シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

さいたま水上公園、埼玉県武道館 

2022-03-24 | ご近所、周辺事象

2月27日(日)の午前中に、さいたま水上公園の雑木林とまだ訪れたことのない埼玉県武道館見学(可能であれば)へ行くことにした。結果、たまたまラッキーと、たまたま残念なことがあった。

現地の案内図で示すと、道路(国道17号)の右側が「運動公園」、左側が「水上公園」で緑色部分が雑木林。さらに左側には下から(北側から)「スポーツ総合センター」「埼玉県立武道館」「埼玉アイスアリーナ」がある。


さいたま水上公園の雑木林は、国道17号の入り口からプールエリアまでと、その北側には雑木林が広がっている。国道沿いにはクスノキなどの常緑高木が多いが、中に入るとけっこうマツが多い。


この雑木林でも(今シーズン他所でもよく見た)モズ♂を確認した。遠かったけどデジカメのズームのおかげ。


水上公園は、一昨年・昨年とコロナの影響でプールの営業ができないまま50年の歴史が終了したことを昨年8月に当日記で取り上げた。
懐かしい券売場のあたりにくると、アレ?と、けっこう人がいる。腕章を付けてドローンを操作する方も。立て看板を見て解った。この日が『さいたま水上公園プールFinal Day』だった。


後でWebサイトでも確認したが、冬季にプールエリアでは、プールフィッシング・卓球場・パターゴルフ場・バッテリーカーの営業をしていたが、この日が全営業の最終終了日だった。そして、午後1時からプールエリア区域を無料開放するという。たまたま、最後の営業日に居合わせたようだ。ラッキー!かな。

子供が小さい頃に何度かきているのでプールエリア内には行ってみたいところだが、この時は午前10時半頃。午後1時までは待てない。そこで、懐かしいところを記録することにした。
夏のプール営業のときに並んだ券売場。


この建物は、1・2階とも更衣室だったと思う。


滑り台のようなスライダーは子供に人気だった。


奥の方に見える大屋根の建物は「埼玉県武道館」。そちらに向かう。


埼玉県立武道館は、元々浦和市(現:さいたま市浦和区)仲町にあったが、2003年(平成15年)に彩の国まごころ国体の柔道会場として使用するために、同所から上尾市日の出のだだっ広い水上公園の駐車場の一部を転用して新築移転したもの。

武道館ができたことは知っていたが、訪れたことは無い。なので、ついでに見学したかったのだが、やたらと係員がいて誘導している。この日はバレーボールの試合があった~。地元の女子バレーボールチーム「埼玉上尾メディックス」の試合だった。


施設の案内板によると、埼玉県立武道館には主道場・第一道場・第二道場・遠的弓道場・近的弓道場、屋外相撲場・屋内相撲場がある。どこか見学できるのではないかと正面受付に行って聞いてみると、「バレーボールの試合で全館貸切なので・・・」と断られた。
全館!?マジで!と思うが仕方ない。外側を見て回る。2階から中庭越しの主道場。


屋外相撲場は、近代的な趣き。


その先には、埼玉アイスアリーナがあり、この時は受付待ちの方が列をなしていた。
埼玉アイスアリーナは、2014年(平成26年)11月の開業で、国内有数の2面リンクの屋内スケート場。メインリンク(国際規格 60m×30m)とサブリンク(46m×16m)があるという。


昨年の4月には、同所で「浅田真央サンクスツアー 埼玉公演」が行われた。

戻って、国道を挟んだ上尾運動公園の競技場を外から見る。陸上競技場は昭和42年の国体の主会場として建設されたもの。現在も多くの大会や練習等で利用されている。毎年、当該市のシティ(ハーフ)マラソンの主会場となり、私の知り合いも参加している。
また、競技場の外周には自然に囲まれた1周800mのジョギングコースがあり、毎日多くの方が利用されているようだ。手前の緑色のところ。何年か前に利用したことがあるけど、一周800mは長いと思った。


トラック内への出入口。当然ながら閉まっていた。中を覗くと陸上の練習をしていた。


児童広場の遊具。リフォーム直後?の小綺麗な象さんが寂し気・・・。


競技場の利用料金は、5,400円/1日。是非とも会社の運動会とかで使っていただきたいものだ。どうでしょう。前述の「スポーツ総合センター」は2,290円/1泊(県外にお住いの方)で宿泊可能。全国展開されている企業にはお薦めですよ。ただし、10名様以上の団体価格ですのであしからず。

★10日間入院し、先ほど退院した。次回はこの件を。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ビールのテイクアウトとHT家で乾杯

2020-11-22 | ご近所、周辺事象

いつもの北本自然観察公園散歩の際に、かなり前の方から手を振るおっさんがいた。お互いに帽子&マスク。私は遠いので誰か分からなかった。近づいてきてやっとオヤジ仲間のHMさんと分かった。あの距離でよくこちらを認識できるものだ。さすが!鳥見屋さん。

久し振りなのでしばし立話。毎年我が家で行うお祭りBBQができなかったので、たまには一杯やろうかと。コロナ禍ということもあるけど、やはり外で飲みたいし、そうだ、HTさん家の庭で明るいうちに始めればイイいんじゃないの。と別のオヤジ仲間の庭で行おうという話をした。10月4日のこと。

その後、HTさんに提案したらOKということになって、何だかんだ日を経て11月1日の午後2時開始となった。オヤジ達は庭、カミさん達は家の中・・・。


その前の10月28日。勤め先の協力会社で関西方面のミートNさんが来社した。その時に「生ビールの量り売りをする店があるので、様子を見てきてほしい」と言われた。Nさんの仕事関係の用らしい。何故、私にかというと、我が家から車でいけるところに店があるはずだと。その店は今年の夏に開店したという。私はまったく知らなかった。

Webサイトで調べてみると、確かにあった。特徴としては、ロシアのビール機材メーカーから専用充填機と、本場ドイツ・ミュンヘンの「専用グロウラー(生ビール専用容器)」を導入し、生ビールのデリバリーやテイクアウトを実現したという。
グロウラーは500ml(750円)と1L(1,400円)の2種類。グロウラーのレンタル保証金は1本1,500円。生ビールはドイツの2メーカーとオーストリアの1メーカー。

良い情報と、良い機会なので、HT家での庭飲みにテイクアウトしていくことにした。
10月31日(土)にネット注文。前日までの予約は10%OFF。この時はキャンペーンビールが割安だった。

翌11月1日(日)、初めて店を訪れた。こんな所に、こんな小洒落た店ができていたなんて...。


レストランの奥の方に機材が見えたので、たぶん充填機だろうと。でも、作業していないのでよく分からない。


初心者なので勝手が分からないけど、一応簡易な保冷バックを持参した。正解だった。ビアステーションのカウンターで1Lグロウラー×2本を受け取る。


バックに入れて、HT家にビールだけ先に届けて家に戻る。再度徒歩で行き、開始時間前に先着する。

HTさん夫婦もこの店のことを知らなかったので、訳知り顔でちょっと説明。
乾杯の前に、グロウラーのある画ヅラがカッコいいと思い撮影会に。


その後、徐々に集まり、最後は用のあった私の妻が1時間経過後に来て、おっさん3人、おばさん4人の計7人。
ビールは南ドイツのシュヴァルツブロイのビールを選んだ。皆の感想としては「飲みやすい。美味しい」と。何よりだ。
また、何かの集まりがある時にはテイクアウト(もしくはデリバリー)しようと思う。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020五輪聖火リレートーチ

2020-10-31 | ご近所、周辺事象

たまたま、市の広報誌を見ていたら「東京2020オリンピック聖火リレートーチ」の展示が市庁舎で行われていると知り、ならばと散歩兼で見に行くことにした。でも、昼食後にTV録画を見ていたら眠くなり、昼寝から起きたら午後3時すぎ。この日の展示は午後4時までらしいので、あたふたしながら出かけた。

会場には30人ほど並んでいて驚いた。子供を連れた家族。オタクっぽい若者。前回の東京五輪も見たことがありそうなご老人。様々だ。
展示の場所は、画像を記録するには残念な場所だった。屋根ありの屋外。アクリルのケースへの背景の映り込みがクッキリ。

なので画はトーチの周りをボカすことにした。上部の色が異なるように見えるが、反射のせいだ。全長71センチ。重量1.2kg。色は桜ゴールド。アルミニウム製。

TOKYO2020の刻印とマーク。

上部は10枚の翼が付いて、2枚が徐々に内側に丸くなる。

それが上から見るとサクラの花のイメージになっていた。

 


近くには、1964年の東京オリンピックのリレートーチも展示していた。ただ、2020版と違ってむき出しで扱いが違いすぎる・・・。

係りの方に「このトーチはどちらから?」と聞くと、当時市内では4人の走者がいて、それぞれに使ったトーチがプレゼントされたようで、その内の1人からお借りしたという。ということは全国にかなりの数の1964年リレートーチがあるわけだ。


当時は、火種の継続時間の関係でトーチのリレーではなく聖火の炎をリレーしてつないだ。もちろん、来年予定のリレートーチは、トーチをリレーする。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りBBQ'2019、3連休

2019-07-23 | ご近所、周辺事象

今年は7月13日~14日が地元のお祭りで、メインの方の14日の夜に第12回目となる『お祭りBBQ=地元のお祭りにかこつけて我が家の駐車スペース(ビルトイン)でご近所の方達とBBQ飲み会』を行なった。その備忘録。

●ササミのこと
会社近くのたまに行く焼鳥屋さんで、半生焼きのササミを山葵醤油で頂くメニューがあり、ぜひ今回はこれに挑戦してみようと思った。ただ、Webで調べてみると半生でも食べられるササミ(生食用のササミ)はどこにでも売っているものではないという。

会社帰りにスーパーをのぞいてみたら、やはり無かった。でもWebで検索したところ地元に鶏肉店があることは分かったし、さいたま市(旧大宮市)には、大宮総合食品地方卸売市場(大宮市場)があるので、少し車を走らせれば何とかなるだろうと思った。

7月13日(土)AM、まずは大宮市場へ行く。鶏肉専門卸売り問屋の店舗があった。冷蔵された大袋がたくさんあって、不慣れな私には探せない。ササミは?と中の人に聞き、探して出してくれたのが2kgパックで1,200円のもの。これは半生とかでも?と聞いたら、「ダメ!そういうのじゃない!」と強く言われた。
でも「それ用のがまだ残っていたはず」とさらに探してくれたら、小さいパックで1袋だけあった。「大きな筋は除いてあるモノ。10個ほど入っている。とりわさも美味しいよ~」とのこと。もう買うしかない。999円だった。問屋さんなので領収書は請求書と複写式で印字されるもので、領収済の印を押して渡された。なるほど~。

ラッキーだったが、量が心配(少ないかも)なので、帰りに地元の鶏肉店にも寄ってみた。ショーケースにササミがたくさんあったので、半生でもいけるかと聞くと、確認するからとしばし待たされ、「これはダメ。近頃保健所が煩いのよ」と。で生食用は無くあきらめる。
(後で思ったのだが、これでは家庭で半生焼きとかとりわさが食べられないじゃないかと。どこかのWebにも出ていたけど、どう食べるかは自己責任のわけだ。なまじ「大丈夫か?」と聞いたので店としても売れなくなったのだろう。まぁ、今回は家族だけではないので、これで良かった。)

