日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。
今シ-ズン、
マツダZoomZoomスタジアムでの観戦が
初めてで、
いい席からの
応援でしたから写真も一杯
撮影したので、2日連続して5月11日(土)の
カープの話題となりました。
↑5月11日
対横浜ベイスタ-ズ戦
マツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑#63西川龍馬選手です。
1番バッタ-、
ポジションも
センタ-ということで
丸選手が
巨人へ
FA移籍したので、その後任ということになりますね。
↑5月11日
対横浜ベイスタ-ズ戦
マツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑4番バッタ-は
不動で
#1鈴木誠也選手です。
背番号が
51⇒1に今年から変わりました。
↑5月11日
対横浜ベイスタ-ズ戦
マツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑6番サ-ドの
#6安部友裕選手です。
左バッタ-が
撮影し易いので多く
シャッタ-押しました。
↑5月11日
対横浜ベイスタ-ズ戦
マツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑#55松山竜平選手とリリ-フ登板した
#30一岡竜司投手です。
松山選手も
#44から今季
背番号が変わりましたね。
#55は去年まで
エルドレッド選手が付けていました。
試合の方ですけど、
広島カープが
盤石の試合運びで
4対0↓で
勝利して
勝率5割に復帰しました。
↑5月11日
対横浜ベイスタ-ズ戦
マツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
1回は
松山選手、
2回は
西川選手が適時打を放ち、7回に2点を加え、投げては
ジョンソン投手が要所で粘って、
6回無失点で今季
2勝目を挙げました。
↑5月11日
対横浜ベイスタ-ズ戦
マツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑ヒ-ロ-インタビュ-を受ける
#42ジョンソン投手です。
とにかく
勝てて良かったです。それにしても現在の
カ-プは、どうしたんでしょうね
10連敗ですか…。
5月11日(土)~12日(日)は
今シーズン初めて広島カ-プの
本拠地マツダZoomZoomスタジアムへ
観戦に行くことが出来ました。
↑5月11日
対横浜ベイスタ-ズ戦
マツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑チケットストリートで
年間指定席を手に入れました。
↑5月11日
対横浜ベイスタ-ズ戦
マツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑やっぱり
五月晴れの
マツダZoomZoomスタジアムは、
いいです
。内野3塁側S指定席でしたので、
球場全体と
フィ-ルドがよく見えました。
↑5月11日
対横浜ベイスタ-ズ戦
マツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑今シ-ズンから
スコアボードも新しくなって、
先発メンバーの
発表も楽しいです。
野手の
#33菊池涼介選手、
#1鈴木誠也選手、
#55松山竜平選手と、バッテリ-は
#31石原慶幸捕手と
#42クリスジョンソン投手です。
↑5月11日
対横浜ベイスタ-ズ戦
マツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑いつもどうりの試合前の
カ-プ応援歌が
スタジアムに流れました。
カ-プファンの俳優
谷原章介さんです。
↑5月11日
対横浜ベイスタ-ズ戦
マツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑先発ピッチャ-の
#42クリスジョンソン投手です。
ジョンソン投手は、要所で粘り、
6回無失点で
2勝目を挙げました。
打撃陣の活躍については、
明日に
つづきます。
4月28日(日)は、前日に引続き
神宮球場で
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ戦を観に行きました。
↑4月28日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑この日は
S2指定席から
観戦です。実は
前日の方が料金が
高額な
指定席でしたけど、実際には、
コチラの席の方が
観やすかったです。
↑4月28日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑この
#80山田和利コーチの
息子さん、今
NHK朝ドラに
出演していますね。
↑4月28日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑試合開始前両チームの
監督による
メンバー表交換です。
↑4月28日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑広島カープの
スターティングメンバーです。
3番には
この日#5長野一義選手が起用されました。
↑4月28日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
先発は
↑#42クリスジョンソン投手でした。
二回裏に
ヤクルトの
荒木選手に
先制ソロを許し、
三回裏にも
ヤクルト青木、バレンティン選手に
ソロホ-マ-を浴びました。
↑4月28日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑左バッタ-の
#63西川龍馬選手と
#6安部友裕選手、この日は
精彩がなかったです。
一方、
広島カ-プ打線は
12三振を喫し、
七回表の
#95バティスタ選手の
一発による
2点に抑えられました。
↑4月28日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑ヤクルトスワロ-ズの
ラッキ-セブンはお馴染みの
雨傘廻しの
東京音頭で盛り上がっていました。
↑4月28日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
広島カープは
#42ジョンソン投手が粘れず、連勝が8で止まってしまいました。
ジョンソン投手は、ここまでの
5試合で
1勝3敗。4月は、ずっと
不調でしたね。
4月27日(土)~29日(月・祝)
GW前半3日間は
東京遠征、
神宮球場で
ヤクルトスワロ-ズ戦の
観戦でした。
↑4月27日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑ここからの
観戦。
広島マツダZoomZoomスタジアムと比べてしまうからでしょうか、
SS席で
2,000円以上
高額のに座席は
狭くて、
ネットも高く
観難いのです。
広島で
チケット取れないので仕方ないです。
↑4月27日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑両軍の
スタ-ティングメンバ-と
カープの
先発ピッチャ-#28床田寛樹投手です。
↑4月27日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑#33菊池涼介選手が、
プロ通算1000本安打で出塁しました。
↑4月27日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑スターティングメンバ-ではなかった
#1鈴木誠也選手と
5番バッタ-だった
#63西川龍馬選手です。なかなか
点数が取れませんでした。
しかし
6回表、
#5長野久義選手の
適時二塁打で
1点を先制し、
9回表には
#27会沢翼捕手の適時打で加点しました。投げては
床田投手の制球が良く
7回を
無得点に抑え、
4連勝で
4勝目を飾りました。
↑4月27日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑9回を
締めくくった#21中崎翔太投手です。今は
2軍落ちしている
中崎投手ですけど、また復活してくれるでしょう !
