昨日からの続きですけど4月1日(日)、
高松からの帰りに
岡山からちょっと寄り道して
庭瀬駅でも撮影してきました。
↓伯備線からの
特急「やくも」です。
↑4月1日
JR山陽本線 庭瀬駅にて
381系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑381系のこの
「やくも」もかなり古くなっているので、どんな新型が登場するのか注目されるところですね。
ただ、
JR西日本が
「やくも」には力を入れていないのは確かのようで、同じ
381系を使用している
「くろしお」の一部には
新型車両が導入されていますが、まだずっと
先送りでしようね。
その理由は、
新型車両である
287系が振り子対応ではない為に、現在の
「やくも」よりも15分程度所要時間が延びる可能性があって、停車駅の見直しを迫られる可能性もあるからです。また
振り子改造をわざわざ行うとも考えられませんしね。
↓平清盛の
ヘッドマークが付いた
115系です。
↑4月1日
JR山陽本線 庭瀬駅にて
115系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑大河ドラマ「平清盛」広島県推進協議会の提供の
ヘッドマ-クで
「ゆかりの地へ行こう」って書いてありました。もう一つドラマの方は視聴率も上がっていないようですね
↑4月1日
JR山陽本線 庭瀬駅にて
EF66
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑貨物列車も来ました。
EF66型電気機関車の牽引でした。
EF210型の
電気機関車通称
「桃太郎」が多い中で
EF66型も頑張っているんですね(笑)。
↓117系です。
↑4月1日
JR山陽本線 庭瀬駅にて
117系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑快速の
「サンライナー」ですけど、
117系のオリジナルの塗装車があるのですけど、コレも
黄色にされてしまいましたね。始めて見ましたけど、かなりの違和感でした。