goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日の歌練

2017年10月22日 08時48分22秒 | オペラに挑戦
昨日は歌練三昧。
午前は第九・フィデリオ公演演出の中津先生講演。ベートーベンオペラ「フィデリオ」の解説とどんな舞台にしたいかを聞かせてくれた。先生の方から「フィデリオはオペラですよ。暗譜で歌いますよ。」を宣言。驚いたおばさんもいたね。こういう話は最初にしておかないと。練習への臨み方も違うでしょう。
ベートーベン唯一のオペラ「フィデリオ」 なるほどそういう解釈もあるんですか。なぜベートーベンはオペラを1つしか書かなかったか? その一つに秘められたベートーベンの想い、その才能、第九との類似点 いろいろ教えてもらった。
午後は第九・フィデリオの歌練。 昨日初めて今回のマエストロ「城谷先生」が来て指導。さすがにエネルギーありますね。教え方もツボをついてて的確。合唱団の熱が、声が、表現力が変わっていくのを聴きながら歌う。別の合唱団に変わるから凄い。あっという間の2.5時間、第九・フィデリオを一通り歌い、マエストロの想いを半分ほどは指導して終わったかな。疲れた。
夕方からは座間オペラの練習。始まってまだ2回目だから「慣れる。親しむ。」レベルで楽しんでればいいんだとは思ってるんだが、先週教わったことが歌えないのはやはりシャクだ。これまでもそうだったはずだが、覚えるまでの苦労は「歌えるようになるんだろうか?」の不安一杯で悩んでる。でもやれることはこつこつ一つづつ覚えていくしかないこともよ~く解ってる。まだまだ始まったばかり、焦らずに付いていこう。先生がしきりと「ごめんなさい、音取りCDは11月中旬にお渡しします」と謝る。僕のこのBLOGも読んでるとのこと。「CDがあれば、CDがあれば」と書くから気にしてるのかも。
そんなこんなだけど、もう最初の導入部のコーラスは終わった。女性軍は優秀でもうしっかりコーラスしてる。男は僕も含めて小声でチョロチョロ。「CDが来てからよね」と励まし合って昨日が終わった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また不安

2017年10月22日 08時11分27秒 | 大和の四季
台風が本州を通過すると言われるとその都度白州の木を心配する。そして何度か経験してくると、その心配度合いがどんどん大きくなっていくように思う。
そして今日の21号、「超大型」で、関東直撃と予想され、かつスピードもそれなりにあるらしい。スピードがあると弱まる時間がなく、そのままの強さで上陸してくることになるだろう。う~ん困った。心配だ。今の不安、心配はこれまでで最高です。
こういう時の心の拠り所、あるんです。 白州の土地は東側だけが開いていて、北、西、南はそれなりに高い山が連なってる盆地みたいな土地。これまでも「そんなに風吹かなかったよ」というのが続いてる。どうぞ今回もそうでありますように。
21号のせいでいろいろ予定変更。
まず楽しみにしてた今日の「フラッシュモブ」が中止になった。初体験でほんとに楽しみにしてたのに。
明日の白州行きを1日延期した。台風一過の火曜からは半月、一か月(?)ぶりの好天らしいから気分よく過ごせるだろうが。明日暴風雨の中帰らざるをえないような事故が起きない事を祈ってる。
選挙はいつも通り「期日前」やっちゃったから、もう責任を果たしてる。

日月2日間 静かにしてましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする