今日の朝刊 やはり憲法関連の記事の方が多い。 「コロナ禍下であってもこれも考えよう」 というメディアの想いを感じる。
そんな紙面だけど、まず気になったのは大阪の吉村知事が「休業要請の解除について大阪は独自の判断基準を設定し、それをクリアしたなら5/15にも解除します」と宣言したという報道。 素晴らしい、吉村さんは本気だを思わせる判断です。 専門家の意見もいいし、大事です。他国の情勢も価値有る情報だと思いますが、明日も見えなくなるような事態に追いやられてる庶民からすると、より具体的な(科学的な)基準をみせてあげないと暗くなるばかりじゃないですか。太平洋のど真ん中に放りだされて、灯台ひとつ見えない状況と同じですよ。
また言います。 結果的に「間違ってた」でもいい、今納得できる、解る基準を示すのが為政者の使命だと思うんです。
その点で吉村知事はりっぱだと見ます。 国はさぼってる、覚悟ができてないと見ます。
安倍さんは憲法記念日の式典に向けて「改憲を成し遂げて行きましょう」とビデオメッセージするらしい。一部の組織、団体に向けたリップサービスだろうと考えるようになってる僕だが(改憲できないことを安倍さん自身が一番知ってる)、「今はそれどころじゃないんだ」「こんな事態に至ると僕の代では改憲できないでしょう」と宣言すればいいのにと思っちゃう。
そして当然だが、「改憲に対する世論調査」。
「急ぐ必要はない」が72%、自民党支持者でも64%あるそうです。
「安倍さんのもとでの改憲は?」の問いには
反対が58%、 1年前と比較して反対が6%増え、賛成が4%減った。
当然の結果でしょう。
そんな紙面だけど、まず気になったのは大阪の吉村知事が「休業要請の解除について大阪は独自の判断基準を設定し、それをクリアしたなら5/15にも解除します」と宣言したという報道。 素晴らしい、吉村さんは本気だを思わせる判断です。 専門家の意見もいいし、大事です。他国の情勢も価値有る情報だと思いますが、明日も見えなくなるような事態に追いやられてる庶民からすると、より具体的な(科学的な)基準をみせてあげないと暗くなるばかりじゃないですか。太平洋のど真ん中に放りだされて、灯台ひとつ見えない状況と同じですよ。
また言います。 結果的に「間違ってた」でもいい、今納得できる、解る基準を示すのが為政者の使命だと思うんです。
その点で吉村知事はりっぱだと見ます。 国はさぼってる、覚悟ができてないと見ます。
安倍さんは憲法記念日の式典に向けて「改憲を成し遂げて行きましょう」とビデオメッセージするらしい。一部の組織、団体に向けたリップサービスだろうと考えるようになってる僕だが(改憲できないことを安倍さん自身が一番知ってる)、「今はそれどころじゃないんだ」「こんな事態に至ると僕の代では改憲できないでしょう」と宣言すればいいのにと思っちゃう。
そして当然だが、「改憲に対する世論調査」。
「急ぐ必要はない」が72%、自民党支持者でも64%あるそうです。
「安倍さんのもとでの改憲は?」の問いには
反対が58%、 1年前と比較して反対が6%増え、賛成が4%減った。
当然の結果でしょう。