goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

らーめん「えい吉」

2017-12-27 | グルメ記事
 昨日から続きで、そのラ-メン屋さんはココ「ら-めんえい吉」さんでした。


12月3日 「ら-めんえい吉」 愛媛県伊予市下吾川にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 伊予鉄道郡中線新川駅から徒歩7分大洲街道(国道56号線)沿いにありました。



12月3日 「ら-めんえい吉」 愛媛県伊予市下吾川にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 店内の様子です。

 スープ・チャ-シュ-について、その拘りが大きな看板に書かれていました。


12月3日 「ら-めんえい吉」 愛媛県伊予市下吾川にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 唐揚げランチ700円を食べました。

 ラーメン単品550円コスパ最高でした。



松山「小判道場」

2017-12-24 | グルメ記事
http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20160531/archive
 参照記事です。


 12月2日 「小判道場」 松山市2番町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 12月2日(土)の夕食は、松山2番町「小判道場」にしました。


 12月2日 「小判道場」 松山市2番町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 まずお刺身3種盛です。
 中でもサバ美味しかったです。なかなかでは食べれないですからね。

 じゃこ天です。愛媛県ならではのスリ身なんです。



 12月2日 「小判道場」 松山市2番町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 前回来た時も食したあまぎ唐揚げです。


 12月2日 「小判道場」 松山市2番町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 日本酒は地酒「松山三井」です。

 この小いわし(名前忘れました)の天ぷら絶品でした。

http://www.bs-tbs.co.jp/sakaba/shop/640.html
 このお店BSTBS吉田類「酒場放浪記」でも紹介されました。



南堀端「ナポリ」

2017-12-19 | グルメ記事
 12月2日(土)伊予鉄松山市内線を撮影していましたが、昼御飯は南堀端電停前の店「ナポリ」にしました。


12月2日 「ナポリ」 伊予鉄松山市内線南堀端電停前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 本格窯焼きPIZZA500円! に釘付けされました(笑)。


PIZZAトンナ-タ
 
ツナアンチョビピザ 本当に500円でした。


12月2日 「ナポリ」 伊予鉄松山市内線南堀端電停前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは釜揚げシラストマト和風パスタです。900円でした。

 PIZZAパスタ両方美味しかったです。



寿し処「内海」

2017-12-10 | グルメ記事


 寿し処「内海」西宮市立中央体育館西宮スト-クスの試合を観た後に、よく寄ってます。

 廻っていないお寿しなんですが、お手頃な値段で美味しい寿し屋さんです。体育館の真南へ歩いて5分ちょっと阪急神戸線ガ-ドをくぐってすぐの場所です。


11月18日 寿し処「内海」 西宮市中前田町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最初はお刺身から カワハギ薄づくりです。

 ふぐてっさと同じ食感です。が特に美味しかったです。



11月18日 寿し処「内海」 西宮市中前田町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 寿し通ぶって、ぎょく(玉子)こはだから

 あまり関西の人はこはだ食べないですけど、の漬け具合とてもいいです値段も安いです。



 蒸し穴子いわし

 しゃこえんがわ



 炙り貝柱げそ



11月18日 寿し処「内海」 西宮市中前田町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 海老の天ぷらと赤だし お寿し以外も絶品でした。


11月18日 寿し処「内海」 西宮市中前田町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 穴きゅう細巻き

 どれも美味しくて満腹になりました。ココから阪神西宮駅まで歩いて20分足らず歩いて、ちょっとお腹ラクになりました。

 久しぶりにお寿したらふく食べてごちそうさまでした。



津和野「アルチジャーノ」

2017-11-29 | グルメ記事
 島根山口県境にある津和野
 
 山陰の小京都と呼ばれる土地で、なんとも風情のある街並み。歩いているのがとても楽しいです。


 この両側には

11月4日 山陰の小京都 津和野の街並みにて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 そんな津和野でのランチ



11月4日 アルチジャーノ 津和野町内にて
 クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 どこに入ろうかと思っていたところ、アルチジャーノさんがとても雰囲気が良さそうだったので入ってみることにしました。



11月4日 アルチジャーノ 津和野町内にて
 クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ランチはパスタランチピッツァランチがあり、前菜盛合わせ付きだと1,900円(税別)、前菜盛合わせなしだと1,400円(税別)です。パスタランチにしました。


11月4日 アルチジャーノ 津和野町内にて
 クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 食後のダ-ジリンティブル-ベリ-ジェラ-ド美味しかったです。まあ観光地価格で、それなりのプライスなのは仕方ないですね。



三代目網元 魚鮮水産

2017-11-25 | グルメ記事
 萩市内散策したこの日は新山口駅近くの東横インで泊りました。夕食は新山口駅ビルの中にあった「三代目網元 魚鮮水産」にしました。


11月3日 「三代目網元 魚鮮水産 」 新山口駅ビルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 先付け代わりに宇部かまぼこ弾力があり美味でした!


