吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

樹齢何百年に頭を垂れ、上を見て、巨木公園を散策す。

2019年01月31日 | Weblog
自然、巨木巨樹に頭が下がる。多くの巨木が古木ご神木だからかも知れない。神社の境内や林の巨樹やご神木でなくても、巨木に会うと自然に頭が下がる。大きいことイコール樹齢を重ねているということが、何百年もトシを重ねていることが、そうさせるのか?大樹巨木の基準は、地上130cm 位置での幹周300cm、すなわち幹周り3メートル以上をいうらしい。


ご神木も含めて何百年も樹齢を重ねた巨木巨樹には、屋久島の縄文杉のように秘境にあったり、辺境にあることが多い。日本の巨木といったら、クスノキ(大楠)やイチョウ(銀杏)やケヤキ(欅)が代表だろうか。神社に多いご神木は スギ(大杉)だろうか?この頃の公園林などでは、プラタナス(アメリカ鈴懸)やメタセコイアなども多くありそうだ。


杉檜や常緑樹の王様クスノキ(樟の木)などを別にすると、多くの巨木や巨樹は落葉樹。頭上いっぱいに枝々を広げる裸落葉の大枯木の存在感は大きい。この時期真冬の林や公園に、よくみる巨樹巨木は、何故かやさしい。思いつきで少しキツイウォーキングで来たここ光が丘公園は、公園の年齢を越えた樹木の年齢が多い。桜や欅など大古木、巨木が多い。珍しのは、かなりの巨樹巨木とみられるアメリカ スズカケの木がやさしい。


(最高)気温10℃で珍しく風もなかった今日(1/30)、ケヤキ、イチョウ、スズカケや桜などの大きな落葉樹の間と杉檜松の針葉樹や楠木の巨木の間をゆるり散策。公園をあとに40分ほどを歩いて帰宅した。穏やかな一日に感謝。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする