昨日からの続きですけど、3月14日付けのブログはタブレットミニの画像でしたので、ちゃんと一眼レフで撮ったものもアップしておきます。

↑善光寺の山門と↓本堂です。

善光寺から長野駅へは歩いて戻りました。
長野駅から善光寺へと続くメインストリ-トには、こじゃれた建物が多かったです。


長野駅について、さっそくプラットホ-ムへ



↑3月14日 JR北陸新幹線 長野駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓先頭車に付いているE7系のシンボルマ-クです。


先頭車は、東北新幹線のE6系に組み込まれているグランクラス車が、この北陸新幹線にも編成入りしました。写真は普通車ですけど、こちらのイスの色彩と座り心地も良かったです。
JR西日本所属の同形式=W7系も、外観はE7系と同じですが、このシンボルマ-クの英文字スペルが違うだけですね。

↑善光寺の山門と↓本堂です。

善光寺から長野駅へは歩いて戻りました。
長野駅から善光寺へと続くメインストリ-トには、こじゃれた建物が多かったです。


長野駅について、さっそくプラットホ-ムへ



↑3月14日 JR北陸新幹線 長野駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓先頭車に付いているE7系のシンボルマ-クです。


先頭車は、東北新幹線のE6系に組み込まれているグランクラス車が、この北陸新幹線にも編成入りしました。写真は普通車ですけど、こちらのイスの色彩と座り心地も良かったです。
JR西日本所属の同形式=W7系も、外観はE7系と同じですが、このシンボルマ-クの英文字スペルが違うだけですね。