シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

ハチ宿/ハンミョウの仲間/アメンボ/害虫燻蒸作業中

2023-07-12 | 主に野鳥や昆虫

前2回と同じ、6月25日(日)の北本自然観察公園散歩から。

●ハチ宿(ハチの住処)
以前から見かけてはいるが、時季になったせいか説明板が立てられていた。
筒の中に巣を作るハチの様子を観察するための「ハチ宿」とのこと。インセクトホテルの一種なのでしょう。

筒の蓋の仕方でハチの種類が異なるらしい。
 ・枯れ草で蓋をしているのは、アナバチの仲間の巣
 ・泥で蓋をしているのは、ドロバチの仲間の巣
飛んでいたハチの名前は分からないが、巣を見るとドロバチの仲間が泊まっているようだ。

 

●トウキョウヒメハンミョウ
葉の上に昆虫がいた。画像検索するとハンミョウの仲間のようだ。さらに調べるとトウキョウヒメハンミョウに似ている。暗銅色で、上翅にあまり目立たない白色紋があるとのこと。口の周りが賑やか。拡大すると白い牙のようなものがある・・・。

 

●アメンボ
小川の流れに流されたり戻ったりするアメンボ。浅い川底にアメンボの影が映る。足に水をはじく細かい毛が付いていて、水面を押すことによる光の屈折なのだろうか。いずれにしても見ていて面白いものだ。

 

●トホシテントウ
テントウムシ(天道虫)は、コウチュウ目テントウムシ科で小型の甲虫。トホシテントウは、赤地に10個の黒紋が目立つ。草食(普通に見られるナナホシテントウは肉食)。また、トホシテントウは幼虫で越冬するそうだ。

 

●害虫燻蒸作業中
林内の日の当たる場所に、伐られた樹の幹がビニールシートに包まれて置いてあった。貼ってある紙をみると「害虫の燻蒸作業中」と記されていた。害虫は、ナラ枯れの原因になるカシノナガキクイムシかな(?)。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤゴの抜け殻/エサキモンキ... | トップ | 兄の退院/17回忌法要/孫ス... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハチ宿 (地理佐渡..)
2023-07-13 06:32:47
おはようございます。

良いものを見られましたね。こうした
物をわかるように置いてもらえるのは
ありがたいことです。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-07-13 19:15:56
ハチ宿って初めて見ました!何か楽しそう!昨日は八王子で39度越え、梅雨明け前なのに異常過ぎる酷暑でしたね。今日も30度前後でしたが涼しく感じるくらいになってしまったとは・・。梅雨が明けて本格的な夏になったら40度超の日も続出かもしれません。夏は外出やアウトドアを避けたい季節になってきました。ゲリラ豪雨・水害・台風もこれから何度も襲われる危険性が増しています。地球温暖化・・、ああ怖ろしや!この3連休で梅雨明け宣言となりそうですが、安全・健康に夏を過ごしていきたいと思います。
返信する
地理佐渡さん こんにちは (KAEDE)
2023-07-15 11:59:03
生き物の営みが見られるのは、子供らの関心もひきそうです。
「自然観察公園」という名前ですから、これからも工夫して見せてほしいです。
返信する
ローリングウエストさん こんにちは (KAEDE)
2023-07-15 11:59:39
生き物の特徴のある生態は面白いですね。
明日、明後日も体温超えになりそうです。水害も多いですね。私も出来るだけの注意を払って、乗り切りたいと思います。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-07-15 19:05:22
何年か前にアメンボの写真を撮ったことがありました。足が6本あるのに影が4つしか無く不思議に思いましたが、4本の足で身体を支え、真ん中の2本で水面を蹴って進むというのを知りました。写真では真ん中の2本の足の影もかろうじて写っていますね。
返信する
多摩NTさん こんばんは (KAEDE)
2023-07-19 22:52:05
確かに前に2つ・後に2つが大きな影です。大きいということは4つの足に荷重を分散させているわけですね。こんな足があったら人間も・・・重すぎますね。
返信する

コメントを投稿

主に野鳥や昆虫」カテゴリの最新記事