goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

カステラ「松翁軒」

2017-10-31 | グルメ記事
 長崎電気軌道公会堂前電停付近で撮影の合間に立ち寄ったのですけど…


10月9日「松翁軒」長崎電軌・公会堂前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 数ある長崎カステラメ-カ-の中では、しっとり系元祖らしい「松翁軒」本店ビルです。


 このビルの2階が「セヴィリア」と言う喫茶店です。

 店内は、こんな感じです。


10月9日「松翁軒」長崎電軌・公会堂前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 1階で販売しているものと同じカステラを注文できました。

 入りカステラ美味しかったです。お土産ココカステラにしました。



大村「和元」

2017-10-25 | グルメ記事
 長崎へ来る前日の夜は大村セントラルホテルに泊まっていました。

 それで夕食はホテルの横にあった旬魚惣菜和元わげん」へ行きました。


10月8日 旬魚惣菜和元 大村セントラルホテル隣にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最近は、めっぱら日本酒党になってしまいましたが、肝心な長崎地酒銘柄忘れてしまいました(笑)。


10月8日 旬魚惣菜和元 大村セントラルホテル隣にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お通し肉じゃがでした。


10月8日 旬魚惣菜和元 大村セントラルホテル隣にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 とりあえず特選上にぎり


10月8日 旬魚惣菜和元 大村セントラルホテル隣にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 串焼き盛合せを注文しました。



10月8日 旬魚惣菜和元 大村セントラルホテル隣にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ゲソの唐揚げおでん

 どれも美味しかったです。またブログになってしまいました。



日本海庄や

2017-10-23 | グルメ記事
 ちょっと前のになりますが、神鉄おもてなし切符を使った日です。

 9月30日(土)の夕食は神鉄三田迄行って「日本海庄や」で食べました。


9月30日 居酒屋日本海庄や 神鉄三田駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 まずはアジお刺身からから

 全国チェーンの居酒屋ですけど、なかなか美味しいので時々利用しています日本海庄や


9月30日 居酒屋日本海庄や 神鉄三田駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 海鮮サラダ…これが一番美味しかったか(笑)かな



9月30日 居酒屋日本海庄や 神鉄三田駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 あと焼き鳥串カツ盛合せ、友人と二人でたいらげました。



湊川「てんてん」

2017-10-15 | グルメ記事

 9月30日(土)けっきょく神鉄おもてなし切符の特典は、三木稲見酒造では使えなかったので、湊川まで戻ってきて昼食券として使用しました。


9月30日 お好み焼きてんてん 神鉄湊川駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 神鉄湊川駅の北口改札から出て地下道を進んで、出たところの商店街入り口にあるお好み焼き「てんてん」へ入りました。


9月30日 お好み焼きてんてん 神鉄湊川駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この豚玉海老2匹のせ無料で食べれました。

 普通の関西風のお好み焼き生地薄めでしたけど美味しかったです。



カレ-パン天馬

2017-10-07 | グルメ記事
 自由が丘へ来た理由は、ここのカレ-パンが食べたかったからです。


9月18日 天馬 世田谷区自由が丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 店内で食べました。


9月18日 天馬 世田谷区自由が丘にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 とろけるチ-ズカレ-パンです。サラダ飲み物が付いて900円でした。


9月18日 東急東横線 田園調布⇔自由が丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 カレーパンは、もちろんのこと、、サラダアボカド半熟卵が入っていて美味しかったです。飲み物マンゴ-ラッシ-も。。

 12時頃に食べ終えて、両国へ向かいました。大相撲秋場所



名古屋丸ノ内「然」

2017-09-27 | グルメ記事
 話が前後しますけど9月9日(土)夕食は、名古屋丸ノ内東横インの前の店「然」にしました。


9月9日 「然」 名古屋丸ノ内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 どて煮

 串カツ味噌だれ

 看板に出ていたとうり串カツと、どて煮絶品でした。

 つづいて

9月9日 「然」 名古屋丸ノ内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 厚揚げきはだまぐろお刺身



9月9日 「然」 名古屋丸ノ内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 箸休めポテトサラダを頼んで、その後ヤキトリも注文しました。

 最後にもう一度串カツ

 ソース味噌だれ

で、〆て


9月9日 「然」 名古屋丸ノ内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「然」を後にしました。



カレ-つけうどん

2017-09-25 | グルメ記事
 大須観音へ行った帰りに、名古屋地下鉄上前津駅すぐにあるうどんの「ゑぐち屋」さんに立ち寄りました。平成25(2013)年12月20日にオープンしたお店ということです。


9月10日天ぷらカレーつけうどん名古屋市中区ゑぐち屋にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 
 一押しメニューが「ゑぐち屋」特製カレーつけうどん!ってことで、コレを昼食にしました。


9月10日天ぷらカレーつけうどん名古屋市中区ゑぐち屋にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 食べ方レシピがありました。冷たいのにしましたので、グッグツ煮立ったカレ-にうどんをつけて食べるの、たぶん初めてですけど美味しかったです。


 名古屋地下鉄休日限定一日乗車券です。

 宿泊したホテル最寄駅丸の内駅で、大須観音駅、上前津駅。ナゴヤド-ム前矢田駅と、けっこう乗り廻りましたので、600円は格安でしたね。



しらす料理「かきや」

2017-09-10 | グルメ記事
 昨日からの続きで江ノ電腰越駅付近の路面併用区間での画像です。


8月19日 江ノ電 江ノ島⇔腰越にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 1000形鎌倉行きです。

 ちょうど昼食の時間でしたので、上の画像に映っている「かきや」へ入りました。

 腰越駅にあった「かきや」さんの看板です。



8月19日 「かきや」 腰越⇔江ノ島にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 食したのはこゆるぎと名付けられたしらす御膳です。


8月19日 こゆるぎ 「かきや」にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 しらすしらすのかき揚げしらすと、しらす堪能できました。


 9/10試合後マジック5


知床「ボンズホ-ム」

2017-09-02 | グルメ記事
 8月13日(日)午前中は知床五湖見学して、昼ごはんはまたウトロの町へ戻ってきて食べました。


8月13日 ボンズホ-ム 斜里町ウトロにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「ボンズホ-ム」という栗ジャガイモカレ-の有名な店にしました。


8月13日 ボンズホ-ム 斜里町ウトロにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今年は知床産栗ジャガイモが不作だったようで、男爵イモでした。カレ-7日間込んだものらしいです。


8月13日 ボンズホ-ム 斜里町ウトロにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらのジャガイモグラタン美味しかったです。



食事処「氷海」にて

2017-08-30 | グルメ記事
 8月12日(土)宿泊した知床第一ホテル食事処「氷海」での夕食です。


8月12日 知床第一ホテル 「氷海」夕食メニュ-
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 和食懐石ですけどプレ-トでした。


 前菜です。

 ①エゾ鮑マリネソ-ス
 ②桜鱒熊笹しめ
 ③油鰈昆布しめ


 お造りです。

 ①時鮭トキシラス)←滅多に獲れないシャケ絶品でした。
 ②鮫鰈サメカレイ)これもが乗って美味しかったです。


 中物です。

 キンキ酒蒸し網走産です。


 箸休めで出た豆乳蕎麦


 蒸し物 

 ふあふあ茶わん蒸しでした。卵白メリンゲが上に架かっていました。


 ご飯汁物

 釜飯あさり汁でした。


8月12日 知床第一ホテル 「氷海」夕食メニュ-
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 デザ-ト白鳥の形をしたシュ-クリ-ム麦酒アイスクリ-ムでした。

 この日の夕食品数も多くて、ほどよいタイミング配膳してくれました。肝心のの方も申し分なく美味しかったです。