goo blog サービス終了のお知らせ 

想定外の不便

2014年05月20日 07時36分35秒 | 防音工事
     まいった。台所を壊すとこんなに不便かよ。

計画では昼は無理でも夕方はキッチンを元に戻し、火、水を使えるようにするはずだった。ところが排水管が想定外の造りになっていたため簡単に復旧させることが難しいと判明。今週中は台所のない生活になった。今かみさんが朝食の始末を外の水道でやってる。さらにお湯の配管にトラブルがあり、元栓で止めることを余儀なくされお湯がでなくなった。このトラブルは今日解決するので大きくはないが昨夜は風呂にも入れずだった。
一般家庭の台所、あたりまえだがいろんな設備が密集してる場所。ここを壊し、再生するとなると設備上のトラブルが発生するのはしょうがない。それにしても今回は想定外だった。不便、不便。我慢、我慢。

うちの場合これだけではない。台所が真ん中にあり、ここを通って各部屋が機能する構造になってる。今は玄関・2階・トイレ・風呂 ブロックと居間・6畳(工事した)ブロックと和室の3つに区分された状態。それぞれの間は室内だというのに下足で歩いてる。必要な箇所は床が養生状態になってるからです。
居間にいてトイレに行こうとしたら居間から庭に出て、玄関から入って、トイレの前で下足を脱いでトイレへ。
これが夜だと台所を下足で歩き、和室を普通に歩き、玄関廊下をまた下足で歩き、トイレに行く。一度和室を通過するのは台所と廊下の間が仮間仕切り(埃遮断)されてるからです。
夕方玄関の鍵をかけるの さてどんな手順になるでしょう?

防音工事 これまで2階、6畳、玄関と想定内で順調、しかも想定以上に美しくなってきた。ところが最終コーナーに来てこの按配。「今週だけ。ここを通過すれば。」と言い聞かせ、我慢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする