梶哲日記

鉄鋼流通業会長の日々

東京スカイツリー

2011年02月26日 12時53分28秒 | Weblog
東京で今話題を集めているものと言えば、『東京スカイツリー』があると思います。自立式電波塔としては世界一を目指し634mの高さになります。建設中のスカイツリーは現在590mを超えていますので、東京近郊からでもかなり目立つ存在になって来ました。

先日このスカイツリーに関して、その建築関係者に話を聞くチャンスがありました。そこで、この塔の中央部に鉄筋コンクリート造の円筒の心柱(しんばしら)なるものがあることを知りました。第一展望台の上まで造るとのことですから、375mもの高さの心柱となります。

日本の伝統的建築の代表である五重塔は、心柱を中心として各層が独立した構造となっており、地震や強風時に各層との間に生じる相互作用により揺れを低減する役割があり、スカイツリーの構造にこの五重塔にみられる制振システムを最新の技術で再現しようとするものです。

この話を聞いて、どうしても私は会社に置き換えて見てしまっています。心柱は社長、その外の塔体構造は社員です。スカイツリーの足は三本あり、四天王にはなっていませんが、さしずめ各分野で守りを固める幹部社員です。

スカイツリーのその心柱ですが、下から1/3は心柱と鉄骨造塔体は鋼材により固定、その上の2/3は心柱と鉄骨造塔体の間はオイルダンパー(油圧式の吸振器)で接続しているのです。従って、1/3の固定域とは会社の理念や目的の確固たる共有、2/3の可動域とはそれに基づく社員の応用・自由裁量との解釈になります。

心柱は外から見えません。社長は出しゃばったり中途半端な口出しをしたりしてはいけないと言う意味にとれます。外から見える塔体は景観美であり機能であって、それは社員であって、あくまでも会社は社員が主体です。

そしてその心柱の中は空洞ですが、第一展望台からの緊急時の避難階段があると言うのです。会社がいざと言う時は社長の出番で、危機管理は社長の大きな役割です。心柱の高さが当然塔の高さに関係する訳です。従って社長の器がその会社の大きさになると言われていますので、ここまでくるとこじつけになるかもしれませんが、私から見ると何故か符合して来るのです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分の恥部を | トップ | 集約移転(その1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事