吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

デトックス(解毒)の前のデコンタム(除染)の深刻。

2011年08月30日 | Weblog
 毎度の拙速だが2011年6月19日、わたくしはこのブログで2012年のテーマ”デトックス”(解毒)を提起した。ただいまの”除染”(デコンタム/略称吉澤)問題を飛ばしてしまっていた(デトックス;Detoxification / デコンタム;Decontamination )。まずは、”どうする放射性物質の除染”がいま最大の課題なのだ。

 2011年8月26日辞任(表明)会見をした菅直人首相は、翌27日福島県の佐藤知事を訪ね、放射線汚染土壌やがれきの中間貯蔵施設の県内設置を申し入れた。政府自身、この最終処分処方や施設場所などの構想もあいまいなのに、最終処分場ではないので中間保管貯蔵施設を同県内に設置してほしいとの上意なのだ。被災地元と国が調整しなければならない大きなテーマだ。

 このところ、除染除染という言葉がテレビや紙上を賑わすが、体外体内被曝除染に加え、放射性汚染物質は地域や生活のあらゆるところに散在する。家屋や建物やその部材、樹木や農作物や田畑の土壌、雨水や流水で運ばれた落ち葉やゴミおよびこれらが流れ込んだ河川や下水の汚泥など。下水溝や道路低地やいわゆるホットスポット除染から流れ込んだ汚水や汚泥は、各自治体などの下水処理場に入る。

 いまや敷地内保管が満杯だという各下水施設内汚泥焼却灰は、どこに行くのか。高圧洗浄除染で流れ込んだ汚水や汚泥は、その他のがれき同様脱水や焼却を経た中間貯蔵物になればなるほど、放射性濃度が高くなっている。とても、海や山奥や地球のどこかに廃棄埋め立てできるシロモノではない。分厚くとてもモレなどしないコンクリート囲いなどして埋めても、長いこれからの管理処方が付帯されなければならない。

 起こってしまった原子力発電所事故の放射能モレだが、将来に背負った責任は大きい。放射性物質の除染問題の深刻さを直視して、安心できる除染に取り組んでほしい。2011年の問題というより、これからずっと長くつづく大きな問題なのだ。ポスト菅政権の方々の取り組みをお願いする。(29日、文部科学省が、100km圏内の衝撃的な汚染マップを発表。除染を超える問題示唆。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする