goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

バスケットで広島遠征

2019-11-09 | グルメ記事
 10月26日(土)~27日(日)バスケットボ-ル観戦で広島まで行きました。試合は、B2リ-グ西地区強豪広島ドラゴンフライズ西宮スト-クスでした。

 今回はバスケット友人マイカ-で行きました。山陽自動車道広島インタ-チェンジを下りてJR可部線沿いに南下した下祗園駅付近の「お好み焼き三幸」というお店に入りました。



10月26日 「お好み焼き三幸」 広島市安佐南区西原にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 たまたまネットで検索していたら出てきたお好み焼き店だったのですけど、ミシュランガイドに載っていた人気店らしく、昼1時半頃でしたけど、さすがに人気のお店らしく満席2人待ちでした。


10月26日 「お好み焼き三幸」 広島市安佐南区西原にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お好み焼き自体はパリパリ系寄り、キャベツは食感が残っていて甘め控えめ広島焼き独特のソバ入りで、ボリュームもありに出来たのですけど、でも十分でした。


10月26日 「お好み焼き三幸」 広島市安佐南区西原にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 友人が頼んだそば焼きです。卵焼きがのっていました。


10月26日 ビジネスホテルセジュールフジタ広島市中区舟入町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その後、広島市内に入って広電土橋電停の南にあるビジネスホテルセジュールフジタに一旦チェックインしました。

 バスケットボ-ルの試合は18時から広島サンプラザホ-ルでの開催でしたので、広島電鉄宮島線土橋電停から宮島口行きに乗って、最寄りの商工センタ-前まで行きました。


兵庫県ランキング

甘栗「万寿庵」とお好み焼「味ころ」

2019-10-10 | グルメ記事
 神鉄沿線話題を、もう一つ

 三木上の丸駅近くの稲見酒造さんに行った後に、電車待ちの時間で「万寿庵」という甘栗屋さんに寄ってみた。とにかく近い(笑)駅の坂を下った場所にあります。


9月25日 万寿庵 三木上の丸駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 店舗外観です。



万寿庵 三木上の丸駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 
 店舗内部です。甘栗専門店珍しいです。


9月25日 万寿庵 三木上の丸駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 甘栗入りジェラ-ド美味しかったです。




9月25日 味ころ 神鉄湊川駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もう一軒立ち寄りました。鈴蘭台駅近くで撮影した後に湊川駅で下車して、「味ころ」という名前お好み焼き屋さんです。これも神鉄おもてなしきっぷパンフレットに載っていたお店です。



9月25日 味ころ 神鉄湊川駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お店古風は雰囲気でした。正統派関西風のお好み焼き
生地には山芋が使われているのを感じることができ、外はサクッとしてるが中は柔らかくて美味しいあれこれミックスされた若者向けのお好み焼きではなく、シンプルでも、とても美味しかったです。



カフェレストラン「リップル」

2019-10-03 | グルメ記事
 9月15日(日)の昼食は、大阪梅田ホテルグランビア大阪にあるカフェレストラン「リップル」へ行って来ました。



 実は、じゃらん1500円割引遊びク-ポンがあったので、昼食ランチ格安で食べれたので日曜が休みの友人と行ってきたということです。




9月15日 カフェレストラン「リップル」 ホテルグランビア大阪にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ハンバ-グランチ 久しぶりまともな外食(笑)でした。



9月15日 カフェレストラン「リップル」 ホテルグランビア大阪にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 コ-ヒ-デザ-ト コ-ヒ-は、お替わり自由でしたので、おいしいので3杯飲みました。


9月15日 記憶にございません 大阪ステーションシネママにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 映画「記憶にございません」を観て帰りました。完全な喜劇ですね。




自宅から一番近い喫茶店

2019-09-30 | グルメ記事
 https://ameblo.jp/0403cacao/



 緑と雑貨のあるカフェ「花香桜(cacao)」
という喫茶店私の家から100mぐらい行ったところのマンション1階にあります。



9月4日 「花香桜(cacao)」 西宮前浜町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3回ぐらい食べているモーニングセット500円です。特にト-ストパン美味しいです。



9月4日 「花香桜(cacao)」 西宮前浜町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9/3(火)~7日(土)に開店5周年ということで、特別なクッキ-が付いてきました。可愛らしいけど食べちゃいました(笑)。



9月3日 「花香桜(cacao)」 西宮前浜町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 昼食セットも色々あって、だいたいコ-ヒ-が付いて1,000円です。

