goo blog サービス終了のお知らせ 

伊香保温泉

2016年10月28日 18時06分40秒 | 旅紀行
26,27日の1泊2日で上州伊香保温泉に秋を愛でに行ってきた。
毎年長女が「行こう」と誘ってくるので、日帰りか1泊で出かけてる。今年は1泊の温泉というから、僕の方から「伊香保はどうか」で決まった。近いのと割と有名なのと行ったことがないが推薦理由。
移動は往復高速バス。初めて高速バスを使った。こういう辺鄙な温泉場にいくには直通のバスは楽でいい。鉄道だと家から何回乗り換えることになるのか。しかも最後は渋川駅からバス移動。それに比較したら「圧倒的」に便利。しかも安いんじゃないか。片道2200円ほど。(最大の割引あり)1泊2日で行ける範囲の温泉場に行くのならバスですね。

娘とは「バスタ新宿」で待ち合わせ。ところが26日朝早速トラブル。小田急線が人身事故で止まったらしい。東急線で渋谷経由に変更。代替案があるからいい。でも振替輸送でとんでもない混雑。15年ぶりで超ラッシュを経験。「サラリーマンの皆さんご苦労様です」。
新宿まで行けばあとは快調。2.5時間で紅葉が始まってる温泉街へ。天気は快晴。風邪気味の体にはつらい乾燥風。

     伊香保温泉は山の北斜面にある石段街の温泉、山の上に源泉があって、石段の横をお湯が流れ落ちてる。各旅館はそこから引き込んでるようだ。
石段の両サイドは旅館、みやげ物屋、食べ物や、昔ながらの遊技場があったりして、「昔の旅館街」を思わせる。

     石段の一番奥、源泉近くにある「河鹿橋」。数日前からライトアップが始まった。
周りは「イロハモミジ」の大木だからもう少し秋が進めば綺麗かもしれない。

    宿の7階、エレベータ前からの展望。右下の遠くが渋川の町かな。

      27日も快晴。 榛名湖、榛名山に行ってみた。旅館街から路線バスで20分ほど。
左は榛名湖越しの榛名山。 右は榛名山頂上のドウダンツツジとニシキギの紅葉。

伊香保温泉は近くに行ってみたい場所とてなく、時間を潰すのにちょっと苦労。榛名湖だって長々といてもなにかあるわけじゃなし。昼を食べて、2時のバスでまた温泉街へ。3時半発の新宿行まで喫茶店でのんびり。車中は爆睡で6時過ぎに新宿に戻ってきた。

毎日忙しそうな娘もリラックスできたかな。ぼくとかみさんは大変満足な温泉旅でした。伊香保のお湯質はいいですよ。あったまりますね。
「高速バスで行く温泉」これを覚えたのが一番の収穫。今後はこの手だな。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする