goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

北斗星・暗の方

2014-09-14 | 北海道地方・JR
 昨日のブログでは満足したの方の寝台特急「北斗星」でしたが、本日はの方です。



9月7日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 時刻は17時半です。この日の朝、噴火湾沿いに撮った「北斗星」札幌発でまた上野へ向かって走ってきました。

 くらいです(笑)。もっと明るいかと思っていました。緯度の高さは、あまり関係ないのでしょうかね。

 私の住んでいる西宮よりず~となんで北海道は、やっぱり日暮れが早いのでした。

 それにしても17時からの30分間で、ぐ~んと暗くなってしまいました。



北斗星・明と暗

2014-09-13 | 北海道地方・JR
 もう一つの寝台特急「北斗星」ももちろん撮影してきました。

 2ケ所で撮ったのですけど、に分かれました。

 まずの方、7日(土)に噴火湾沿い函館本線札幌に向かう「北斗星」です。



9月7日 JR函館本線 野田生⇔落部駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 朝、7時半過ぎです。



9月7日 JR函館本線 野田生⇔落部駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 うっすらですけど、噴火湾の向こうに駒ヶ岳も見えました。

 時間的には朝日浴びて~って感じの写真が撮れるかな?って思ってこの場所へ来たのですけど太陽は既に高い位置にありましたね。

 でも大満足でした。



トワイライトエクスプレスその2その3

2014-09-12 | 北海道地方・JR
 昨日からの続きで寝台特急トワイライトエクスプレスです。

 その2

9月7日 JR室蘭本線 長万部⇔静狩駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この場所も何度か撮ったことのある場所ですけど、これよりもっと東静狩駅に近い国道がJR線オ-バ-クロスする地点には早朝6時半と言うのに、もうご同業の方か10名前後おられましたのでココにしました。

 ちなみにココは、私含め4名でした。


 その3

9月7日 JR千歳線 さっぽろビ-ル庭園⇔長都駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 あと、土日連続でトワイライトエクスプレス札幌発がありましたので、3回目が(上りは2度目)撮影できました。

 ちょっと天気が曇ってきて残念な結果でしたが、まあ満足ですね。



ねらい通りトワイライトエクスプレス

2014-09-11 | 北海道地方・JR
 豪華寝台特急カシオペアでは肩透かしを喰った感じでしたけど、トワイライトエクスプレスバッチリ3ヶ所で撮影できました。

 その1




9月6日 JR室蘭本線 礼文⇔大岸駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今年7月20日にも行ったカムイチャシ史跡からの俯瞰画像です。

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20140803/archive

 ブログ記事見比べて下さい。断然画像が9月6日の方がキレイですよね。

 まあ、この写真だけでも来た甲斐がありました。



北へ

2014-09-10 | 北海道地方・JR
 9月6日付の弊掲示板に記載したとおり、急に思い立って北海道まで行ってきました。

 証拠品です

 【思い立った理由】
①近畿地方他全国、北海道以外晴れマ-クがなかったから。
②この夏で寝台特急終焉する可能性があったから。
③最近、満足いく鉄道写真が撮れていなかったから。
④ANAマイレ-ジで8~10月末1万マイル期限が来るから。

 いきなりの失敗は寝台特急「カシオペア」です。

 てっきり7日(日)夕方に札幌発と勘違いしていたのですよ。それが判明したのは伊丹空港時刻表を買ってからという失態です。

 せっかく遅い便で帰着にした意味がありませんでした。6日(土)札幌発でしたのでこんな写真しか撮れませんでした。


9月6日 JR室蘭本線 伊達紋別駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 発車して行った寝台特急「カシオペア」です。

 もっと始発の札幌駅付近で撮ればが暮れない写真も撮れたのですけど、いろいろと訳ありでこの写真になってしまいました。




最後に「トワイライトエクスプレス」を

2014-08-08 | 北海道地方・JR
 本命コレ 「トワイライトエキスプレス」です。


7月21日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 札幌駅14時05分に発車して、ここ通過は14時27分頃でしたので、まだ長~い旅路が始まったばかりです。

 とにかく到着する大阪駅着は明日の12時53分なんですから、まだ22時間半かかるのですからね。がんばろう!(笑)



7月21日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 会心作です。

 はるばる北海道へ来たかいが、ありました。



北海道ラスト

2014-08-07 | 北海道地方・JR
 昨日からの続きですけど千歳線北広島⇔島松間です。




7月21日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 下り列車です。電化区間ですけどディーゼル特急「スーパ-とかち6号」「エアポ-ト快速135号」DF200牽引カモレです。

 上り列車です。



7月21日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 785系特急「すずらん4号」と、本命が来たと思ってカメラを構えたら肩すかしで(笑)やってきた貨物列車です。

 本命は明日、発表します。



やっと晴天の下で

2014-08-06 | 北海道地方・JR
 3連休最後でやっと真夏晴天の下で撮影できました。前日にも立ち寄った千歳線北広島⇔島松間の踏切へ来ました。



7月21日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 普通電車733系と、特急ス-パ-とかち5号キハ261系です。

 普通電車721系です。



7月21日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 反対側の下り電車も撮れました。731系です。

 特急用車両も通りました。



7月21日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 写真上が789系快速「エアポ-ト133号」です。札幌からは方向を変えて特急「スーパ-カムイ21号」となり旭川を目指します。

 写真下は785系特急「すずらん4号」室蘭行きです。

 色々な形式車両を撮影できました。



カシオペアとトワイライト

2014-08-05 | 北海道地方・JR
 お待たせしました。

 真打ちの登場(笑)寝台特急「カシオペア」です。



7月21日 JR室蘭本線 礼文⇔大岸駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 カムイチャシ史跡公園の階段の153段のうち、下から6~70段あたりで撮れます。前日の夕方に続いてにもココへ来ました。けっこう、お気に入りの場所で今回で3度目になりましたね。



7月21日 JR室蘭本線 礼文⇔大岸駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 5分後に寝台特急「トワイライトエクスプレス」もやってきました。

 洞爺着が「カシオペア」7時13分で、「トワイライトエクスプレス」7時18分ですから、洞爺湖温泉に宿泊していましたから朝飯前一仕事でした。2本通過でけど一仕事(笑)。




洞爺湖温泉に泊まって

2014-08-04 | 北海道地方・JR
 7月3連休の真ん中の20日(日)は、洞爺湖温泉観光ホテルに宿泊しました。

 夕食です。鍋は豚肉ちゃんちゃん焼でした。



 日本酒が上手かったなホテルオリジナル冷酒でした。




 花火は9時前の15分間くらいだけですけど、ここ半年間ずっと毎日やっているそうで、いつ行っても楽しめますね。部屋からの画像です。

 翌21日(祝・月)いよいよ今回の遠征目的だった寝台特急の撮影です。



7月21日 JR室蘭本線 礼文⇔大岸駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 前座に撮った1両の普通列車です。この後です、真打ち寝台特急明日に続く…です。