 玉子サンドセットと、めんたいスパゲティ-セットです。めんたいスバゲティ-は、本わさびキザミ海苔が付いていて私が好きな昼食です。

 花香桜(cacao)さん5周年おめでとうございました。




日本料理「立峰(りっぽう)」

2019-09-26 | グルメ記事
 お宮参りの日の夕ご飯は、西宮市六湛寺町「立峰(りっぽう)」にて、昨日のブログに載せた家族写真の全員会食しました。


8月25日 「立峰(りっぽう)」 西宮市六湛寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 懐石フルコースでした。



8月25日 「立峰(りっぽう)」 西宮市六湛寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 食前酒先付お刺身日本酒です。




8月25日 「立峰(りっぽう)」 西宮市六湛寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 次々と料理が運ばれてきました。この時期のハモ美味しいですね。息子夫婦久しぶり日本料理満足そうでした。




8月25日 「立峰(りっぽう)」 西宮市六湛寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 鮎の塩焼き豚肉の角煮、



8月25日 「立峰(りっぽう)」 西宮市六湛寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 松茸の土瓶蒸しも出ました。国内産では、ないですけどね(笑)。


8月25日 「立峰(りっぽう)」 西宮市六湛寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 一番上、9月30日で6歳です。

 そろそろ反抗期なのか、お子様用メニュ-では、おもしろくないのか、普段はよく食べるのに、この日はあまり食べませんでした(笑)。

 息子の嫁さんご両親は、姫路在住で帰宅に1時間半近くかかるのに遅くなって申し訳けなかったですけど、大人8人子供3人食事が出来て楽しかったです。



一品香 上大岡ミオカ店

2019-09-21 | グルメ記事
 昨日からの続きですけど、月影氏宅屋根裏レイアウトでの運転風景です。



8月18日 月影氏のレイアウト 横浜上大岡にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 写真右が同行した同級生I氏です。彼とは中学部1年からの友人ですけど、確か中学3年の秋ぐらいから彼の伊丹市の自宅縁側の先にレイアウトを作ると言いだして路を敷いたりするの手伝った記憶があります。

 けっきょくは完成せずに50年前に解体されてしまった(笑)のですけどね。懲りずに天理市の別宅に、また今もレイアウトを作ると言いだしておりますけど、これも実現の可能性は限りなく0%に近いです。

 昼になったので、京急上大岡駅MIOKA内の中華料理一品香で昼食を月影氏と3人で摂りました。



8月18日 中華料理一品香 横浜上大岡にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ビ-ル餃子


8月18日 中華料理一品香 横浜上大岡にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 名物香港焼きそば

 昼食後、京急上大岡駅月影氏とは別れました。3時間近く、ご自宅にお邪魔して鉄道模型レイアウトを拝見しました。友人I氏初訪問でしたので驚いていました。



汐留にて親睦会

2019-09-15 | グルメ記事
 8月16日(金)~18日(土)の上京は、お台場ビックサイトでこの間に開催されている「第20回国際鉄道模型コンベンション」参加している関西学院大学鉄道研究会OB会模型班出展ブース見学・激励が目的でした。



 8月17日(土)に私は会場へ行きましたが、前日に参加見学したOBの有志東新橋1-6-1 日本テレビタワー1Fにある「ROSE&CROWN 汐留日テレプラザ店」18時半から親睦会がありました。


8月16日 「ROSE&CROWN」新橋・汐留日テレプラザにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 他の方はお台場鉄道模型コンベンション会場から親睦会へ参加ですけど、私は直接親睦会合流しました。一番に到着でした。

https://r.gnavi.co.jp/g851530/?utm_id=type-t_pc_dsa-tenpo_y_lisお店のHPです。



8月16日 「ROSE&CROWN」新橋・汐留日テレプラザにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 全員15名集合写真70歳以上お歴々です。参加15名の内訳は福岡県1名関西在住5名首都圏9名でした。



8月16日 「ROSE&CROWN」新橋・汐留日テレプラザにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 関西学院大学鉄道研究会昭和43年の卒業生一番先輩で、途中20年程度>会員がいない時代もありましたけど、創部50年を過ぎていて、10年位前OBが集まる機会があり連絡可能な会員80名近くいて、鉄道写真展を開いたり、この鉄道模型運転会や、鉄道車両撮影会等をして未だに親交を深めています。

 まあ飲み会目的(笑)ですけどね。大阪とは違って、この東京の宴会ではシャレた食べ物が多かったです。



8月16日 「ROSE&CROWN」新橋・汐留日テレプラザにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 幹事Ⅰ先輩会場手配等ありがとうございました。

