風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

The sound of music

2007-03-22 | 風屋日記
「The sound of music」は大好きな映画で
これまでにTVも合わせると20本以上は見た。
「Casablanca」と並び、この映画にもすべてがある。
自由、博愛、恋愛、青春、正義、歌、
そして「Casablanca」にはなかった家族。

昨日NHKでトラップ一家の次女マリアの番組を見た。
(3度目の放送だったらしいが私は初めて見た)
マリアは現在93歳。
映画で描かれた懐かしいオーストリア時代の思い出や
その後のアメリカで苦労した一家の物語などを
とてもチャーミングな笑顔で語っていた。
何不自由ない貴族の一家が時代に翻弄され、
無一文で亡命し、亡命先のアメリカでも迫害を受け、
貧乏しながらも一家全員がひとつになって生きてきた物語。
映画の通り、すべては義母マリアの才覚によって
一家は生き延びることができた。

ささやかなで平和な幸せは
戦争という暗雲によって簡単に破壊されてしまう。
それがどんな理由による戦争であれ。
しかし笑顔と家族愛と歌がこの一家を支え続けた。
昨日の主人公であるマリアが
どんなに辛い過去も笑顔で語っていたことに深い感動を覚えた。
トラップ・ファミリー合唱団解散後の彼女の後半生は
パプア・ニューギニアでの宣教師としての生活だったとのこと。
それも恐らく辛い40年間であったに違いない。
それでもニコニコとアコーディオンを弾きながら
「今でも歌が大好きなの」と
93歳とはとても思えないかわいい声で歌う彼女に
義母マリアから受け継いだ強い意志と
そして大きな愛を感じた。
すごいよ。この人達は本当にすごい。

私が初めて「The sound of music」を見たのは
確か小学校低学年の頃だったと思う。
1965年公開だから、それから程なくの頃だ。
映画好きだった親父からどんな映画かすら知らされることなく
「見に行くぞ」と映画館に連れて行かれた覚えがある。
ナチスも、時代背景も、何もわからない頃だったが
この映画は1発で気に入り、その後何度も見ることになる。
もしかしたら親父は
自由や博愛や正義や愛が暴力よりも強いことを
言葉ではない方法で私に伝えたかったのかも知れない。
そんなことを思いながら
番組が終わっても私はしばらくTVの前を離れられなかった。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする