今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

入学式

2011-04-07 | 学校のこと
今日は、本校の入学式でした。
良く晴れて暖かい、春らしい良い日でした。

新入生は498名15クラス、以前は女子校でしたが男子の方が50人ぐらい多いです。
場所は、本庄市民文化会館、ここでの式典も3年目になりました。

式が始まる前に、東日本大震災で被災された方へ黙祷。
その後、吹奏楽部のファンファーレと共に、式典が始まりました。
校長式辞、理事長祝辞、在校生歓迎の言葉、新入生誓いの言葉、
式は厳粛に行われました。

新入生の言葉の中に、心に残る言葉がありました。

「・・・大震災の現実を知るにつれ、この日常は、実は非常にもろいものだと知りました。
そして、普通に暮らしていけることは当たり前のことではないと実感しています。・・・」

明日から精一杯、充実した高校生活を送って下さいね!!
入学おめでとう♪



うつむきがちに暮らしていたこの1ヶ月、
空を見上げてみれば桜がこんなに花開いていました。

昨日は準備出勤でした。
震災後、図書室へ入れなくなっていたので、年度末の仕事が山積みで、
一日中仕事に没頭し、でも、とても充実感がありました。
明日は、始業式です。
さあ、新しい年度の始まりです!

自粛

2011-04-05 | いろいろ
過度に自粛しないように、という雰囲気になってきました。
岩手県の老舗酒造の蔵元が、
自粛ムードを「経済的な二次被害」と表現する動画が話題になっています。

被災地岩手から「お花見」のお願い【南部美人】


「花見で東北のお酒を一杯だけ飲み、東北の食材を一品だけ食べるという形で支援していただければ」と。

首都圏の消費低迷が続けば、民間企業の投資意欲は冷え込み、
それが被災地の復興を遅らせてしまう可能性さえありますよね。
被災地だけではなく、自粛によって倒産しそうな会社さえあると聞きました。

初めは被災地への思いから、気分的に晴れやかな事をするのははばかれました。
楽しいことをしていると心苦しい気もしました。

でも・・・
みんなが自粛したのは、計画停電のせいもあったのではないでしょうか?
計画停電による列車の間引き運転とその大混雑、
空気中・水道水に放射能が出ているという情報、ガソリン不足、
出掛ける先が停電するかどうかもわからない、
節電のために、早め(夕方6時!)に閉店する店が続出。
TVからは「無駄な外出は控えよう。」「必要なだけ買いましょう。」。

自粛しないで、と言われてもこれでは自粛せざるを得ません。
ここ数日停電しないので、安心して出掛けられるし心がのびのびします。
先日出掛けたショッピングモールは車を止められないほど混んでいました。
それは、前日から「明日は停電なし」と広く知らされていたからだと思いました。

ニューヨークタイムズが、震災後の被災地をまとめた写真をネット上で配信しています。
かなりショッキングな写真もあったので、再び気持ちが落ち込みました。
また夢に見ちゃいそうです。
(見なければよかったと後悔しているので、心が不安定な方は決して見ないように・・・)
心から安心できる日が来るのは、まだちょっと遠い気がします。

でも、厳しい冬の寒さの後には、きっと明るく暖かな春が!!
信じています。祈っています。
被災していない私たちこそ、支援のために頑張りましょう!!



やっと!!

2011-04-03 | いろいろ
やっと終息の気配が。。。
我が家の庭に、憎っくきこれらが大量に降り散っていました。

この家に住み始めた頃、春先に大量に落ちてくるこれが何なのかわかりませんでした。
これは・・・



そう、スギの雄花の実です。
(良く見たら、先の方にまだ結構残ってる~)
これが落ちてくると、
スギの雄花から大量にまき散らされていた花粉もそろそろ終わりです。
それにしても、今年の量は半端じゃありません!
庭中にこんなにたくさん!!!



これだもの、辛いですよーーー!
この1ヶ月、庭を歩く時には、鼻をつまんで目を細くしてダッシュ、
布団・洗濯物は窓越しの太陽光で、窓もしばらく開けていません。

どんなに私が必死に家の窓を閉じようと、空気清浄機を使おうとお構いなしに、
そのヤク(花粉)をせっせと外から運んでくる「運び人」がこのコ。



暖かくなったから外で芝生を走ったり、木に登ったり、鳥を追いかけたりして、
思いっきり遊んで疲れると家に帰ってきて私のお膝。。。
とたんにクシャミの連発となります!

ちなみに、写真の丸い実はスギの雌花です。
これに向かって、必死に花粉を飛ばしていたのですね。

もう少しの辛抱です。