馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

蹄側裂創

2020-11-24 | 蹄病学

初冬の日曜日。

5頭が来院の予定。

朝イチは、第一指骨の腐骨・骨柩症。

吸入麻酔して、手術台で仰臥にして、

骨増勢を削って、腐骨を摘出して、贅骨を削って終了。

           ー

その終了前に、飛び入りで3歳種雄馬の外傷。

後肢で、傷も汚れているので全身麻酔しないとまともな処置はできない。

妙な歩き方をしているのも気になる。

繋の外側なのだが、蹄側壁にかかっており、蹄軟骨も一部切れていた。

蹄踵部の蹄壁も切れている。

傷は汚れていて、どうやら前日に怪我していたらしい。

それを収牧の時には発見できなかった。

朝、馬房から出すときに気付いた。

蹄冠部は血行盛んな部位で、少し奥には血管叢がある。

馬房内でかなり出血していた、とのこと。

洗浄したが、擦ると血管叢が傷ついて出血する。

縫合し、distal limb cast を巻くことにした。

本当は half limb cast を巻きたいが、560kgある種雄馬。

運動不足のようだ。

half limb cast ではリスクが高まる。

この準急患の間に、予定していたTieback re-check。

        ー

午後は、去勢。

競走馬の浅屈腱炎の PRP&cast 治療のキャスト除去と超音波検査。

この日、6頭目は、骨盤骨折疑いの当歳馬。

立位でポータブル撮影装置で股関節を撮影したが、股関節臼に骨折はないように見えた。

全身麻酔して大型X線装置で骨盤を撮影。

恥骨部で骨折していた。

        ///////////

ニシキギも葉が散った。

オレンジの小さな実だけが楽しませてくれる。

 

 

 

 



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はとぽっけ)
2020-11-24 07:20:58
 痛いと思うんだけど、気づかないものなのですね、1例目も2例目も。

 雨粒抱っこして可愛いですね。もうすぐその粒も凍る季節ですね。
返信する
Unknown (zebra)
2020-11-24 07:51:29
3歳の種雄馬てありふれた存在なのですか。
いまいちイメージがわかないもので。
肢端は確かに血液豊富ですが、hotな組織ではない印象を受けます。
PRPはこういうところにも使えそうですが、そういうものではありませんか。
傷害受けてから1日のタイムラグはあまりハンデではありませんか。

ローキーな写真もきれいですね。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2020-11-24 18:20:53
腐骨は当初はX線検査してもわからなことがあります。
2例目が夕方に怪我に気がつかなかったのはおそまつですね。

実ももう落ちてしまうようです。
ナナカマドも赤い実だけが残っていてきれいです。
返信する
>zebraさん (hig)
2020-11-24 18:25:25
輸入馬で、当初から種馬供用を考えていたそうです。それで、競馬させて負けたら価値が下がるからと・・・・とても珍しいケースです。

癒合せず、肉芽で傷が覆われて、それ以上治癒が進まなくなったらPRPが方法かもしれません。今はPRPを使っても癒合を促進したりはしないと思います。

外傷のGolden time をとっくに過ぎています。悪影響はあります。
返信する
Unknown (zebra)
2020-11-25 06:56:19
競走という直接検定を受けてない訳ですね。。
母も父もG1勝っててアウトブリードになる雌が多くてという背景があれば十分に導入する価値があるのでしょう。
買ってるとなると尚の事損失が直接的ですね。
削蹄しながらの巻き直しが大事になってきそうですね。
返信する
>zebraさん (hig)
2020-11-25 19:04:55
種付けもあくまでプライヴェート、なんでしょう。

一期癒合は望み薄、です。後治療が重要かつ長期になりますが、触らせるかどうか・・・
返信する
Unknown (たろ)
2020-11-25 23:03:54
コメント失礼します。
質問一つよろしいでしょうか?
私は生産牧場に勤務しています。お産の際、分娩直後に臍帯が切れてしまうと仔馬の総血液量の30%が流出してしまうと勉強しました。血液が少なくなることによる仔馬への影響はあるのでしょうか、対処するのでしょうか?また、分娩直後に臍帯が切れてしまうことで血液量以外で仔馬に影響はでますか?
返信する
>たろさん (hig)
2020-11-26 04:10:46
ご質問ありがとうございます。
胎児胎盤に残る血液は新生仔の血ですから、過剰に胎盤に残してくると子馬は貧血状態で生まれてしまいます。明瞭な貧血でなければ積極的に輸血したりはしません。リスクもありますし、供血馬の確保の問題もあります。
子馬はただでさえ低蛋白、低酸素、etc.で生まれてきますので、血液を失った状態は”虚弱”につながるでしょうね。
早くに臍帯が切れてしまう影響は、低酸素もあるでしょうし、おかしな場所で臍が切れ易いので、臍からの感染も心配です。
https://blog.goo.ne.jp/equinedoc/e/d73677847e7b508d1a437188ac98f3a1
返信する

コメントを投稿