鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

富山から金沢へ

2015-04-20 | 北陸地方
  昨日からの続きです。富山駅付近で撮影を続けました。


3月22日富山地鉄市内線新富町⇔富山駅電停間にて

 富山地鉄市内線「セントラム」です。



3月22日富山地鉄市内線富山駅⇔電鉄富山駅エスタ前電停間にて

 8000形とスレ違って、「サントラム」南富山駅前へ向かって出て行きました。

 この後、富山駅から金沢駅へ向かうのですけど、北陸新幹線だと約20分で到達出来るものの自由席利用でも2,810円します。



 また、時間は約1時間かかるので違いは、ないのですけど 在来線(あいの風とやま鉄道+IRいしかわ鉄道)利用では1,220円のところ、高速バス(北陸鉄道バス)利用だと、960円ですので断然お得です。

 今回も青春18切符利用でしたので、行きの金沢⇒富山間はIRいしかわ鉄道+あいの風とやま鉄道を利用しましたけど、帰りの富山⇒金沢は高速バスを利用しました。

 写真上の赤いバス乗車した北陸バスで、金沢駅東口へ到着したのですけど、終着香林坊で、金沢駅で降りても終点まで乗っても960円と価格が同じですので、近江町市場に近い武蔵ケ辻で降りました。

 北陸新幹線開通したために、青春18切符が利用できる区間が、また減りましたね。



翌日も地鉄市内線を

2015-04-19 | 近畿地方・JR
 3月22日(日)も朝からイイ天気で。地鉄市内線を撮影しました。


3月22日富山地鉄市内線富山駅⇔電鉄富山駅エスタ前間にて

 富山駅から出てきた電車7000形です。

 このあたりが、以前は富山駅前だった電停横の横断歩道です。

 富山駅から丸ノ内を経て環状線に入るセントラムです。



3月22日富山地鉄市内線新富町⇔富山駅間にて

 大学前から戻ってきて富山駅へ進入するサントラムです。

 この位置からだと、富山駅方向へ伸びる新しくできた三角形線路交差の状態が、よく分かります。



3月22日富山地鉄市内線富山駅⇔電鉄富山駅エスタ前間にて

 サントラムです。

 南富山駅前⇔富山駅間の運行で、富山駅で引き返して大学前までは行かない運用に付いていました。

 全部、富山駅へ進入するので電車がひっきりなしに通るので楽しかったです。



地鉄市内線の富山駅

2015-04-18 | 北陸地方
 北陸新幹線開業に合わせて、富山地鉄市内線富山駅の高架下へ乗入れを開始しました。開業日の3月14日(土)は、長野⇒金沢への新幹線乗車して富山通過してしまいましたので、翌週にまた富山を攻めることになったのです。


3月21日富山地鉄市内線富山駅停留場にて 

 北陸新幹線高架ホ-ム下が、富山地鉄市内線の新しい富山駅電停です。

 大学前から南富山駅前行きの新型低床連接車「サントラム」が来ました。



3月21日富山地鉄市内線富山駅停留場付近にて

 「レトロ電車」です。

 信号待ちの停車中横断歩道からの撮影ですけど、無粋な安全表示搭ジャマでしたね。



3月21日富山地鉄市内線富山駅停留場付近にて

 「セントラム」や私の好きな電車8000形も来て、一応満足してホテルに引き揚げました。



富山駅前延伸

2015-04-17 | 北陸地方
平成27年3月14日、富山地鉄市内線は、富山駅停留場新設に伴い経路を変更し、全線総延長300メートル増加しました。

 

 同時に富山地鉄は、富山駅前停留場を電鉄富山駅・エスタ前停留場に、新富山停留場を富山トヨペット本社前停留場に改称しています。



 富山駅北陸新幹線の高架ホ-ム下に、富山地鉄市内線富山駅停留場が出来ていました。



 延伸区間ちゃんと乗りましたよ。その証拠(笑)です。車内の案内も、新停留場に変わっていました。開業して1週間目訪問・乗車となりました。



3月21日富山地鉄市内線富山駅停留場付近にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

富山地鉄北陸新幹線高架ホーム、なかなかイイ感じでした。



あいの風とやま鉄道

2015-04-16 | 北陸地方
 北陸新幹線長野⇔金沢駅間が延伸開業する際、JR西日本から並行在来線として経営分離される北陸本線の富山県内区間にあたる倶利伽羅⇔市振駅間において運営を担う第三セクタ-「あいの風とやま鉄道」でした。



