真夜中のドロップアウトカウボーイズ@別館
ピンク映画は観ただけ全部感想を書く、ひたすらに虚空を撃ち続ける無為。
 



 「シミ付き令嬢 贅沢な舌技」(1997/製作:B-TIME/配給:大蔵映画/脚本・監督:国沢実/撮影:村川聡/録音:シネ・キャビン/編集:矢船陽介/助監督:西海謙一郎/撮影助手:大川藤雄・堂前徹之・市川治/監督助手:松岡誠・横井有紀/スチール:佐藤初太郎/タイトル:道川昭/タイミング:安斎公一/フィルム:富士フィルム/現像:東映化学/協力:東山商事・高山節・スナック汀・シネオカメラ・オガワモデリング・小野ライト研究所・フィルムクラフト/製作主任:宮川裕/出演:藤谷かな・高田あや・章文栄・竹本泰史・鈴木実・荒木太郎・年輪謙成)。
 竹本泰史(現:竹本泰志)がニッコニコ舌鼓を打ち、章文栄と藤谷かなの母娘が同席する、恐らくそこら辺の中華料理屋。開巻即揺らぐ、令嬢感。並木道、綾世(藤谷)が一応寄り添ひ歩く詩郎(竹本)に、腕を組まうとするロングにタイトル・イン。なのに詩郎は、綾世の腕を拒む。「あれ?今日は飛んでないな」。何がといふ綾世の問ひを受けた詩郎の答へがまさかの蠅、時々目の中に現れて来るのだといふ。飛蚊症かよ!とツッコミかけた気勢を制するかの如く、詩郎が下された診断が網膜剥離。さつさと治せ!ガチのマジで見えなくなるぞ。現在より硬質ではあれ、煮ようが焼かうが食へはしない国沢実この頃の沈鬱なビートがある意味快調に走り、陽性だらうが陰性だらうが、抜ける映画の底は抜ける。
 ヤルことは普通にヤッておいて、詩郎がグジャグジャ二の足を踏む綾世との関係は、通信社記者である詩郎から入試漏洩の冤罪を追求された末に、自ら命を絶つた草楼大学事務長が、綾世の父といふ縁。配役残り、造作はそれなりに品もあれ口跡は正直御愛嬌な章文栄は、綾世の母・紀子。母娘が住むのが思ひきり普通のアパートで、勤めに出る紀子の職業―綾世に関しては明示なし―は掃除婦。何処が令嬢なんだといふマキシマムなツッコミ処が、与へられた御題に後ろ足で砂丘をかけてのけた、今作に於けるベクトルの最大値。高田あやはカウンターの中でも本を読んでゐる、詩郎行きつけの店―が、スナック汀か―の読書家なママ。スピード重視の勇み足で綾世の父を死に追ひやつた反省で、事件報道の在り方を世に問はうとする詩郎に対し現実的な難色を示す上司役の、年輪謙成は音の近似からも容易に辿り着けるa.k.a.ときわ金成。この人の正確なフィルモグラフィは、jmdbの記載が直截なところスッカスカゆゑ、国沢実のある期間を全部見るなり観なければ掴めない模様。荒木太郎は、詩郎が接触を試みるも色よい反応を得られなかつた報道被害者。多分鈴木実が、詩郎に協力姿勢を見せる報道被害者。その他見切れる頭数は必ずしも合はなくはないものの、何故か光音座公式が出演者に挙げてゐる、本職演出部の松岡誠・西海謙一郎に、美術部―乃至スチール―の最上義昌は、明確にその人と知れる形では抜かれてゐない、筈。
 バラ売りex.DMMに新着してゐたのを忘れてゐた、国沢実1997年第一作、通算第五作。この年二本きりの次作も新着してゐるので、近々見る。一昨年少なくとも上野なり光音座には来てゐた割に、ツートンOPでなく、古の七色王冠大蔵カンパニー・ロゴで配信されてゐる。Tシャツでも作つて、通販して欲しい。
 覇気なく過去に囚はれる色男が、ポップか自堕落な裸映画らしさで、女々とヤリ倒す。後述する理由も含め、百歩譲つて高田あやはまだしも、紀子があの人―亡夫―の若い頃に似てゐるだの、へべれけな方便で娘の男を寝取るに及んでなほ、詩郎はといふと素直に垂涎するで鼻の下を伸ばしてみせるでなく、陰気臭くクッサクサ燻る限り。意図的にループする編集は閉塞した物語の突破口を自ら塞ぎ、ついでに詩郎と綾世の常宿かつ、紀子が詩郎を呼び出す―そもそも行くか?―ラブホは窓際のベッド位置が、濡れ場の自由度をも殺ぐ。ついでに、あるいは挙句の果てに。カウンターの上で詩郎と高田あやがオッ始める件は、阿呆がカッコばかりつけてクッソ暗い。女の裸を満足に見せる気がないのなら、ピンクなんて撮るのやめてしまへ。どうにもかうにも、もうどうしやうもない。綾世は百円ライターが着火しない度に、煙草を呑まない詩郎に火を求める。「だから俺は吸はないつて何時もいつてるよ」、だから何時も聞いちやゐないんだよ、といふ以前に、何で綾世のライターは何時も何時も毎度毎度点かないんだ。渾身を強ひてポリアンナばりの良かつた探しを試みるならば、唯一形を成すのは時にはスパッとした真実さへ与へつつ、詩郎いはく“嫌な時に癒して呉れる心地のいい夢”を見させて呉れる、高田あやの要は都合のいい聖女像。如何にも国沢実の惰弱さが如実に顕れてゐるともいへ、心配御無用、俺達も弱い。弱き者が弱き者を慰撫するために撮つた、弱き映画。さう解した時、元来箸にも棒にもかゝるまい一作に、蜘蛛の糸よりも細い一筋の光明が辛うじて差す、のかも知れない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )