goo

哲学のおさらい

『哲学のおさらい』より 

 ソクラテス

  「かしこい人」ってどんな人?
   ●「いちばんかしこい人」という「おつげ」?
   ●「自分は知らない」ということを知っている(無知の知)
   ●「知を愛すること」「哲学する」とは

  問い : かしこいってどういうことなの?
  答え : とりあえず、かしこそうな人と話をしてみよう!

  問い: かしこいってどういうことなの?
  答え:自分が無知であることを知っていることだ!

 プラトン

  「イデア」はいであい(偉大)だ!
   ●ソクラテスの問いへの答え
   ●「美そのもの」としての「美のイデア」
   ●イデアはどこからきたのか……。イデア界?

  問い : 「そのもの」ってなんなの?
  答え : イデアだよ。「美そのもの」は、「美のイデア」。

  問い : 私たちはどうして「イデア」を知ってるの?
  答え : 前世のイデア界にいたときのことを思い出しているんだよ。

 デカルト

  「確実なこと」とは、「私が考えていること」
   ●世界の中で本当に確実なこととは?
   ●「我思う、ゆえに我あり」
   ●「物心二元論」「主観-客観二元論」

  問い : 疑いきれない確実なことってなんなの?
  答え : 疑いを考えていること自体は確実だよ。

 ロック

  生まれたとき、頭の中は白紙
   ●生まれつきもっている観念の否定
   ●私たちは「白紙」の状態で生まれる
   ●一次性質と二次性質

  問い : 「神様」や「道徳」は、生まれつき私たちがもっている観念ではないの?
  答え:もってないね。人間はみんな「白紙」の状態で生まれて、生まれてからそこに観念を書きこんでいくんだ。

 カント

  “哲学”を再建した人
   ●「神様」については「分からない」ので考えない
   ●経験の仕組みを解明する
   ●みんなが「いいね!」と思える自己ルールを

  問い : 人知を超越した「神様」はどう扱えばいいの?
  答え : 扱わなくていい。そもそも「人知を超越したもの」なんて、人間には分からないんだから。

  問い : 人間は、経験や知覚がすべてなのかな?
  答え:「整合性をもって経験できるよう、あらかじめ備わっているもの」が人間にはあって、それ自体は経験的なものではないよ。

  問い : どうすれば倫理的なふるまいになるの?
  答え : 万人から「それはよい行為だね」と思われるような行為をするよう心がけなさい。

 ヘーゲル

  人間の意識、社会の原理を考える
   ●対立する二つの意見を乗り越えるには?
   ●「弁証法」による体系的議論
   ●「自由」を軸にした社会の原理

  問い : 二っの対立する項目を解決する考えはないの?
  答え : どちらも納得できるような第三の項目を提示すればいいんだよ。

  問い : 人間の社会の歴史はどんなふうに変わってきた   の?
  答え : 人間の意識の「自由」を軸にすると見えてくるよ。

 キルケゴール

  「実存」の観点から信仰について考える
   ●ひとりひとりのかけがえのない「生」とは
   ●何を決断し、どう行動しているかを自覚する
   ●主体的な「神様」の信仰

  問い : 人間の「生」の本質って何なの?
  答え : ものごとに対してどう決断し、どう行動しているかってことだよ。

 ニーチェ

  宗教、道徳とは何なのかを深く掘り下げる
   ●道徳は「弱者の強者への怨念」から生まれた
   ●道徳からの解放
   ●「力ヘの意志」が「生」の源泉

  問い : キリスト教と、それに基づく道徳というのは、どのような原理で成り立っているの?
  答え : 弱者による強者への妬み(仏語で「ルサンチマン」)です。

  問い : 神様や道徳から解き放たれて、善悪はどうなるの?
  答え : そもそも善悪なんてないよ。これから先もこれまでも、善くもなってないし、悪くもなってないの。

  問い : 道徳の基準を排して、他に何があるの?
  答え:人間には、力を欲する意志が備わっている。それこそ生きる源なのだ。

 フッサール

  意識とは? 現代における学問とは?
   ●「何かについての」意識-志向性-
   ●現象学的還元と本質直観
   ●生活世界に基づく学問のあり方

  問い : でも、意識を扱う何か具体的な方法論はあるの?
  答え:あらゆる先入観をいったん遮断しよう!

  問い : これからの学問はどうあるべきなの?
  答え : 日常的な感覚に基づいた研究をすればいいよ。

 ウィトゲンシュタイン

  言葉の本質は何か
   ●自我や意識ではなく、言語に着目
   ●世界と言葉は写像関係-前期-
   ●言語ゲーム-後期-

  問い : 世界と言葉はどんな関係なの?
  答え : 写像のように対応し合う関係だよ。

  問い : 言葉とはどんなものなの?
  答え : あるルールの下で行われるゲーム。言語ゲーム。

 レヴィ=ストロース

  人間社会の性質は何か?-非西洋社会の分析を通して-
   ●婚姻におけるパターンの発見
   ●家族関係における二項対立
   ●構造に組みこまれる生

  問い : 社会の構造の発見から何か言えるの?
  答え : 人は生まれながらに、構造に組み込まれている!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田市図書館の追加の5冊

何のために生きているのか?

 5×3のイメージができたが、その上に乗る5×2の目的がありそうです。

 あと二つは何か? 早急に考え付かないと。

豊田市図書館の追加の5冊

 309.02『共同研究 転向 戦後編 上』なんと、石原莞爾の詳細が載っていた。これだけで十分です。

 686.2『時刻表タイムトラベル』

 290.93『ワシントンDC』ボルチモア アナポリス フィラデルフィア

 375.19『著作権教育の第一歩』先生のための入門書

 291.15『ちらり見つけた うらっぽろ』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )