未唯への手紙
未唯への手紙
本を読まない週間の成果
未唯へ。中央図書館が図書整理で休館なので、この土日は本が借りられません。
1週間本を読まないようにしました。ブログでも書いたように、昨日はどうにも我慢できずに読んでしまいました。今日は今のところ読んでいません。
明日からは読むことにするけど、手元には6冊しかありません。1日に1冊しかありません。パニックです。その中に、150コエ『倫理問題101問』というジレンマの本があるので、時間が潰せるかもしれません。倫理の世界も面白そうだから、ゆっくり付き合います。
今回の企画の趣旨は、多くの時間を読書に割いています。週28冊の新刊書の世界に居ます。情報は得るだけではダメで発信する方に向かうためにも外から見てみましょうということです。
とりあえずの結論は3つあります。
一つ目は、私には読書はかかせないというものです。読書している方が何もしていないよりもはるかに楽です。そして、自分の時間が濃くなっている感じがします。これは一種のランニング・ハイなのでしょう。
本なし出張中で考えようとしたが、電車の中では、ICレコーダにしゃべることもボードに書くこともできないので、結局寝ていました。一つ良かったのは、荷物が軽かったことです。本は本当に重たいものです。
二つ目は、A4ナローでのアウトプットの体系ができたことです。最近は考えるのに、ホワイトボードを使っているが、読書の環境でもできるようにシステムを進化させました。
A4ナロー(ローディアの7.4×21.0cmの変形)+3色サインペン⇒パワーポイントで記述⇒JPEG化⇒picasa2で印刷するというデジタルとアナログを融合したもので、さまざまな応用が可能な形態ができました。
三つ目は、読書中心の世界から、一歩踏み出して、ツールの整理ができました。週日の日程では、読書はバスと昼休みに限定し、スタバまたは喫茶店では、A4ナローでの記述を行なう。それを自分の部屋で、21~22時半までにデジタル化を行い、22時半以降にブログに置き換えるというものです。
また、土日に新しい習慣として、エコット図書コーナーでの読書を追加します。ボラボラの題材を探します。
今後は、図書整理期間中は本を読まないで、考える方にシフトすること習慣にすることにしました。自分の習慣を見直す週間ですね。
1週間本を読まないようにしました。ブログでも書いたように、昨日はどうにも我慢できずに読んでしまいました。今日は今のところ読んでいません。
明日からは読むことにするけど、手元には6冊しかありません。1日に1冊しかありません。パニックです。その中に、150コエ『倫理問題101問』というジレンマの本があるので、時間が潰せるかもしれません。倫理の世界も面白そうだから、ゆっくり付き合います。
今回の企画の趣旨は、多くの時間を読書に割いています。週28冊の新刊書の世界に居ます。情報は得るだけではダメで発信する方に向かうためにも外から見てみましょうということです。
とりあえずの結論は3つあります。
一つ目は、私には読書はかかせないというものです。読書している方が何もしていないよりもはるかに楽です。そして、自分の時間が濃くなっている感じがします。これは一種のランニング・ハイなのでしょう。
本なし出張中で考えようとしたが、電車の中では、ICレコーダにしゃべることもボードに書くこともできないので、結局寝ていました。一つ良かったのは、荷物が軽かったことです。本は本当に重たいものです。
二つ目は、A4ナローでのアウトプットの体系ができたことです。最近は考えるのに、ホワイトボードを使っているが、読書の環境でもできるようにシステムを進化させました。
A4ナロー(ローディアの7.4×21.0cmの変形)+3色サインペン⇒パワーポイントで記述⇒JPEG化⇒picasa2で印刷するというデジタルとアナログを融合したもので、さまざまな応用が可能な形態ができました。
三つ目は、読書中心の世界から、一歩踏み出して、ツールの整理ができました。週日の日程では、読書はバスと昼休みに限定し、スタバまたは喫茶店では、A4ナローでの記述を行なう。それを自分の部屋で、21~22時半までにデジタル化を行い、22時半以降にブログに置き換えるというものです。
また、土日に新しい習慣として、エコット図書コーナーでの読書を追加します。ボラボラの題材を探します。
今後は、図書整理期間中は本を読まないで、考える方にシフトすること習慣にすることにしました。自分の習慣を見直す週間ですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )