goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

フィレンツェ市内観光

2015-11-29 | 海外旅行
 11月3日(火)は、フィレンツェ近郊カレンツァ-ノという街のデルタホテルからフィレンツェ市内観光に、出かけました。

 フィレンツェの街を見渡せるに最初立ち寄りました。 




11月3日 イタリアフィレンツェの街を 見渡せる丘より
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 教会が目立ちますよね。写真上のドームが花の聖母教会ドゥオ-モ/カテド-ラです。


11月3日 イタリアフィレンツェ サンタクロ-チェ教会
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 趣のあるフィレンツェ最古の広場に面した大教会です。



11月3日 イタリアフィレンツェ ヴェッキオ宮
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 シニョ-リオ広場から見たヴェッキオ宮です。

 かってのフィレンツェ共和国政庁舎です。このあと、ウッフィツィ美術館に入りました。



ヴェネチアからフィレンツェへ

2015-11-28 | 海外旅行
 ヴェネツィアの街も一通り見て、またヴァレットと呼ばれる水上乗合バスで観光バスの駐車場まで戻りました。

 船内からの撮影です。


11月2日 イタリア・ヴェネツィア ドゥカ-レ宮殿 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 昇ってきたカンパニ-レ(鐘楼)もよく見えていました。


11月2日ヴェネツィアサンタ.マリア.デッラ・サルーテ教会 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 船上から見るヴェネツィアの街も最高でした。水の都=ベニスにふさわしい光景でしたね。


11月2日 イタリア・ヴェネツィア ヴァレットより 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 このあと、またバスフィレンツェへ向かいました。


11月2日ヴェネツィアからフィレンツェへ向かうバス車内より 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 途中、この日は快晴だったこともあり、ボロ-ニャという街付近で見た夕陽地平線に沈んでいくところ。とてもキレイでした。

 この日はフィレンツェ近郊カレンツァ-ノという街のデルタホテルに投宿しました。



鐘楼(カンパニ-レ)からの眺め

2015-11-27 | 海外旅行
 ヴェネツィア(ベニス)サンマルコ広場にそびえる鐘楼(カンパニ-レ)に上ってみました。


11月2日イタリア・ヴェネツィア カンパニ-レから展望 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 西側真下サンマルコ広場が見えました。

 サンマルコ運河沿いにヴェネツィアの街並みが広がっています。
 東側です。



11月2日イタリア・ヴェネツィア カンパニ-レから展望 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 北側を見ると、サン・ミケ-レ島越しに、この日はアルプス山脈まで見えました。

 大運河貴婦人とも呼ばれているサンタ.マリア.デッラ・サルーテ教会です。



11月2日イタリア・ヴェネツィア カンパニ-レから展望 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 サン・ミケ-レ島と思います。

 この日は、快晴で四方八方どの方角を見ても、真っ青な運河茶色の家並みが非常に美しくて大感動でした。



ベニスのゴンドラ

2015-11-23 | 海外旅行
ヴェネツィア(ベニス)に来たら、やっぱりこれゴンドラです。




11月2日 イタリア ヴェネツィアにて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 6人乗りらしいですけど、同じツア-で行った新婚カップル4人で乗りました。


11月2日 イタリア ヴェネツィアにて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 運河では、本当に船の幅いっぱいいっぱいの狭いところも通りました。船頭さんにチップをはずむと、カンツォ-ネを何回も唄ってくれました。


11月2日 イタリア ヴェネツィアにて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 40分足らずでしたけど、楽しかったです。    

          


ヴェネツィア(ベニス)にて

2015-11-22 | 海外旅行
 11月2日(月)イタリアメストレホテルマリ-を出発してヴェネツィアの港へ着きました。



11月2日 イタリア ヴェネツィアにて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 そこからは、この水上バスヴェネツィア中心地サンマルコ広場近くの港へ着きました。



11月2日 イタリア ヴェネツィアにて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 水上バスからみたサンマルク大聖堂です。

 で降りて、歩くとアチコチ運河が見れました。


11月2日 イタリア ヴェネツィアにて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 時計塔です。



11月2日 イタリア ヴェネツィア  サンマルコ広場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 サンマルク広場に、そびえる高さ96.8メ-トル鐘楼です。

 16世紀に建てられたものですけど、1912年に再建されエレベ-タもあります。



ヴェロ-ナつづき

2015-11-21 | 海外旅行
 あのシェイクスピア悲劇「ロミオとジュリエット」舞台となったヴェロ-ナには、二人の主人公の存在を実感させるが残っていました。


11月2日 イタリアヴェロ-ナ ジュリエッタの家にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 有名バルコニ-です。



