goo blog サービス終了のお知らせ 

相当の技術力

2017年11月29日 21時06分34秒 | つれづれなるままに
北朝鮮のミサイル実験。 4500km上空まで上げて、水平距離1000kmほどの所に落ちた結果だった。日本本土まで250kmという地点だったらしい。
4500にまで上げて落ちる場所をここまで限定できる技術に注目する。ちょっと間違えて日本本土に落ちる危うさを払拭するだけの技術力があると見るべきなんでしょうね。
一方日本海で「こんな船で漁してるの?」と疑問を持つような木造船で漂流する北朝鮮漁民が多数見つかってる。
金の使いかた間違ってるよ。こういう無理は続かない それを歴史は多く教えてるんだがな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の終わり

2017年11月29日 11時54分05秒 | 大和の四季
       

今日は10月中旬の暖かさだとか。確かに暖かい。
つられて庭へ。 おっと、もう秋の終わりの模様だ。
ベニシダレ 葉の赤さは綺麗だが、もう葉先は枯れ色でちじれてる。
庭全体も「秋」というより「初冬」の風情。雑然とした感じ。もうすぐ冬だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これってどうなの?

2017年11月29日 08時42分16秒 | つれづれなるままに
今朝のニュース
東京メトロが近々車内でLINEを使った情報交換の実験をやるんだって。
座席に座りたい人が「座りたい」と発信する。一方席を譲ってもいいよという人が「私譲ります」と発信する。それをLINE上でくっつける。そんな人と人を繋ぐシステムの実験だとか。
これってどう思います? いやいや「どう感じます」。(「思う」とか「考える」とかの前に「変な感じ」と「気になる」力が大事だと思うから)

こんなシステムができれば「良くなる」んだろうか? ぼくにはそう思えない。「隣人を思いやる心」の問題でしょう。そこが薄くなってるのに、会話の部分だけ機械仕掛けにしてやれば・・・なんて考える科学者のひとりよがり、マスターベーションとしか思えないが。
「直接の会話は苦手、スマホ相手なら表現できる」という人が多くなってる現実もある。でもその事自体が問題ですからね。そんな社会問題を認めて、その上に仕掛けを作るなんて本末転倒です。

心(ソフト)が無いのに、システム(ハード)を持ち込んでどうなるの?
人と人がもっと直接会話する「ぬくもり有る社会」を取り戻すには を考えないと。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする