たまに行くのですけど星乃珈琲に、1月25日(水)ですけど珍しいもの注文しました。
コレです。季節メニューから「苺のふわとろ焼きチーズケーキ」を食べてみました。
とろけるチーズがのった、熱々の新感覚チーズケーキ。
今年は甘酸っぱい苺&ベリーソースで登場!と、いうことでした。
かなり女子っぽいメニュ-でしたけど、人も少なかったので注文しました。
美味しかったです。たぶん今回限りでしょうけどね(笑) 甲子園コロアにて
たまに行くのですけど星乃珈琲に、1月25日(水)ですけど珍しいもの注文しました。
コレです。季節メニューから「苺のふわとろ焼きチーズケーキ」を食べてみました。
とろけるチーズがのった、熱々の新感覚チーズケーキ。
今年は甘酸っぱい苺&ベリーソースで登場!と、いうことでした。
かなり女子っぽいメニュ-でしたけど、人も少なかったので注文しました。
美味しかったです。たぶん今回限りでしょうけどね(笑) 甲子園コロアにて
たまにはバスケットボール以外の話題です。実は私もこの世に生を受けて
もう70年ちかくになるのですけど、白ごはんが苦手なんです。ほとんど家でも
食事の時に白米は食べないのです。↓昨日朝の食事ですけどモーニングサービスを
阪神西宮駅の喫茶店で食べました。夕食も白ごはんナシでおかずだけ食べています。
10月末までは、同じ町内の喫茶店cacao(西宮市前浜町)にて↓モーニングサービスを
食べていたのですけど営業時間が11時開店になったため、このサービスがなくなり
残念です。いづれにせよパン食なんですよ。
10月2日(日)、越谷でもう一泊する予定でしたので、晩御飯も駅前の日高屋で摂りました。
←日高屋は関東には多い大衆中華料理チェーン店ですね。
↑まずは生ビールから、、↓ビ-ルのアテは春巻きとチャーシュ-にしました。
↑「長ネギとチャーシュ-」、関西の中華料理店には、ないメニュ-でした。
↑ギョ-ザと半ラーメンのセットがこの日のメイン料理でした。ラ-メンにも
長ネギが入っていますね。関西にはないネギですね。ラーメン美味しかった ! です。
10月1日(土)夕食は、越谷駅近くの回転寿司みさきにしました。関東には多いチェーン店です。
←まず生ビールです。
↑特選8貫盛りです。美味しかったので、あっと言う間に8貫を平らげました。
↑冷酒(日本酒)に切り替えても、お寿司のピッチは衰えません(笑)。
↑あぶりトロ、つぶ貝と続いて締めは、↓アジでした。
一人寿司でしたけど、けっこう食べました。美味しかったです。
この後ホテル近かったので戻って、すぐにぐっすりと眠りました。
9月22日(木)、長崎では市内のホテルアークインてんねんというホテルで宿泊しました。
夕食もホテル併設の中華レストラン(中華酒家てんねんmarket)で、摂りました。
https://tennen-market.owst.jp/ ←お店の公式HPです
↑まずは生ビールです。飲み放題(1600円)にしました。
↑長崎サラダ(680円)と本気の鉄板焼き餃子(480円)を注文しました。
↑長崎郷土料理ハトシ(680円)もオーダーしました。
飲み放題でしたので↑紹興酒ロックも2杯飲みました。
合計4800円ほどでしたけど、大変美味しかったです。この後は、
階上のホテルの部屋で寝るだけでしたのでラクでしたね。
9月7日(水)の夕食は、札幌すすきののホテルに泊まったので、いつもの
「ジンギスカン味の羊が丘」で一人ジンギスカンを楽しみました。
少し混んでいて、5組ぐらい入場待ちは、ありましたけど無事8時くらいまでに
席につくことは、できました。とりあえず↓生ビール・サッポロクラシックです。
↓メニュ-より、モモ肉とロース1人前、それとウインナ-をたのみました。
カウンタ-の前に七輪をが置いてあって、自分で焼くスタイルです。
美味しそうに焼けてきました。野菜が無料で、店員さんが減ったら補充してくれます。
この店、札幌にくるたびに来ていますから、もう10回ぐらい来ていますね。
ロ-スをもう1人前追加して、この日も満腹になりました。美味しかったです。
ホテルまでは徒歩5分ぐらいでした。
8月21日(日)、夕食は神奈川相模原市にお住まいの鉄道のお友達と一緒でした。
橋本駅の近くビル中の「大唐」という中華料理屋に入りました。
オーダー式バイキングで食べ放題・飲み放題で税込み@¥3,278でした。
コスパ最高で、普段は料理の画像も撮るのですけど、この日は3年ぶりの
再会でしたので積もる話があって画像はパスしました。
出来立て熱あつで提供されましたし、席も↑半個室でゆったりで、大満足
でした。 良い店を予約して下さってありがとうございました。
8月16日(火)、昼食に阪神御影駅すぐの回転寿司「北海素材」に入りました。
↑回転寿司「北海素材」 御影クラッセ3階にて
阪神御影駅前にある御影クラッセというビル3階にありました。
ほとんどお皿が廻っていない回転寿司屋さんでしたけど、
↑回転寿司「北海素材」 御影クラッセ3階にて
↑旬! 新鮮にぎりセットを注文 ネタも新鮮でしたので美味しかったです。
1,600円ぐらいでしたかな、冷酒も飲んだので3,000円弱で堪能しました。
近鉄「青の交響曲」で吉野駅に着いて、すぐロープウェイ-に乗り換えました。
↑6月26日(日) 近鉄吉野線 吉野駅にて
吉野駅から歩いてすぐの千本口駅から吉野ロープウエイが出ていて、3分で↓吉野山駅に到着します。
↑6月26日(日) 吉野ロープウエイ 吉野山駅にて
↑ロープウェイの駅から歩いていくと金峯山寺へと続く参道があって、土産物店とかが並んでいます。
↑6月26日(日) 「やっこ」 吉野郡吉野町吉野山にて
↑もうお昼でしたので、その中の「やっこ」というお店に入りました。
↑6月26日(日) 「やっこ」 吉野郡吉野町吉野山にて
↑彩り御膳(1,650円)を注文しました。
↑6月26日(日) 「やっこ」 吉野郡吉野町吉野山にて
↑鮎の塩焼き(800円)を追加注文。
↑6月26日(日) 「やっこ」 吉野郡吉野町吉野山にて
↑柿の葉寿司は2個、御膳に付いていました。ビール飲んでも、よかったのですけど、もう少し散策したかったので、この日は止めておきました。
美味しくて、満腹になりました。