11月3日 「三代目網元 魚鮮水産 」 新山口駅ビルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 地酒飲み比べです獺祭だっさい」と… すみません銘柄名忘れてしまいました。



11月3日 「三代目網元 魚鮮水産 」 新山口駅ビルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 まぐろ解体ショ-があって、その後に刺身盛合せを頼みました。

 いわしの天ぷら小いわしじゃなくて大振りでした。



11月3日 「三代目網元 魚鮮水産 」 新山口駅ビルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 〆に注文したのが、山口では有名な瓦そばです。茶そばの上で焼いた=味はお好み焼きヤキソバで美味しかったです。



萩・畔亭

2017-11-23 | グルメ記事
 萩での昼食この店に入りました。 


11月3日 カフェ畔亭 山口県萩市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 畔亭というの大変キレイなお店でした。



11月3日 カフェ畔亭 山口県萩市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 見事な日本庭園でした。


11月3日 カフェ畔亭 山口県萩市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ココ食事が出来ました。



11月3日 カフェ畔亭 山口県萩市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

メニュ-ハンバ-グプレ-ト1,500円にしました。

 ハンバ-グ長萩和牛初めてでしたけど、かなり美味しかったです。あんまりハンバ-グって食べ比べた経験ないですけど、高得点であるのは確かな味でした。



広島での夕食は2食

2017-11-21 | グルメ記事
 11月2日(金)ですけど宮島弥山ロ-プウェイに登った後に、、参拝通りにある焼き牡蠣「はやし」牡蠣料理を食べました。



11月2日 焼き牡蠣「はやし」 廿日市市宮島にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 生牡蠣焼き牡蠣です。

 ラストオ-ダ-16時30分ギリギリ間に合って入店しましたけど、美味しかったです。

 その後ホテルチェックインしたのですけど、小腹が空いたのでまた夜8時ぐらいに広島市内流川の繁華街に出て、牡蠣広島お好み焼きと並ぶ隠れた広島B級グルメ汁なしタンタン麺の店にも行きました。



11月2日 焼き牡蠣「おどるタンタン麺」 廿日市市宮島にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「おどるタンタン麺」と言うタンタン麺の専門店でした。このお店テレビの何処かの番組で観たのですけど、、私にはよく通っている舟入幸町「きさく」の方が美味しかったです。

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20170501/archive
 「きさく」の記事です。参考までに



お好み焼き「電光石火」

2017-11-14 | グルメ記事
 11月2日(木)は、久しぶりの平日休暇を取りましたので広島へ行ってきました。実は、広島カ-プ日本シリ-ズに出場するものとして第5戦にあたるこの日はホテル予約をしていました。



11月2日 電光石火 広島市南区松原町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 広島駅に着いて、すぐ駅前のビル6階にある電光石火と言う店へ入りました。


11月2日 電光石火 広島市南区松原町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 場所広島市南区松原町10-1 広島フルフォーカスビル6F ひろしまお好み物語「駅前ひろば」内です。

 画像が一番の人気の『お好み焼 電光石火』です。

 生地の周りをふわふわ玉子で包み込み、味のアクセント大葉を使用。空気を入れてふんわりと焼くことで野菜の甘みや旨みを存分に引き出した絶品の一枚でした。

 広島有名お好み焼き店「八昌」「みっちゃん」とかも行きましたけど、今回の「電光石火」が、私には一番美味しかったです。



長崎中華街

2017-11-04 | グルメ記事
 10月9日(月・祝)の昼食は長崎中華街皿うどんを食べました。


10月9日 「新和楼」 長崎中華街にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「新和楼」と言う店で、2年前にも来ているんですけど、この店は比較的いつも空いている割に価格も普通で、お味の方は申し分ないので、中華街で乱立する中華屋さんから新規の店を探す時間もあまり、なかったのてまた入ってしまいました。


 しゅうまい

 皿うどん

 絶品でした。ごちさうさま