goo

石油生産量

『地球環境データブック』より エネルギーの動向

2008年から2009年の問に世界的な金融危機が原因で世界の石油使用量は1.5%減少したが、2010年に3.1%増加して過去最高の日量8740万ハレルを記録した。この増加分の1/3分は中国によるものであった。今や、中国は世界の石油使用量10%強を占めている。アメリカ、ブラジル、ロシア、中東の増加分を合計すると、世界の増加分の48%に相当する。仇その一方で、EUの使用量は4年連続で減少していて、2010年は対前年比で1.1%減であった。経済協力開発機構(OECD)の加盟諸国と非加盟諸国の間にみられる石油使用量のギャップは縮まり、2010年の石油使用量全体に占めるそれぞれの割合は52.5%と47.4%であった。

2010年の石油使用量は、世界の一次エネルギー源のなかで依然として最大である。しかし、一次エネルギー使用量に占める割合は11年連続の減少で34%を下回った。世界の石油生産量は、需要の低迷を受けて2009年は対前年比で2.1%減の日量8030万ハレルとなった。2008年12月、需要減少と価格下落に直面した石油輸出国機構(OPEC)は日量約420万バレルの減産を決定した。その結果、OPECの石油生産量は2008年から2009年の間に6.6%減少し、1983年の10%弱の減少以来の大きな下げ幅を記録した。

2010年にみる世界の石油生産量は、OPECとOPEC以外の諸国(旧ソ連を除く)がそれぞれ約42%、そして旧ソ連が16.8%を占めた。因みに、旧ソ連は2000年の10.7%から、毎年、漸増してきた。ロシアは、2009年からサウジアラビアを抜いて世界第1位の座にある。

政治的に不安定な中東に依存する石油市場を、さらに揺るがしたのが海底油田事故である。 2010年4月20日、メキシコ湾沖合でディープウォーター・ホライズン石油掘削施設において油井噴出と火災が発生し、一部の海底油井から原油が数か月にわたり流出した。容珈こ制御できぬ噴出と原油流出は世界各地で一般市民の激しい怒りをまねき、複数の国が訂故の原因が明らかになるまで沖合での石油川削を一時停止させた。

大統領が設置した「BP社ディープウォーター・ホライズン原油流出および沖合掘削に関する国家委員会」は次のような表明をした。

もしメキシコ湾ないし他の何処かで深海エネルギー掘削の操業を続行するのならば、安全・環境活動、安全教育、掘削技術、防護施設や流出原油除去の技術、施設、訟業風土、経営者の行動などを改めさせる必要があるだろう」。さらに、同委員会は沖合掘削に関する安全・環境規制の強化を勧告した。国際エネルギー機関(IEA)によれば、世界各国における深海プロジェクトヘの新たな規制によって開発が遅れ、2015乍の深海プロジェクトによる石油供給量の予測値は以前の見通しを日量10万バレルから80万ハレル減少する可能性がある。

ディープウォーター・ホライズンの海底油田事故の発生にも関わらず、2010年における世界の石油生産量は価格とともに上向き、対前年比で2.2%増の日量約8210万バレルとなった。それでもなお、2.2%増という数値は、石炭ならびに天然ガスの生産量にみられる不況後の川復と比べると小さい。石炭と天然ガスの2010年の生産量は対前年比で、それぞれ(i,3%、7.3%増加している。2008年以降、安価な天然ガス供給の急増が世界の一部市場で石油を押し退けた一方、石油と比較して相対的に安価な天然ガス液(NGLs:ガス田の坑井を通じて地下から産出する天然ガスから分離・回収された液体状の炭化水素)が結果的に液体燃料市場へ追加的に参入することになった。NGLsはOPECの生産目標に制限されていないために、石油価格の下落に寄与している。

2010年終り以来、中東と北アフリカの政情不安を受け、世界最大の産油地帯の生産量は抑制された。IEAの試算によれば、2010年の世界の石油生産量の2%を占めていたリビアでの内戦によって、2011年5月下旬までに世界の石油供給量から軽質低硫黄原油1億3200万ハレル(日量150万ハレル)が断たれてしまった。

リビア内戦による国際石油市場の不安定化への懸念ならびにOPECによる国際石油市場の安定化に向けた集団的行動の欠如を勘案したIEAは、2011年6月下旬に加盟国の緊急石油備蓄から6000万バレルを放出した。IEAによる緊急石油備蓄放出はまれなことで、これで3回目である。放出量の内訳は、アメリカが3000万ハレル、EU加盟国が2000万ハレル、アジアが1000万ハレルである。この動きは、「自国の生産量を2011年7月までに日量1000万ハレルまで、場合によってはそれ以上の増産をする用意がある」との、サウジアラビアの表明を補完するために意図されたものであった。しかし、IEAとサウジアラビアの対応は、放出による石油価格の軟化を懸念する他のOPEC加盟国(とくにイラン)からの厳しい批判をまねいた。

石油価格は2008年半ばに史上最高値を記録した後、世界的な金融危機を受けて需要が縮小して急落した。こうしたなか、OPECは2009年第1四半期の生産目標削減を決定した。これを受けて、国際原油価格は回復し始め、ウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)で取引される年間平均価格は2010年に79.48ドル/バレルに達したが、この数値も2008年の平均価格99.67ドルと比べれば25%下回っている。

石油価格の上昇、そして供給リスクに対する懸念を背景に、多くの国々は石油輸入先国の安定性と自国の輸入依存度について関心をいっそう高めている。 2010年の輸入依存度をみれば、ヨーロッパは67%、アメリカは50%であった。アジアに目を転じると、中国は59%、日本は96%であった。中東は依然として石油の最大輸出地域であり続けていて、2010年の世界の総輸出量の35.3%を占めていた。これに続くのが旧ソ連で16.0%を占め、輸出量は対前年比で7.2%の増加となった。次いで総輸出量の11.6%を占めているのがアジア太平洋地域で、石油輸出量は対前年比で10.6%増加した。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田市図書館のOCRした6冊

ここに生まれてきたのだろうか

 なぜ、自分はここに生まれてきたのだろうかと考えたことはないだろうか。なぜ、この時代のこの場所に、他ならぬ自分がこうした存在しているのか、不思議な感覚である。

 こうした次元にこそ、偶然性の概念が宿っている。原発事故の渦中にある人たちにとって、そういた感覚は無常化にもつながる。生き死にの問題が完全に特徴として現れた時に、私たち自身が何故、こうした特定の状態に制を受けたのか

 そういう問いへの目線が生まれてきた。

OCRした6冊

 『哲学のおさらい』

  その名の通り、以下の哲学者の簡易な表現

   ソクラテス 「かしこい人」ってどんな人?

   プラトン イデア」はいであい(偉大)だ!

   デカルト 「確実なこと」とは、「私が考えていること」

   ロック 生まれたとき、頭の中は白紙

   カント “哲学”を再建した人

   ヘーゲル 人間の意識、社会の原理を考える

   キルケゴール 「実存」の観点から信仰について考える

   ニーチェ 宗教、道徳とは何なのかを深く掘り下げる

   フッサール 意識とは? 現代における学問とは?

   ウィトゲンシュタイン 言葉の本質は何か

   レヴィ=ストロース 人間社会の性質は何か?-非西洋社会の分析を通してー

 『東大の数学入試問題を楽しむ』

  題名のイメージとは、異なり、文章に興味がある。新しい数学を書くときの参考にする。

  之を楽しむ者に如かず

  数学における正解の意味

  区別したい2種類の平等について

  《常識》と《批判的精神》

  見えないものを洞察する力

  杞憂以上に深刻な「杞楽」

  わかる人にはわかる、

  不遜な反知性に警戒しよう!

  大人扱いの苦手な近年の日本

  《見えない真実》に迫る思考

  小さな「ムラ」を出て《大きな世界》へ

 『シニア起業の成功術』

  通常は起業のマニュアル本が多いが、起業の範囲が掛かれていた。シニアが行うには、ちょっと苦労するが、この分野が社会から抜けているのは確かである。

  NPOビジネスでの起業

   有望なNPOビジネス

   NPO法人のマネジメント

   NPOビジネスとコミュニティビジネス

   福祉もNPOビジネスの時代

  特徴あるビジネスモデルに注目しよう

   ビジネスモデルで事業の可否が決まる

   ビジネスモデルからビジネスプランヘ

   インターネットがインフラのビジネスモデル

   シニアヘのインターネット・IT教室

   電子商取引所(eマーケットプレイス)のビジネスモデル

   バリューチェーン全体を考え、最適な仕組みをつくる

   SCM(サプライチェーンマネジメント)の可能性を探る

   シニア市場はワン・トゥ・ワン・マーケティング

   CRM (カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)を構築する

   CRMで顧客の差別化をどう進めるか

 『地球環境データブック』

  データから見たエネルギー問題ですね。シェールガスの動向はなかった。アメリカではシェールガスが故にエネルギー問題への危機感がなくなったみたいです。人類はやはり、「快適」を求める。

  エネルギーの動向

  石油生産量

  天然ガス

  原子力発電

  風力発電

  太陽発電

  バイオ燃料

 『糖質制限ダイエットハンドブック』

  糖質制限ダイエットを進めているが、血液の糖質があまり、減らない。再度、方法を見直すために、テキスト化

  「忙しいおやじ」でも出来る糖質制限「外食」実践アイデア

  成功するのは、サラリと「すぐ始めることが出来る」人

  朝食を摂らないと、超・ショック

  周囲に宣言すると始めやすい

  夜早く寝て、早朝の目覚めのよさを実感せよ

  コーヒー、卵、サラダを朝食に

  お勧めはブッフエ、最悪なのは丼物

  昼食はコンピニを活用せよ

  糖質制限夕食のベストは、街の小料理屋

  バーに寄るのもおやじ糖質制限のたしなみ

  どんな難局も、素晴らしい「割り切り」と「ポジティブ思考」で乗り切る

 『転向』

  戦後編です。赤に対しての、言葉での「転向」をまさか、石原莞爾に対して、使うとは。満州国を作った張本人なのに、先般にならなかった。東京裁判には自ら、乗り込んで、連合軍に対抗した。

  十五年戦争下の逆転向

  転向者をひきつける磁石

  石原をうけっぐ人びと

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )