goo blog サービス終了のお知らせ 

白州戻ってきたら

2014年04月09日 19時47分37秒 | 住居のメンテ
白州の家の修繕工事がいろいろ事情が重なって突然始まった。不在の月曜からだった。
やりだしたからにはほっとけないなで今日白州に帰ってきた。神奈川の家は来週から工事だ。隙間を利用して忙しいです。

      

家の周りを足場が囲ってた。月曜に外壁、屋根の高圧洗浄をやったはず。外壁の木部、金属部が洗浄したなを思わせる変化がある。昨日今日は洗浄の水を乾燥させるため作業はなしとのこと。明日から塗装屋さんと大工さんが来て、屋根の塗装と外壁の張替えをやるんだろうな。
外壁の杉板、塗装しても15年もたせるのはキツイとの診断。「張替えましょう」となった。
明日業者さんと詳細な打ち合わせ。玄関扉交換も依頼してる。扉以外は外工事なので僕がいなくても進められる。扉は僕と予定をあわせないとまずい。
いつまでの予定なのかも施主の僕が解かってない状況なんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校校歌のJAZZ演奏

2014年04月05日 22時03分50秒 | つれづれなるままに
ほしかったこの音源を手にいれた。今MDに録音中。夜だからさらにいい。いいね。

1月に高校の音楽会があり、今はプロのJazzメンとしてやってる後輩が俄かトリオを作って演奏を聞かせてくれた。その中の1曲目が母校校歌のjazzバージョンだった。
これがよかったんだな。どうにか音源が手にはいらんものかといろんな方向に手を伸ばしてた。その甲斐あってか、CDがめぐりめぐって僕の手元にきた。
中味は当日演奏された1曲目と2曲目の2曲だけ。でも両方ともいい。
酒を飲みながら聴ける母校の校歌なんてなんとオシャレなことか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白州の方も

2014年04月04日 13時03分59秒 | 住居のメンテ
神奈川のうちは4/16から防音工事が入ることになった。
その契約でゴタゴタしてるやさきに白州の家のメンテもトントン拍子に決まった。

白州の家は築後もう16年になる。ベランダは5年ほど前に全く作りなおした。でもそれ以外は建った時のまま。使った材の悪さもあり、昨年あたりから目に余る状況になってきた。玄関扉などは下部がもうボロボロだ。
同時期に建てた友人宅は一昨年塗装工事をやった。それが僕へのプレッシャー、あせりにもなってた。友人から施工した業者を教わり、先日見積を依頼した。その返事が昨日届き、検討の結果ここでやってもらおうと決めた。
やる内容は
 ・東面、南面外壁の杉板の貼替え
 ・玄関扉の交換
 ・屋根、外壁、ベランダの洗浄と塗装   これだけ。

業者さんも2月の大雪で工事が押せ押せになっててなかなか時間がつくれないらしい。さきほど連絡があり、来週から工事に入りたいがといってきた。
善は急げだ。やれる時にやってしまおう。来週は白州に帰る予定をしていない。でも「やって」と返事した。
これで僕の行動予定ががたがたになるぞ。来週後半で白州往復してきて、あっちの段取りをし、14日の週は神奈川の工事開始に立ち会うのがスジだろう。さて予定の組み直しだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防音工事契約

2014年04月03日 08時48分15秒 | 防音工事
南関東防衛局から工事許可がおり、昨日設計管理契約と工事請負契約を完了した。4/16から6月中旬までかけて、玄関から廊下・台所、1階の1室、2階の1室を防音工事やることになった。外壁は現状のままだが、開口部は全て防音用サッシに替え、壁天井は内部から壊し、断熱材を入れて、防音仕様で仕上する。玄関引戸も新しいサッシに替る予定だ。
現状復帰が原則だから諸所の設備は新しくならない。「この際だ、ついでにここもやって」で3か所ほど自前での工事をお願いしてる。
工事が始まるとなると、その間の生活を考えちょっと気が重い。所蔵品をあっちへこっちへ移動せにゃならんし、ゴチャゴチャの部屋で生活することに。さらにうちじゅうがほこりっぽくもなるだろう。今回は台所をさわる関係で食器類も移動せにゃならん。あ~ぁ いやだいやだ。
仕上の壁材、天井材はかみさんまかせにしてる。僕はそんなに執着ないし、仕上りはかみさんにまかせた方が彼女の「やった感」につながるだろう。
これからしばらくは「我慢の生活」だ。綺麗で明るく、鍵もしっかりした家になることを楽しみに辛抱生活です。完了するまではうちに来ない方がいいですよ。

    防音工事についてはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら

2014年04月02日 12時10分00秒 | つれづれなるままに
うちの庭、御近所の春模様。今年の桜は白っぽいと思うのですがどうですか。

     近所の桜通り。左側に大型店舗ができて何本か切られた。
                  でもまだきれいなトンネルです。

       近所の神社。初詣に行く神社です。

        神社近くの民家。ハウチハカエデの春は美しい。

     これも民家。このしだれ桜は有名。家主と苦労話もできた。

         

うちの庭周り。 ボケは枝を切ってこじんまりさせた。こういう花の付け方も美しい。内の北側。植えもしないのにユキヤナギが育ってる。レッドロビンとユキヤナギとハナニラの共演。庭のあちこちにハナニラが花をつけてる。雑草みたいな草だが、こんな花つけられると愛おしさも出てくる。

周囲は春爛満。防音工事が4/16から始まると決まった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税8%

2014年04月01日 12時36分39秒 | つれづれなるままに
今日から消費税が8%になった。
今日最初の買い物はスポーツセンターの利用券。200円だったがいくらになったのか。
行ってみたら上がってなかった。「おーラッキー」。どうしてなんだろう。券売器の更新が間に合わなかったかな。それとも今回は上げないのか。微々たるものだが、上がらないのにこしたことはない。
世の中「買いだめ」とか「事前購入」とか報道されてる。気持ちは解る。うちはというと特になにもしていない。気づいてみれば、これから白州の家のメンテをやろうとしてる。「なんだ、去年やっとけば何万円か節約できたのかな」。失敗と言えば失敗だが。
基本は節約生活になっていくだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする