2月9日(日)、神戸市立中央体育館で開催された神戸ストークス対ベルテックス静岡戦の
後半の模様です。前半戦を41対42で折り返した神戸ストークスでしたが、後半に入ると
⇑#24モリス・ウデゼ選手や⇓#24ネイサン・エイドリアン選手の外国籍選手の
活躍は、あったものの、日本人選手に精彩を欠き、点数が伸びませんでした。
ごらんのとうり⇑ほとんどイイところなく、一方的に神戸ストークスは
ベルテックス静岡にやられっ放しでしたね。残念!!
2月9日(日)、神戸市立中央体育館で開催された神戸ストークス対ベルテックス静岡戦の
後半の模様です。前半戦を41対42で折り返した神戸ストークスでしたが、後半に入ると
⇑#24モリス・ウデゼ選手や⇓#24ネイサン・エイドリアン選手の外国籍選手の
活躍は、あったものの、日本人選手に精彩を欠き、点数が伸びませんでした。
ごらんのとうり⇑ほとんどイイところなく、一方的に神戸ストークスは
ベルテックス静岡にやられっ放しでしたね。残念!!
前日に引続いて、神戸市立中央体育館で開催されたB2リーグ神戸ストークス対
ベルテックス静岡戦の応援観戦に行ってきました。14時05分ティップオフでした。
試合早々は、⇑#25藤原凌駕選手ぐらいしか、いいところがなく、
2対11と、ベルテックス静岡に簡単にリードを許してしまいました。
その後、#22ネイサン・エイドリアン選手がミドルショットを放ったりして
喰い下がりましたけど、試合開始早々の大量失点が響いて、追いつけません。
ケガで3ヵ月ぐらい欠場していた⇑#9谷 直樹選手も、元気に復活しました。
前半戦を終了して41対42と神戸ストークスは、ベルテックス静岡に1点差負けていました。
つづきます
昨日からのつづきで、神戸ストークス対ベルテックス静岡戦後半の模様です。
41対42の1点差ビハインドで後半に入った神戸ストークスは、後半5分で
#25藤原凌駕選手がゴール下に飛び込んで、フリースロ-を獲得して奮闘しました。
第3Q残り3分25秒で、55対55の同点まで追いつきましたけど、ここから
選手に疲れが出たのか、失速。ベルテックス静岡に引き離されました。
⇑#12川島聖奈選手は、かなり頑張っていましたけど、ここまでって
感じで点差は広がる一方、けっきょく77対90で神戸ストークスは敗れました。
ごらんのとうり、後半7分ぐらいから ⇑ ぐっと引き離されました。残念!!
これまでの神戸ストークスの戦績は、B2リーグ西地区にあって7チーム中の4位です。
4位でも、12勝25敗の勝率3割2分4厘で、同率のチームが3チームいるのです。
したがって、この日の勝敗が大変重要な一戦となり、応援にも力が入りました。
2月8日(土)、神戸市立中央体育館にて⇓16時05分にティップオフでの試合開始でした。
スト-クスのジャンパ-は、⇑#24モリス・ウデゼ選手です。
初めてスタ-タ-で起用された⇑ポイントガードの#25藤原凌駕選手です。
京都産業大出身、入団2年目、2002年01月生まれ、まだ23歳と若い選手です。
ゴ-ル下へ切れ込んで、レイアップシュートを決めた⇑#13道原紀晃選手です。
スト-クス一筋12年、昨期はキャプテンを務めた35歳のベテラン選手です。
前半戦を終了して41対42の神戸ストークスは、ベルテックス静岡に1点差ビハインドでした。
つづきます。
1月5日(日)、神戸市立中央体育館で開催されたB2リーグ神戸ストークス対
熊本ヴォルタ-ズ戦の後半ですけど、ゲームは淡々と進み、点差は縮まりません。
フリ-スロ-する#12川島聖奈選手⇗です。まだ58対68で10点ビハインドでした。
果敢にゴール下に攻め込む#24チョンディ・ブラウンジュニア選手ですけど
相手の#88にシュートブロックされて得点できません。 けっきょく
66対87で神戸ストークスは、熊本ヴォルタ-ズに敗れてしまいした。残念!!
