goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

カプリ島・青の洞窟

2015-11-08 | 海外旅行
 昨日の朝、関西空港9時半着のKLM867便で無事イタリアから戻ってきました。パソコンから通常更新です。


 11月5日(木)は、カプリ島青の洞窟オプショナルツア-に参加してきました。

 ローマ市内の宿泊しているレオナルド・ダ・ビンチホテルを朝7時20分にバスで出発してナポリ経由でカプリ島を目指します。

 ナポリまでバスで2時間弱かかって、そこから45分ぐらいカプリ島へ到着です。


11月5日 イタリア ナポリ港にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ナポリの港です。後ろは豪華客船、前の高速船にてカプリへ向かいました。

 ちょっともうシ-ズン外れということもあり、カプリ島へ行く高速船からは、紺碧の海が見れなかったのは残念でした。

 カプリ島へ到着するや否や20名乗りぐらいのモ-タ-ポ-トに乗換えして、また20分ぐらいて目的の青の洞窟のそばへ到着です。

 そこで今度は、手漕ぎポ-ト4名づつ分かれて乗りました。



11月5日 イタリア・カプリ島 青の洞窟にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


  青の洞窟の中、バッチリ見えました。

 このシ-ズンは、洞窟に入れる確率が、ぐ~と下がるのにラッキ-でした。

 が強くてが高い日や、の高い日には、入り口の高さが海面から80㎝ぐらいしかないので、入れないのです。前日は入れましたけど、前々日もその前々々日は入れなかったそうです。



ローマへ

2015-11-07 | 海外旅行
11月4日(水)は、カレンツァ-ノからバスでローマへ着きました。

 「コロッセオ」や「トレビの泉」へ寄ったあと、バチカン市国の「サンピエトロ」寺院にも行きました。


↑トレビの泉

「コロッセオ」や「トレビの泉」へ寄ったあと、バチカン市国の「サンピエトロ」寺院にも行きました。

↑サンピエトロ寺院

      この日から2泊はローマのホテルです。
 

↑「コロッセオ」です。

     もう日がくれかけていましたが、幻想的で良かったです。
 
 



フィレンツェにて続き

2015-11-06 | 海外旅行
11月3日(火)は、宿泊地のカレンツァ-ノからフィレンツ市内へ移動して「ウフィッツィ美術館」や「花の聖母教会ドゥォモ」とかを巡ってきました。
 
 ↓「ウフィッツィ美術館」です。撮影自由でした。
 

↓フィレンツェの街並みです。



↓サン、ジョパンニ礼拝堂です。
 

ほかにも、ヴェキオ宮殿やドゥオーモの内部も、ゆっくりと見学してきました。
   13~15世紀の建物が普通に処狭しと並んで現存しているのに感動しました。
 
↓昼御飯は中華料理でした。
 
午後はピサへ寄って有名な「ピサの斜塔」を見てきました。
 
  宿泊地は昨日に引き続きカレンツァ-ノというところでした。


 



ベニス観光

2015-11-04 | 海外旅行
昨日ベニスに着いて食べた夕食です。↓チキンでした。


11月2日の午前中は、ベニス市内を観光。「サンマルク寺院」等を見学後、有名なゴンドラ遊覧も体験しました。

 午後はバスでフィレンツ郊外のカレンツァ-ノへ移動でした。ここで2連泊します。
 


↑ベニスっ言えば、このゴンドラです。気持ち良かったです。
 

↑サンマルク広場の鐘楼から見た、ベニスの街です。

とにかく快晴で、良かったです。アルプスも見えていましたから。






ミラノからベローナ経由でベニスへ

2015-11-03 | 海外旅行
↓昨日の昼御飯です。

 
ミラノ郊外でたべました。カツレツですがミラノ風で、豚肉を叩いて薄く伸ばして、衣を付けて揚げたもので、美味しかったです。

リゾットは、米に歯応えがあり、それがイタリアでは普通らしいですが、ちょっと慣れない味でしたね。

      その後は、バスで2時間走り、ベローナに到着。
 

世界遺産の中世の古都ベローナの街を散策しました。
 
 


↑紀元40年頃に建てられたローマ時代の円形劇場アレーナです。今でもオペラハウスとして利用され、一万人の入場者があるらしいです。

2000年経つのにスゴイです。



アムステルダム経由で

2015-11-01 | 海外旅行
 イタリアへはKLMオランダ航空アムステルダム経由でミラノ空港に到着しました。

10月31日    アムステルダム空港にて

 現地時間では10月31日の19時頃にホテルに到着しましたが、時差8時間あるので日本では午前3時でしょうか、やっぱりヨーロッパ遠いです。
 

機内食です。

味は、ごく普通でした(笑)。

 


イタリアへ行ってきます。

2015-10-31 | 海外旅行
今日から1週間休暇が取れたので、11月7日(土)朝までの予定で、イタリアへ行ってきます。

 当ブログ更新タブレットミニからします。あまり画像は、よくないと思いますけど悪しからず !


 イタリア旅行 スケジュ-ル表 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。




関空にて、アムステルダム乗り継ぎでミラノへ


 

羽田トランジェット

2015-05-05 | 海外旅行
 台北松山空港からの羽田便は、最新ボーイング787でした。




 エンジン音も気にならず、乗り心地が良かったです。

 羽田空港着17時45分、ほぼ定時でした。あいにくの雨降りでしたから、もうあたりも暗くて国内線への連絡バスから、旅客機を撮影しようとしていたのですけど無理でした、

 連絡バスは、ガラ空きでした。




 国内線への乗継専用チェックインカウンタ-が、あって予約の取れていた19時50分発の神戸空港行きより、早い19時20分発の伊丹便に空きがあったので、それで帰阪しました。

 羽田空港は、思いのほか広くて、トランジェットが意外と楽しかったです。



台湾からの帰路

2015-05-04 | 海外旅行
 4月5日(日)ひとり台湾撮り鉄をして、いよいよ帰路に付きました。

 MRT台北駅からココ忠孝複興駅で乗換えて松山空港へ行きました。



4月5日 台北MRT 忠興復興チョンシャオフ-シン駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 板南線から、ココ忠興復興チョンシャオフ-シン駅で文山内湖線に乗換えて、松山(ションシャン)機場駅へ向かったのです。


 ココから松山空港(松山機場)まで3駅でした。

 松山空港で食べたワンタン麺美味しかったです。



 そういえば台湾での飲茶料理には、こういう麺類(汁系)がなかったのです。

 利用便はNH852台北(松山) 13:30発東京(羽田)17:45着 飛行時間は3時間15分でした。