日朝協会「京都府連合会」です。韓国・朝鮮との友好を進める、日本人の団体です。1カ月¥500 841-4316福谷気付

 世界の出来事から日本・韓国・朝鮮の未来を見る。
 皆さんの声を生かして活動を進めます。

「白紙委任」を受けたかのような言いぶりです。社会保障改悪や憲法9条破壊の集団的自衛権行使容認など

2014-12-26 | 投稿・投書・私の意見

首相の「改憲」「社会保障改悪」発言

世論無視の強権姿勢示す

 

 

 安倍晋三首相は24日夜の記者会見で、「7月に閣議決定した方針に基づき、来年の通常国会に向け切れ目のない安全保障法制の準備を進め」、通常国会での成立を図るとのべました。また、「社会保障改悪」やデフレ脱却などを進める姿勢を明確にしました。

 安倍首相はこれらの課題について、「戦後以来の大改革」「すべからく新たな挑戦だ」と自らを持ち上げ、「当然、賛否は大きく分かれ、激しい抵抗も ある」と述べる一方で、「今回の総選挙で、引き続きこの道を真っすぐに進んでいけと国民から力強く背中を押していただいた。信任という大きな力を得た」な どと述べました。明文改憲についても「歴史的チャレンジだ」と推進姿勢を示しました。

 まるで「社会保障改悪」や憲法9条破壊の集団的自衛権行使容認の「閣議決定」具体化などについて「白紙委任」を受けたかのような言いぶりです。

 しかし、そもそも安倍首相自身が今回の解散を「アベノミクス解散」と名づけ、争点を限定しました。実際、選挙中はもっぱら政権の経済政策「アベノミクス」の自賛演説を繰り返し、自ら積極的に安保政策を議論することはありませんでした。

 選挙後の世論調査(共同通信、「東京」17日付など)でも、集団的自衛権の行使を含む安倍政権の安全保障政策について「支持しない」が55・1% で、「憲法改正」についても反対50・6%です。「アベノミクス」そのものについても、それによって「今後景気が良くなると思うか」について「思わない」 が62・8%。2017年4月の消費税再増税に「反対」が57・5%です。到底「信任」を受けたとは言えません。

 総選挙の結果も「自民圧勝」とはいえません。政党間の力関係をもっとも端的に示す比例代表では自民党の得票率は33%。それでも議席の上で多数を得たのは、相対的に優位な政党が圧倒的に有利となる小選挙区制が民意をゆがめた結果です。

 安倍政権に最も厳しく対決した日本共産党が改選8議席を2・6倍化して21議席を獲得したことは、安倍暴走政治に対する厳しい民意のあらわれです。

 他方、安倍首相は、名護市辺野古での米軍新基地建設阻止を掲げたオール沖縄の代表4氏が完勝した沖縄の民意には一言もふれることはできませんでした。それでも新基地建設推進が「信任」されたと強弁するのでしょうか。

 世論を無視した強権姿勢は、早晩行き詰まりを深めざるを得ません。

 (酒井慎太郎)


米国民自身も制約を受けてきました。渡航、送金、輸出などが禁止され、企業活動や観光などで!

2014-12-26 | 世界を知る

米政権 キューバ国交正常化表明

背景に世論の変化 経済界の要求も

 

 

 オバマ米政権は17日、半世紀以上にわたり米政府が敵視してきたキューバと国交正常化交渉を始めると表明しました。この背景には、国内世論の変化 のほか、欧州諸国や新興国による対キューバ投資に後れを取ることを懸念する米経済界の要求があります。 (ワシントン=島田峰隆)


 米政府は1959年のキューバ革命を受けて1961年に国交を断絶し、62年からは経済封鎖を続けています。経済封鎖によってキューバへの渡航、送金、輸出などが禁止され、企業活動や観光などで米国民自身も制約を受けてきました。

 これらの不自由さに加え、経済封鎖が国連総会などで何度も批判され米国が孤立を深める中、米国内で対キューバ政策の転換を求める世論が年々強まってきました。

 米メディアが23日に発表した世論調査によると、外交関係確立に賛成する人は64%、経済封鎖の中止に賛成する人は68%で、どちらも1998年比で大幅に増えています。(グラフ参照)

 米経済界は、新たなビジネスチャンスを開く機会だとして、国交正常化交渉開始の表明を軒並み歓迎。このうち建設機械大手のキャタピラーは、「新しい対キューバ政策は過去15年にわたりわれわれが求めてきたものだ」と、キューバへの投資に意欲を示しています。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、2013年のキューバの貿易相手国上位3位は、ベネズエラ(32・6%)、欧州連合(EU、21・9%)、中国(12・7%)。米国はカナダ、ブラジル、メキシコに次ぐ7番目の2・5%でした。

 キューバは08年に就任したラウル・カストロ国家評議会議長のもとで経済改革を進めています。今年3月には外国資本の誘致を目指す新法が国会で可決されました。

 これに先立って、EUは2月の外相会議で、キューバと関係強化を目指す交渉を始め、経済通商関係の促進を含む合意を目指すと決めました。自ら押し付けた経済封鎖で身動きが取れない米国を尻目に、各国はキューバとの関係強化に乗り出しています。

 オバマ氏は国交正常化交渉開始を表明した演説で「米企業が不利な状態におかれるべきではない」と危機感を示し、「通商の強化は米国民にもキューバ国民にとっても良いことだ」と述べました。