長野電鉄へ来たのは、今回(11月23日)が実は3回目で、過去2回は学生時代の昭和48年と15年前の平成4年です。
学生の時は、長野駅は今の地下駅でなく長野駅前に地方私鉄らしい駅舎があったように記憶しています。その時は確か善光寺下あたりまで乗っただけでした。もちろん長野新幹線も開通しておらず、国鉄長野駅も善光寺を模して作られた駅舎でした。
平成4年に来た時に、長野電鉄の全線乗車を果たしております。今は廃止された木島線も健在の頃でした。その時にはもう長野駅も地下駅になっていました。
デジカメを持っていない時でしたので、またネガを探す必要がありますが、まだ今のような東急の車両が占拠?していると言う状態では、なかったですね。
その東急車輛ですが8500系が平成17年から配備されて、去年から導入された小田急7000系と一緒に走っているのも、両方の車両が余り改造されていないだけに、通勤車と特急車の名車「揃い踏み」って感じがしますね。
↑11月23日 長野電鉄朝陽⇔付属中学前間の東急8500系と
信濃竹原⇔夜間瀬間の小田急7000系
学生の時は、長野駅は今の地下駅でなく長野駅前に地方私鉄らしい駅舎があったように記憶しています。その時は確か善光寺下あたりまで乗っただけでした。もちろん長野新幹線も開通しておらず、国鉄長野駅も善光寺を模して作られた駅舎でした。
平成4年に来た時に、長野電鉄の全線乗車を果たしております。今は廃止された木島線も健在の頃でした。その時にはもう長野駅も地下駅になっていました。
デジカメを持っていない時でしたので、またネガを探す必要がありますが、まだ今のような東急の車両が占拠?していると言う状態では、なかったですね。
その東急車輛ですが8500系が平成17年から配備されて、去年から導入された小田急7000系と一緒に走っているのも、両方の車両が余り改造されていないだけに、通勤車と特急車の名車「揃い踏み」って感じがしますね。
↑11月23日 長野電鉄朝陽⇔付属中学前間の東急8500系と
信濃竹原⇔夜間瀬間の小田急7000系