11月2日 イタリアヴェロ-ナカステルヴェッキオにて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 名残惜しいヴェロ-ナの街でしたけど、最後に見送ってくれたのがこのスカラ家居城カステルヴェッキオでした。

 城壁だけでも圧倒されました。



ヴェロ-ナにて

2015-11-20 | 海外旅行
 ミラノからベニスへ行く途中にヴェロ-ナの街に立ち寄りました。


11月2日 イタリアヴェロ-ナ アディジュ川にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ヴェロ-ナの街中を流れるアディジュ川です。
 紅葉がものすごく綺麗でした。

 ヴェロ-ナマドンナと呼ばれている愛らしい噴水です。


11月2日 イタリアヴェロ-ナ エルベ広場にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この広場を取り囲む建物は、いずれも中世からルネッサンス期にかけて建てられた豪壮な館や搭ばかりでした。



11月2日 イタリアヴェロ-ナ シニョ-リ広場にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 シニョ-リ広場の左側には、初期ルネッサンス様式の美しいコンシリオの回廊スカラ家の館が立ち並んでいます。

 写真上は市庁舎(ラジョ-ネ宮)です。

 3~4時間しかヴェロ-ナには滞在できませんでしたが、印象深い街でした。



ミラノのドゥオーモ

2015-11-15 | 海外旅行
 ミラノでは、ドゥオーモへ行ってきました。

 その前に立ち寄ったスフォルツェンコ城です。


 11月1日イタリアミラノ スフォルツェンコ城にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 15世紀後半にヴィテコンティ家の城で小規模だったものを、増築したものでレオナルド・ダ・ビンチも建設に加わったというルネッサンス様式の代表的な建造物です。圧倒されました。

 ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエ-レ2世


 11月1日イタリアミラノ 通称ミラノの応接間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 十字型の商店街にガラス屋根をかけたア-ケードで、1865年から12年をかけて造られたそうです。スケ-ルでかすぎ!でした。

 ドゥオーモです。



 11月1日イタリアミラノ 通称ドゥオーモにて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ドゥオーモとは、イタリア語で教会堂のことです。



 11月1日イタリアミラノ 通称ドゥオーモにて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 日曜日午前でしたので礼拝中でした。

 この大聖堂、幅が約93m、奥行き約158m、総面積11700??のゴシック建築の一大傑作と称えられていますね。

 何がスゴイって言うか…私は、天を突き刺すように伸びる135本もの突塔と天井・壁のステンドグラスの煌びやかさに感嘆しました。

 更なる驚きは、この建物が1386年から建築開始して、1813年完成したという約500年を費やして建築し続けられてきたということでしたね。




イタリアから帰国

2015-11-10 | 海外旅行
 11月5日(木)カプリ島観光からナポリ経由で、ロ-マのホテルへ戻ったらもう夜の8時を過ぎてしまっていました。

 カプリ島オプショナルツア-に参加しなかった人は、ローマ市内でフリータイムでした。

 明朝はホテルを6時半に出発してロ-マレオナルドダビンチ空港へ向かい、10時発のオランダアムステルダム空港行きに乗りました。


11月6日 オランダ ロ-マ⇒アムステルダム空港間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ちょうどスイス上空ぐらいでしょうか…アルプスが、はっきりと見えました。




11月6日 オランダ アムステルダム空港にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 アムステルダム空港で、このボ-イング777に乗換えて関空まで帰ってきました。

 7泊8日のイタリア旅行は、終了です。




カプリ島観光

2015-11-09 | 海外旅行
 11月5日(木)カプリ島青の洞窟を見学してきた後も、よりケ-ブルカ-に乗って山の上へ登りました。


11月5日 イタリア・カプリ島 ケーブルカ-山頂駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 カプリ島海上モ-タ-ポ-トから見上げた画像



11月5日 イタリア・カンパニア州ナポリ県カプリ島にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ケ-ブル山頂から見下ろした画像です。

 カプリ島面積10.36km、島の外周約17km。島の廻りは、ほとんど断崖絶壁ですが、ご覧のとうり風光明媚な土地として知られています。

 もちろん青の洞窟と呼ばれる海食洞の中のコバルトブル-を観れて良かったのですけど、この山頂からの眺めだけでもカプリ島へやって来た価値は充分にありましたね。