 首都圏在住の方は自宅へ、お戻りになり我々遠征組大井町等のホテルへ戻りました。



「天下寿司」大塚店

2019-09-11 | グルメ記事
 8月16日(金)、JR山手線大塚駅付近にて都電荒川線を撮影していたのですけど、昼御飯には「廻る天下寿司」という回転寿司店に入りました。関西では、あまり見かけないチェーン店なので、どんな店なのか興味本位で入りました。


8月16日 「廻る天下寿司」 大塚駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 カウンタ-30席のあまり大きくない店でした。


8月16日 「廻る天下寿司」 大塚駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 サバ中とろです。ビール我慢(笑)しました。



8月16日 「廻る天下寿司」 大塚駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 赤貝えんがわです。

 安くて美味しいってのが回転寿司基本ですけど、「天下寿司」手作り感にこだわっており、温かいシャリで寿司を握るようしていて、握る強さも空気層が入るようにふんわりと握る方法でした。

 特段美味しいってことでは、ないですがコレだけ食べて1000円おつりアリってのは嬉しいですね。この日の晩鉄道研究会OBの方々と新橋汐留懇親会があるので昼食は控えめにしました。




会議の後で

2019-09-08 | グルメ記事
 8月11日(日)13時から、西宮北口駅近く西宮市市民交流センター関西学院大学鉄道研究会OB会写真展実行委員有志次回写真展のテーマ検討、行事計画、その他打合せ会議をして…。

 来年2020年6月に開催予定第9回KGR鉄路写真展作品テーマ『路面電車』決定し、従来どうりフリー作品を含めて、西宮市立 北口ギャラリ-開催することや、新卒会員OB会参加について等を協議しました。

 会議終了後の打上げ暑気払いを兼ねてYEBISU BAR 阪急西宮ガーデンズゲート館店 で行いました。
https://r.gnavi.co.jp/2xvg473v0000/ HPです。


8月11日YEBISU BAR 西宮北口西宮ガーデンズゲート館1Fにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 西宮北口駅南東側広場に面した店です。中学からの同級生O氏


8月11日YEBISU BAR 西宮北口西宮ガーデンズゲート館1Fにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 生ビ-ル琥珀ヱビスです。厳選されたクリスタル麦芽を使用し、鮮やかな琥珀色を実現。長期熟成により深みのある味わいのビールです。料理味わいをさらに引き立てるまろやかさがありました。



8月11日YEBISU BAR 西宮北口西宮ガーデンズゲート館1Fにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 
 真鯛のカルパッチョ 昆布のソース日南どりのチキンバスケットです。
 8名で来ましたのでグリル料理を注文して取り分けました。



8月11日YEBISU BAR 西宮北口西宮ガーデンズゲート館1Fにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 YEBISUBARの鉄板明石焼き真鯛のフィッシュ&チップスです。
 割と珍しい料理でした。



8月11日YEBISU BAR 西宮北口西宮ガーデンズゲート館1Fにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 アンデス高原ポークのピリ辛グリルピザマルゲリータです。
 最後はピザで締めて完食美味しかったです。

 8月のお盆の頃の3連休真ん中日曜でしたので、予約してなかったので居酒屋満員だったこともあり、平均年齢60歳オジサン達にしてはYEBISU BAR という若者向きの店に入りましたけど、コレコレ満足でした。



銀座・長寿韓酒房

2019-09-05 | グルメ記事
 KOREAN DINING 長寿韓酒房 銀座店 (チョウジュカンシュボウ)へ7月28日(日)、昼食に行って来ました。

http://www.tyoujukan.com/ginzaHPです。


7月28日  長寿韓酒房 銀座店 中央区銀座3丁目にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 地上から入口の地下へ降りるところです。



7月28日  長寿韓酒房 銀座店 中央区銀座3丁目にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 店の入口です。東銀座駅から北へ徒歩2分ぐらいの紙パルプ会館ビル地下1階にありました。


7月28日  長寿韓酒房 銀座店 中央区銀座3丁目にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 チヂミとミニビビンパセット 1,200円

 注文したのは、人気のチヂミビビンパタックを組んだ絶妙なコンビネーション>ランチセット【キムチ・ナムル・サラダ・おでんポックム・スープ付】でした。

 久しぶり韓国料理美味しかったです。この後、また少し鉄道写真撮影に行きました。

 7月28日(日)は神宮球場ナイタ-観戦チケットが取れなかったので、昼食後に帰阪しました。1泊2日、野球観戦広島カ-プが勝ってよかったのですけど今回の遠征グルメ旅でしたね。