goo blog サービス終了のお知らせ 

馬医者残日録

サラブレッド生産地の元大動物獣医師の日々

10年目研修 牛の骨折プレート固定

2019-09-13 | 講習会

今年も、子牛の骨折プレート固定を教えに行ってきた。

まずはプラスチック・ボーンでの体験から。

そして、例によって講義もそこそこに、実践的練習に集中した。

今回は受講者5名だったので、充実した実習になる・・・・・はずだったのだが・・・・・

どうだっただろう??

Do you remember

the night of September

Love was changing the minds of pretenders

While chasing the clouds away

とは、行かなかったのかもしれない。

                ///////////////

Earth, Wind & Fire - September (Official Music Video)


出張続きで

2019-07-27 | 講習会

月曜・火曜と苫小牧で所長会議。

ホテルで眠れず疲れる。

水曜は雲海を越えて、

十勝へ。

毎年頼まれている馬の疾病対策の講習。

広大な牧場の入り口でノウサギが歓迎してくれた・・・・・3時間かけて走ってきたんだからね。

今年の参加者は22名。全部NOSAIの獣医さんだった。

ほとんどが今年の新規採用者。

うちの会社の新人さんも5名居て驚いた;笑

                      -

講習後、場内のバスツアーに同行させてもらった。

展望台には重種馬たちが集まっていた。

若い獣医さんたちも馬に魅かれるようだ。

馬も”診れる”獣医さんになっていただきたい。


東京タワーの元で

2019-06-27 | 講習会

朝の便で、羽田へ。

京急で東銀座へ。そこで地下鉄日比谷線に乗り換えて、神谷町へ。

ロシア大使館を警備しているおまわりさんの物々しさに驚きながら、麻布台ビルへ。

全国公営競馬獣医師協会の事務所へははじめて来た。

午後、総会。

そのあとで、1時間、競走馬の骨折の応急処置と治療について語らせていただいた。

              ー

研修事業に20年協力してきたことに感謝状と立派な記念品をいただいた。

懇親会の三次会から抜けて、外へ出たら、東京タワーが輝いていた。

                  -

また早朝の便で北海道に戻り、昼過ぎに職場へ出たら、午前中に開腹手術があったとのこと。

午後にも当歳馬の疝痛がやって来た。

 

 


野生鳥獣救護講習会

2019-03-02 | 講習会

今日は休みで、野生鳥獣救護講習へ行ってきた。

猛禽類の保定。

鳥の経口カテーテル投与。

採血方法、などを習ってきた。

            ー

午後は、ホッキョクグマについての講演と、ヒグマについての講演。

          ///////////

司馬遼太郎師は、その40代の約10年をこの小説の下調べと執筆にかけたらしい。

書き終えて、「名状しがたい疲労と昂奮が心身に残った」と書いておられる。

坂の上の雲 全8巻セット (新装版) (文春文庫)
司馬 遼太郎
文藝春秋

読み終えて、読み終えたのが残念な気がする。

この国民的歴史小説家の代表作であり、最高傑作かもしれないと思う。

働き盛りの40代を費やしたとあれば、さもありなん。

                  -

日本海海戦を描いた後、登場人物たちのその後は詳しくは書かれていない。

秋山真之は、どうやら精神の平衡を失ってしまったようだ。脳梅毒だったという話もある。

虫垂炎からの腹膜炎で死んだ。享年50歳。

児玉源太郎は、日露戦争で寿命を使い果たしたように死んだのだが、それも書かれていない。

脳溢血だったようだ。享年55歳。

秋山好古は、故郷で中学校の校長を務め、教育者としても実績をおさめた。そのことも詳しくは書かれていない。

糖尿病からの脚の壊死だった。享年71歳。

誰もが、命を燃やし尽くすように生きた。

幸せだったか?などということは超越してしまっている、みごとな生き様だと思う。

白く輝く雲をめざして坂をひたすら登っていくように、というのがタイトルの意味だそうだ。


全国公営競馬獣医師協会研修2019 その2

2019-02-02 | 講習会

研修のための宿泊施設は素晴らしい。

私にはとても「寮」という感じではない。

掛け流しの温泉に朝晩はいれるし、広々しているし、装飾や調度品も品が良く、かつ豪華だ。

            -

二日目は骨折内固定実習。

Depuy Synthes社に全面協力していただいて、4グループに分かれて実習した。

2グループは、第三中手骨遠位のスクリュー固定。

第一指骨のスクリュー固定。

1グループは、経験者が、近位指節関節の固定手術。LCP使用。

それに、尺骨骨折のDCP固定。

1グループは牛の獣医さんたちで、子牛の脛骨、大腿骨、橈骨、上腕骨のDCP固定。

              ー

とても贅沢な実習だ。

使われた器具機械だけでも数百万。

ウルトラマンに変身する機会にしていただきたい。

            //////////

今年から担当を2日間に減らしてもらった。

体力的にも気力的にも3日はキツいので良かった。

多くの人にあって、1日しゃべり続けて、夜も飲み会で、疲れるが貴重な時間でもある。

今年も価値ある那須行きだった。