銚子・角巳之・三代目

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

竜馬・140年①

2007年11月30日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_2005巨星堕つ...。2週間前の11月15日は坂本竜馬の没後140年だったのだそうです。竜馬の誕生日も同じく11月15日....。司馬遼太郎さんの“竜馬が行く”。多くの方が熱狂した本だと思います。私もその一人、学生時代にそれこそ穴が開くまで何度も何度も読み返したのを思い出します。その最後の一節...“天に意思がある。この若者の場合、そうとしか思えない。天がこの国の混乱を収拾させるためにこの若者を地上に下し、その使命が終わった時、惜しげもなく天に召し返した....” 身分を越えた多くの仲間に囲まれ、一介の浪人でありながら“国家意識”を持つ。身分に寄らず、みんなが楽しく暮らしていける世の中を願う。“まだ時期が早すぎるのだ....。次々と死んでいく同志達を想い竜馬は涙にむせぶ...(前掲書)” 時代の大転換期、若者達は新しい時代の扉を情熱の限りを尽くして開けようとするけれど、旧態依然の勢力がそれを阻む。国がどうなろうと、重要なのは自らの安泰....。世界は帝国主義(弱肉強食)の時代。くだらない内輪揉めしていたら欧米列強の餌食となる....。危機感を持って血気にはやる同志達が一人、また一人と死に急ぐかのように倒れて行く....。仲間の無念を全て背負い、竜馬は獅子奮迅の活躍をする。その一つ“薩長連合”....。まあ、私が竜馬を語るなどおこがましい事この上ない。というのは承知の上で、芋焼酎の余韻の残る初冬の夜でもありますし、これから2~3日、竜馬の事を書いてみたいと思ってます。写真は外川港の夕陽。竜馬140年と聞き、この風景眺めてたら、かつて暗証するくらい読んだ“竜馬が行く”の一節が次々と頭の中に蘇り、何故だか涙が出て参りました。