銀座三越で篠田桃紅展を、横浜高島屋で星野道夫の写真展を観てきた。
篠田展が明日までで、最終日は混むに決まってるから今日しかない。星野展は今月いっぱいでまだ余裕があるんだが、銀座まで行くんだからその足で横浜をまわっちゃえでした。
篠田さんは昔TVで日野原先生と百歳対談をやってるのを見て(僕の人生でわりと重要な対談だった。だからBLOG記事書いたはずと思って過去を探すが見つからず。書いてなかったのかな。)、1度この女史の作品を観たいと思ってた。
今回銀座三越で20点ほどだが、1週間の展示があると知って是非観たいと狙ってた。
僕は好きです。単純だが、力強い。100歳を超えてる女性が筆をサラサラっと和紙の上を走らせただけでこれだけの作品になる、う~ん、凄い。100年ひたすら墨と戦ってきたが故だろう。
当然ですが、高価でした。50cm四方位の大きさで50万、1m四方位になると200万を越えてる。欲しくなるほど好きな作品もありましたが・・・・・。
星野さんは今年でもう没後20年になるんだそうです。彼の写真展は昔八ヶ岳の会場で観てるし、本も数冊読んでる。いい世界に連れて行ってくれる作品群ですよね。今回の展示では写真が大きく印刷されてたのもよかったし、会場のところどころに配置されてた彼のエッセイがよかったな。全てじっくり読ませてもらった。
現実世界の「時間」と自然界の「時間」 その進み方の差が大きくなっていくことを危惧し続けた。大事な、好きな視点だな。 いい作品を残した人だね。永遠に感動を与え、愛される人だと思うな。
移動距離に疲れ、人に疲れ、作品のエネルギーに疲れた1日だった。
篠田展が明日までで、最終日は混むに決まってるから今日しかない。星野展は今月いっぱいでまだ余裕があるんだが、銀座まで行くんだからその足で横浜をまわっちゃえでした。
篠田さんは昔TVで日野原先生と百歳対談をやってるのを見て(僕の人生でわりと重要な対談だった。だからBLOG記事書いたはずと思って過去を探すが見つからず。書いてなかったのかな。)、1度この女史の作品を観たいと思ってた。
今回銀座三越で20点ほどだが、1週間の展示があると知って是非観たいと狙ってた。
僕は好きです。単純だが、力強い。100歳を超えてる女性が筆をサラサラっと和紙の上を走らせただけでこれだけの作品になる、う~ん、凄い。100年ひたすら墨と戦ってきたが故だろう。
当然ですが、高価でした。50cm四方位の大きさで50万、1m四方位になると200万を越えてる。欲しくなるほど好きな作品もありましたが・・・・・。
星野さんは今年でもう没後20年になるんだそうです。彼の写真展は昔八ヶ岳の会場で観てるし、本も数冊読んでる。いい世界に連れて行ってくれる作品群ですよね。今回の展示では写真が大きく印刷されてたのもよかったし、会場のところどころに配置されてた彼のエッセイがよかったな。全てじっくり読ませてもらった。
現実世界の「時間」と自然界の「時間」 その進み方の差が大きくなっていくことを危惧し続けた。大事な、好きな視点だな。 いい作品を残した人だね。永遠に感動を与え、愛される人だと思うな。
移動距離に疲れ、人に疲れ、作品のエネルギーに疲れた1日だった。