日朝協会「京都府連合会」です。韓国・朝鮮との友好を進める、日本人の団体です。1カ月¥500 841-4316福谷気付

 世界の出来事から日本・韓国・朝鮮の未来を見る。
 皆さんの声を生かして活動を進めます。

強制労働、朝鮮でも、日本でもシベリヤでも

2009-10-29 | 投稿・投書・私の意見

強制労働「被害は甚大」

  シベリア抑留訴訟 政治解決を示唆

                        京都地裁


写真

(写真)報告集会で訴える林原告団長(右)、村井弁護団長(中央)=28日、京都市中京区

 第2次世界大戦後、シベリアなどに抑留され強制労働させられたのは、日本政府の「棄兵・棄民政策」によるものだとして、抑留被害者や遺族ら66人が国家賠償を求めた訴訟の判決が28日、京都地裁(吉川愼一裁判長)でありました。

 判決は、日本政府が旧ソ連に日本兵の労力提供を申し出るなどした一連の「遺棄行為」や早期帰国の措置を取らなかった問題について、原告の主張をすべて棄却しました。

 その一方で判決は、極寒での過酷な強制労働の被害を「深刻かつ甚大なもの」と認め、抑留者への補償を定めた立法措置がなく「その労苦に報いるとこ ろがなかった」と指摘。そのうえで抑留問題の解決は立法の問題にとどまり、「政治的決断に待つべきものである」と強調しています。弁護団によると、同様の 訴訟で補償措置がないことを指摘し、政治解決を示唆した判決は初めて。

 判決後の報告集会で、村井豊明弁護団長は「裁判中に5人の原告が亡くなり一刻も猶予できない。不当な判決で控訴するが、司法判断だけでなく政治決断も迫っていきたい」と話しました。

 原告で「棄兵棄民政策による国家賠償を勝ち取る会」代表の林明治さん(84)は、「不当な判決だが、まだ階段の一歩だ。今後のたたかいにいっそうの力をかしてほしい」と訴えました。

 原告の平均年齢は85歳で、弁護団によると判決前日の27日にも一人の原告男性(86)が亡くなっています。