今日練習に行ってきた。合唱だけの最後の歌練だ。 次回からは「通し稽古」なので、「練習」ではなく「確認」「調整」になる。各自が冒険的に歌う、動くは今日まで。
僕2回休んだんです。その演習状況は動画で確認してました。「まだまだだな」と思ってました。でも今日違ってました。
ヒロ先生は「日本のどこにもない本物のオペラをこの座間から発信するんだ。君達だって市民オペラの一員と思うな。一人の芸術家と思ってこの作品に挑戦して欲しい」が口癖。
昨日までは「そんなこと言ったてさ」と思ってた。でも今日みんなと歌ってみて、「そうか、ヒロが言ってるのはこの感覚か」と思えた瞬間が何度かありました。ヒロが連れてってくれた世界、教えてくれた感覚 なんか納得できたんです。みんなびっくりするくらい上手くなってる。これは「技術」ではない、「想い」「情熱」に起因する向上と見ました。僕の好きな言葉「芸術は精神力」 それだと思いました。
ソリストさんの練習を見て、「合唱ももっとテンション上げないと」と思ったのは事実。もっと高い質 もっと上があるのは解ってる。でもすごく「精神力入ってる」のを今日感じた。「行ける、これならあのソリストさんを活かす合唱ができる」と思った。 凄いぞ。 こんな歌うたう合唱団に成長したんだ。 凄いぞ、9月1日には「他にないトスカ」を座間で見せてやるぞ。 やれるぞ、聴衆を感動の世界に連れていってやる。
チケットを買って頂いたみなさん 間違いなく「感動」をお届けします。
僕2回休んだんです。その演習状況は動画で確認してました。「まだまだだな」と思ってました。でも今日違ってました。
ヒロ先生は「日本のどこにもない本物のオペラをこの座間から発信するんだ。君達だって市民オペラの一員と思うな。一人の芸術家と思ってこの作品に挑戦して欲しい」が口癖。
昨日までは「そんなこと言ったてさ」と思ってた。でも今日みんなと歌ってみて、「そうか、ヒロが言ってるのはこの感覚か」と思えた瞬間が何度かありました。ヒロが連れてってくれた世界、教えてくれた感覚 なんか納得できたんです。みんなびっくりするくらい上手くなってる。これは「技術」ではない、「想い」「情熱」に起因する向上と見ました。僕の好きな言葉「芸術は精神力」 それだと思いました。
ソリストさんの練習を見て、「合唱ももっとテンション上げないと」と思ったのは事実。もっと高い質 もっと上があるのは解ってる。でもすごく「精神力入ってる」のを今日感じた。「行ける、これならあのソリストさんを活かす合唱ができる」と思った。 凄いぞ。 こんな歌うたう合唱団に成長したんだ。 凄いぞ、9月1日には「他にないトスカ」を座間で見せてやるぞ。 やれるぞ、聴衆を感動の世界に連れていってやる。
チケットを買って頂いたみなさん 間違いなく「感動」をお届けします。