吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

平成に学び平成を跳躍台にして、幸せな令和な国社会をつくろう!

2019年04月29日 | Weblog
昭和の終わりの年(1988)、青函トンネルや本州四国連絡橋・瀬戸大橋が開通した。前年の国鉄分割・民営化JRグループ会社の発足などに希望的に映った年だったが、翌1989(昭和64)年1月昭和天皇がご逝去された。平成になった。


その年の4月1日、新税・消費税(3%)がスタートした。お隣の大国・中国では(第2次)天安門事件があり、欧州の方では東ドイツのベルリンの壁が撤去された。前年の石原裕次郎につづき昭和の歌姫・美空ひばりが死去した。世の中は「24時間戦えますか」(リゲインCM)と、休まず”働くこと”を是とした。


バブル崩壊後の景気低迷に、3% and 5% の消費税が輪をかけた。湾岸戦争やニューヨークの同時多発テロなどあった世界情勢の中,日本は銀行や証券会社の破綻があり、小泉総理の北朝鮮訪問や構造改革などを経て、格差社会論議が活発になった。年越し派遣村などが年末の話題になった。


あれから30年、平成も終わりを迎えた。地震や豪雨などの自然災害や社会的な事件、事故はあったものの、社会は安定成長やサステナビリティなどと少子高齢化を言い訳に推移した。平和で静かに過ぎた30年の平成に学び、新しい令和の時代を少子高齢化を言い訳にしない幸せ社会にしてほしいと願う。 ( 平成最後の「昭和の日」記 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする