シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

バッタモンですが・・・(笑)

2007年11月07日 01時33分55秒 | 釣りに関するエトセトラ

近々ボートシーバスに行こうと目論んでいる。場所は盤洲。
今の時期は恐ろしく釣れる事もあり、ハンドランディングでは指がボロボロになってしまう。
そこで、フィッシュホルダーを購入しようとナチュラムで調べてみた。

定番はボガグリップとオーシャングリップ。
ボガが1.7万円でオーシャンが2.5万円。
たかが魚を持つだけの道具にしちゃ高いよね。所有する喜びは得られるかもしれないけど・・・
そんな訳で、僕は今まで買う気にはなれなかったのだ。

ネットを覗くと、あるわあるわ、知らない間にバッタモンがいっぱい出ている。
千円台からあるけど、さすがにこれはやばそうだ。

クロスウォーターってやつが2640円で、そこそこ使えそうな感じ。
ボートで使っていれば、いずれ海に落としてしまうだろうから、こんな値段のものが適当と考え早速オーダー。
今の時代は、本当にこの手の買い物は楽だね。
画面見ながらポチ、ポチってマウスクリックして、カード番号入力したら、二日後ぐらいには自宅に現物が届いちゃう。
バーチャルの世界とリアル世界の境目が曖昧になるわけだ。

かくして、バッタモン系フィッシュホルダーが自宅に届いた。
早速取り出して手に持つ。そこそこの大きさと重量感があり、2千数百円の品にしちゃあ存在感があるじゃん。
レバーを引く度にギコギコ音がして、先端のフックが無機質に動く。チョット強そうだゾ。
変な奴が絡んで来たら、こいつをギコギコしてやったら、相手は1、2歩ぐらいは引くかもね。(笑)
ボガとかは多分ギコギコじゃなくて、シャキシャキいうんだろう。

金属部分は生意気にもステンだ。グリップ部分はEVEで感触良好。
クリップに指を挟んでみると、しっかり痛テー。これなら魚も掴めるだろう。
なんか値段の割には意外といいんでないかい。
先行品のコピーではないから、これはこれでオリジナル商品というのかな。

さてさて、このバーチャルとリアル、オリジナルとコピーの狭間に怪しく存在するフィッシュグリップで、本物のシーバスは釣れるのであろうか?
釣行予定は金曜日。
乞うご期待!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越冬準備 | トップ | シーバスルアー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣りに関するエトセトラ」カテゴリの最新記事