 社名に冠された「あいの風」とは、富山県内など日本海沿岸で春から夏にかけて沖から吹く北東の風を表すもので、古くから豊作豊漁を運ぶ風として県民に親しまれています。




3月21日 あいの風とやま鉄道 富山駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 JR西日本から譲受された521系電車です。

 塗装が変わると、ガラリイメージ一新されました。



もう少し福井鉄道で

2015-04-15 | 北陸地方
 昨日からの続き福井鉄道です。


3月21日福井鉄道市役所前⇔福井駅前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 JR福井駅バックモトドイツ市電735形です。

 北陸新幹線は今年3月14日に金沢まで開通しましたけど、福井駅までの延伸は決定していて、今まさに駅前再開発工事真っ最中なんですよ。だから高いクレ-ンが目立っていました。


3月21日福井鉄道市役所前⇔福井駅前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 続いて、770形が来ました。

 福井県庁の前を走る735形です。



3月21日福井鉄道市役所前⇔仁愛女子高校電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 レトロ県庁併せて撮ろうとしたのですけど、なかなかいいポジションがありませんでした。


3月21日福井鉄道公園口⇔市役所前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この大名町交差点の方が撮り易かったですね。



3週連続で福井鉄道

2015-04-14 | 北陸地方
 昨日のブログとは時間が前後しますけど、同じ3月21日(土)は3週連続福井鉄道へやってきました。

 このフクラム3週連続で撮影したことになりました。



3月21日福井鉄道市役所前⇔福井駅前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 前週の3月15日(日)には、第1回「ワール丼カップ」が開催されのお祭りが行われていた福井駅前通りも、この日は一転ヒッソリとしていました。 

 同じくレトラムも、3週続けて撮りましたよ。



3月21日福井鉄道市役所前⇔福井駅前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 770形771号です。モト名鉄もすっかり福井鉄道の顔になりましたね。

 3週連続、福井鉄道へ来ましたけど、この日が一番イイ天気でしたね。




万葉線で、もう少し

2015-04-13 | 北陸地方
 万葉線高岡駅から一駅乗って、末広町の電停で撮影しました。


3月21日 万葉線 高岡駅⇔末広町駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 高岡駅行きです。

 自動車少なくて撮影しやすかったです。


3月21日 万葉線 片原町⇔末広町駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 次の電車です。

 高岡駅⇔片原町電停間は単線で、15分後にやってきました。

 望遠で撮ると、イイ感じでした。

 このMLRV1000形 アイトラムも、すっかり高岡の町に溶け込んでいました。



万葉線延伸

2015-04-12 | 北陸地方
 3月21日(土)は、3週間連続となるのですけど、また北陸へ行きました。

 大事なことを忘れていたからです。新線開通したのは北陸新幹線だけでは、なかったのです。もう2ヶ所ありました。

 そのうちの、1ヶ所万葉線高岡駅高架下までの延伸区間に乗れていないことでした。


3月21日 万葉線 高岡駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 高岡駅から発車していくところです。



3月21日 万葉線 高岡駅⇔末広町駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 このあたりが、電停があったところです。

 わずか100mほどの延伸ですけど、JR高岡駅直結されて便利には、なりました。

 私も、もちろんこの区間に乗りましたよ。



福井市内で

2015-04-11 | 北陸地方
 3月14日(土)北陸新幹線長野⇒金沢間で初乗りして、翌15日(日)午後は、福井市内福井鉄道を前週に引続き撮影しました。




 利用した切符です。

 福井までは、まだ北陸新幹線は来ておらず工事中ですが、「めざせ北陸新幹線、福井駅先行開業」垂れ幕も下がっていました。


3月15日福井鉄道公園口⇔市役所前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 モトドイツ市電「レトラム」も撮れました。


3月15日福井鉄道市役所前⇔仁愛女子高校電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最新鋭「フクラム」です。



3月15日福井鉄道市役所前⇔福井駅前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最後に、田原町終点から折り返してきて、福井駅前へ再度進入していく「レトラム」もう一度撮影できたので、満足して「サンダ-バ-ド38号」に乗って帰阪できました。