↑4月27日
ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
広島カープが
8連勝で勝率を
5割に戻した
試合を観ることが出来て良かったです。
とうとう
2ヶ月遅れの記事となってしまいましたけど、
4月17日(水)は
熊本の
県営藤崎台球場で開催された
巨人対広島カ-プ戦を観てきました。
↑4月17日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ藤崎台球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑試合開始の約
2時間前の
16時過ぎに
藤崎台球場に到着しましたけど
大勢の
観客が押し寄せていました。
↑4月17日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ藤崎台球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
3塁側内野S指定席の
4列目の
チケットでしたけど、あまりにも
ネットに近すぎてちょっと見にくかったです。
↑4月17日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ藤崎台球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑先発の
#19野村投手と
佐々岡投手コ-チです。
↑4月17日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ藤崎台球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
試合開始後も、さすがに
九州!日没まで時間がありました。
↑#33菊池選手です。
試合の方は
8回表の
カープの攻撃が終わって
2対2の
同点でしたけど、
8回裏に
巨人の
丸選手(ご存じ、
今シーズンから
FAで
巨人入り
)が
2ランホームランを放って
リードされてしまいました。
↑4月17日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ藤崎台球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
しかしながら
9回表、
広島カープも
脅威の粘りをみせて
5対4と
逆転に成功!
↑9回表に
決勝タイムリ-を打った
#31石原捕手です。
借金8に膨れ上がって
チーム状態最悪だった
広島カープが見事に
息を吹き返した試合を観ることができました。
4月16日(火)18時
試合開始の
読売ジャイアンツ対広島カ-プ戦を
鹿児島県県営鴨池野球場(平和リ-ス球場)へ観戦に行きました。
↑4月16日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ平和リ-ス球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
思えば4月14日(金)
横浜スタジアムで、
横浜ベイスタ-ズ対広島カ-プ戦を観に行っていましたので
アゥエ-の試合連続観戦でした。
↑4月16日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ平和リ-ス球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
3塁側S指定席からの観戦です。
↑4月16日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ平和リ-ス球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑スタ-ティングメンバ-が
発表されて、こんな感じで観戦です。
↑4月16日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ平和リ-ス球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑1番バッタ-の
#2田中広輔選手と
先発ピッチャ-の
#42クリスジョンソン投手です。
↑4月16日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ平和リ-ス球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑不動の
4番バッタ-となった
#1鈴木誠也選手です。
↑4月16日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ平和リ-ス球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑5番バッタ-は今年から
背番号が
#55に変わった
松山竜平選手です。
松山選手は、
ご当地鹿児島の
出身でしたけど、この日は
活躍できませんでした。この頃からずっと
調子悪くて、現在も
#55松山選手は1
軍メンバ-から外れていますね。
↑4月16日
読売ジャイアンツ対広島カ-プ平和リ-ス球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑けっきょく
試合は
2対8で完敗でした。
広島カ-プ、この日まで
開幕から
4勝12敗で
借金8。
投打とも状態が悪くて
最下位、
4連覇に
赤信号が灯りました。
4月14日(日)宿泊していた
ホテルを
チェックアウトして
八王子から、
京王電車で
新宿経由横浜・関内駅まで来ました。
13時試合開始の
横浜ベイスタ-ズ対広島カ-プ戦を
横浜スタジアムで観るためです。11時過ぎに最寄駅の
JR根岸線関内駅に到着しましたので
昼ごはんにしました。
↑4月14日
高田屋 関内駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑縁起を担いで
カツ丼にしました。
お蕎麦も
美味しかったです。
↑4月14日
横浜ベイスタ-ズ対広島カ-プ横浜スタジアムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑3塁側内野指定席に入りました。
↑4月14日
横浜ベイスタ-ズ対広島カ-プ横浜スタジアムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑試合開始前です。現在とは
広島カ-プの
打順が、だいぶ変わっていますね。
↑4月14日
横浜ベイスタ-ズ対広島カ-プ横浜スタジアムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑先発の
#12九里投手と
4番の
#1鈴木誠也選手です。
↓1塁側から
ライト外野席にかけて
スタンドが広く高くなり
観客収容数が増えましたね
横浜スタジアム。
↑4月14日
横浜ベイスタ-ズ対広島カ-プ横浜スタジアムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑7回表、
広島カ-プの
ラッキ-セブンです。お馴染みの
赤いジェット風船が
広島側
レフトスタンドからあがりました。
肝心の
勝敗ですけど、
2対
4で
広島は
逆転負けで5
カード連続の
負け越しでした。
2回表に
鈴木選手の
ソロホームランで
先制しましたが、
九里投手が4回裏に
ロペス選手に
逆転の2点本塁打を浴びるなど、
3失点と粘れず、終盤の
同点機も生かせませんでした。
残念 !
