離脱せず皆さんについていこうと思います。

毎日登っている階段
 神社からの眺め
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奇縁(その2) | トップ | 事業の継承(その1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事