前日に引続いて、神戸ストークス対熊本ヴォルタ-ズ戦を見に、神戸市立中央体育館に行って
きました。14時05分ティップオフでした。ジャンパ-は⇙#24モリス・ウデゼ選手でした。
マイボ-ルには、ならず、熊本ヴォルタ-ズのオフェンスで始まりました。
序盤はポイントガードの#7綱井勇介選手のリードオフが冴えていました。
ゴ-ル下では、相手の長身選手に負けずに、#24モリス・ウデゼ選手が頑張りました。
もう一人の外国籍選手#16チョンディー・ブラウン ジュニア選手が巧みな
ボール裁きで、相手ディフェンスを振り切ります。力強いです。
前半戦を終了して、40対45で神戸ストークスは5点リードされていました。
明日につづきます。
1月4日(土)、神戸市立体育館で開催された神戸ストークス対熊本ヴォルタ-ズ戦の
後半の模様です。前半戦を38対51で折り返した神戸ストークスですけど、やはり
なかなか点差はつまることなく、淡々と試合は進みました。
落ちついてフリ-スロ-を決める#24モリス・ウデゼ選手です。
第4Qに入り、ヴォルタ-ズ70点⇒76点の6点に対してストークス55点⇒68点の13点と
獲得点数では挽回しているのですけど、いかんせん前半の失点が大きく、74対90で
神戸ストークスは、熊本ヴォルタ-ズに敗れました。
1月4日(土)新年早々でしたが、神戸市立中央体育館で行われた神戸ストークス対熊本ヴォルタ-ズ戦の応援観戦に行ってきました。会場の神戸市立中央体育館は、高速神戸駅から徒歩10分以内で行けるので、阪神沿線に住む私にとっては便利です。
16時05分、ティップオフでした。ジャンパーは、#24モリス・ウデゼ選手です。
もう一人の外国籍選手の#22ネイサン・エイドリアン選手も元気です。
着実に得点を挙げるポイントゲッタ-#13道原紀晃選手です。
最近はスタメン起用は、ありませんので、スーパ-サブですね。
#24モリス・ウデゼ選手がゴール下でも活躍。リングに手が届いていますね。
前半戦を終了して38対57で負けていました。熊本ヴォルタ-ズの得点シ-ンの画像がないので
神戸ストークスが勝っていると錯覚しますよね。すみません。
後半戦の模様は、明日につづくです。
昨日からのつづきで、12/29(日)神戸ストークス対ライジングゼファ-福岡戦の後半の模様です。
若きエース⇓#30金田龍弥選手です。スタメンで起用されることも多くなりました。副キャプテンですし(笑)。
⇘今のチームの牽引者= #16チョンディー・ブラウン ジュニア選手も負けていません。
ミドルショットをバシバシきめていました。⇑シュートの打点が高いです。
もうベテランになりましたけど、⇑和製ビッグマンの#1中西良太選手も頑張っていました。
79対72で神戸ストークスが強豪ライジングゼファ-福岡に競り勝ちました。
西宮市立中央体育館でのラストゲームを勝利で飾れてよかったです。
12月29日(日)も西宮市立中央体育館へB2リーグ・神戸ストークス対ライジングゼファ-福岡戦を
見に行ってきました。⇓14時05分試合開始でした。西宮市立中央体育館が建て替えされるので
ココでは、最後の試合でした。前日は、2点差の惜敗でしたので応援にも気合が入りました。
この日は、珍しくゴール下からの観戦でした。フリースロ-する#12川島聖奈選手です。
激しいマークもかわす#13道原紀晃選手です。今期キャプテンから外れて生き生きしています。
一番若い#25藤原瞭我選手です。2002年1月生まれ22歳です。ハツラツとしたプレ-いいですね。
前半戦を終了して41対41の同点でした。後半戦は明日につづくです。