午前中に
熱田神宮に
必勝祈願に行った甲斐があって、4月3日(水)の
中日ドラゴンズ戦に
広島カ-プは
勝利。
しっかり見届けてきました。
↓去年は
不動の
トップバッタ-だった
#2田中広輔遊撃手です。
↑4月3日
中日ドラゴンズ対広島カ-プ ナゴヤド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
今年は
不振で
下位打線に入ることが多いです。ただ
開幕まもないこの頃は、
打率もよくて
活躍していたのです。早く
調子を取り戻してもらいたいです。
↑4月3日
中日ドラゴンズ対広島カ-プ ナゴヤド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑この日の
先発投手は
#19野村祐輔投手でした。
7回3安打1失点の
好投で
今季初勝利をあげました。
↑4月3日
中日ドラゴンズ対広島カ-プ ナゴヤド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑#55松山竜平選手と
#63西川龍馬選手です。
広島カープは
1点ビハインドの
7回表、
2死一二塁から
4番・
鈴木選手の
3ランが飛び出し
逆転に成功しました。
↑4月3日
中日ドラゴンズ対広島カ-プ ナゴヤド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑決勝ホ-ムランを打った
#1鈴木誠也選手です。
↓9回裏抑えればセ-ブの場面で
登板した
#21中崎翔太投手です。
↑4月3日
中日ドラゴンズ対広島カ-プ ナゴヤド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
敗れた
中日ドラゴンズは、最終回に
一打同点の
好機をつくるも、
サードライナ-で
ゲ-ムセット。あと
1本が出なかったですね。
これで観戦成績は
1勝1敗。4/4(木)は
チケットがなかったので帰りました。
やっと
4月の話題に入りました(笑)。
プロ野球も
開幕して
1カ月以上経ちますけど今年も
広島カ-プを
応援します!
↑4月2日
中日ドラゴンズ対広島カ-プ ナゴヤド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑ナゴヤド-ムへ
到着。
↓この日の
先発投手は
ジョンソン投手でした。
↑4月2日
中日ドラゴンズ対広島カ-プ ナゴヤド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
7回表までは、
↓長野選手のホ-ムラン等で
4対3で
広島が
リ-ドしていたのですけどね、
↑4月2日
中日ドラゴンズ対広島カ-プ ナゴヤド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑菊池選手、松山選手、
長野選手。
中日は
1点ビハインドで迎えた
7回裏、2死一三塁から
京田の
適時打が飛び出し
同点とし、続く
8回には、
代打・阿部の2
点適時打などで3点を奪い、
勝ち越しに成功しました。
↑4月2日
中日ドラゴンズ対広島カ-プ ナゴヤド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑フランスア投手
中日は投げては、
3番手・
祖父江投手が
今季初勝利。敗れた
広島は、4番手
・フランスア投手が誤算でした。
残念!
2月26日(火)は
沖縄1泊2日の春季
キャンプ遠征の最終日でしたが、その日は
広島カ-プにとっても
キャンプ最終打ち上げ日でした。
↑2月26日
コザしんきんスタジアム 沖縄市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑12時くらいに、
選手会長の
会澤選手が
輪の中心になって、
キャンプ終了の
3本締めがありました。
主力選手の
エ-ス大瀬良、
4番鈴木誠也、
新人の
小園選手等が報道陣の
囲み取材を受けていました。
↑2月26日
コザしんきんスタジアム 沖縄市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑#7長野選手が帰りの
バスに乗込むところです。
那覇空港14:25発の
ANA3726便に乗るべく
レンタカ-を
空港営業所に返却して、
昼御飯は
空港にて
ソ-キそばを食べました。
↑2月26日
ソ-キそば 沖縄那覇空港内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
美味しかったです。この後、
駅の方へ行って少し
ゆいレ-ルを撮影しました。
明日報告します。