●BBQ準備
7月13日(土)は、ササミを買った後、妻が以前から替えたいと言っていたラグを買いにニトリにお付き合い。帰りに100均に寄る。
帰宅後、BBQ会場となる車庫の準備で床置きのモノ整理と移動。また車を庭側に移動するので鉢等の移動と、和室前に置いている自作のベンチ(縁台)の移動。それから掃除。その間、妻は家の中を掃除する。こと整理や掃除に関しては、こういうイベント事が良い機会になっている。
その後、100均で購入した突っ張り棒とシートで、簡易な雨よけのシェードを2つ作る。翌日は雨模様なので、車庫の横側の開口部2か所に付けるためだ。

7月14日(日)当日は、電子フォトフレームのデータを今年のGW版に変更し、イス裏のモノ隠し用にプラダン貼り付け(何のこっちゃだな)やPC廻りなどの整理。遅い昼食後は、車庫内の準備でテーブル×3、折りたたみイス×6、BBQコンロ、ライト、扇風機など準備をしていると、近所のIIさんからテーブル・イスの追加、HTさんからもイス追加と例年同様の準備。
それからササミに串を打つまでのことをし、炭の火起こし。他の食材や飲物は妻が準備(いつになく余裕があった?)。

●BBQ開始
17時頃から集まりはじめ、順次乾杯。
参加者は我が家が3人、娘夫婦、II夫婦、TB夫婦、HT夫婦、OB奥さん、OD奥さん、HM夫婦+娘・孫、隣近所の子供が3人で全部で20人だったと思う。(去年よりも子供が少なかったな)

BBQは、持ち寄った食材を順次焼いていくのだが、そこそこ飲んでから焼くことになたササミの串焼きは、少し焼き過ぎたし、網を変えるのも忘れていた、山葵が足りなかった・・・でも、そこそこ美味かった。来年、再挑戦しよう。

21時過ぎに一旦解散し、時間のある方は、我が家のリビングに移動。
最終解散は翌2時頃だった(?)。
今回も楽しく有意義だった。感謝感謝。

◎翌日、その他
7月15日(祝日)は10時半頃に起き、元に戻す作業。(妻は出かける用もあり、早朝から細かい様々を片付けてくれていた。すまないね)
片付けを終え、遅い昼食の後は午後6時頃まで静養(昼寝)。まぁこれもいつものことか。
それでも、近年は飲み過ぎて一部記憶があやしくなることも多いのだが、今回はそうではなかったと思うので、翌日のお疲れ具合は例年よりも多少楽だった。

心配した天気は、13日夜から14日朝にかけて雨が降ったけど、それ以降は時々小雨が降る程度で助かった。

リビングに移動した方は、新しく作ったフィギュア棚を見ることになった。耳にする範囲では好評で良かった。(忖度含みでもOKさ~ハハハ~)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾市「上平公園」の・・・

2019-06-11 | ご近所、周辺事象

まだ梅雨に入る前の5月26日(日)、上尾市の上平公園と平塚公園に行ってきた。その上平公園散歩でのこと。

「芝生の広場」の道路側の遊歩道は春の花木などが様々あり楽しめるが、その広場の真ん中にある「バラの丘」と呼ばれる所には、ほとんど近寄ることはない。でも、今は時季かな~と一周してみた。

 


なるべく多くの花が咲いている(ように見える)位置を探しながら撮ってみたが、こんな感じ。バラのことはよく分からないけど、昔とあまり変わってないように思う。

・・・そういえば、この公園は息子が幼い時にできたと思うが、何年経つのだろう?と思い調べてみると、平成10年5月1日開園だった。なので、20才だった。

そう思って見ると、水辺の広場の樹木は大きくなったような気がする。影が濃い。

 

野球場から声援が聞こえてきた。スタンドに上がる階段が開放されていたので、どれどれと上ってみる。高校野球の何かの予選だろうか?観客は少ないし、学校の応援も少ない。でも、二十数人程の応援はちょっと良かった。

 

植込みに、チョウがとまっていた。翅の裏面しかみえないけど、ツマグロヒョウモン(タテハチョウ科)雄だと思うのだがどうだろう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘婿とK君バイト先に飲みに行く

2019-03-02 | ご近所、周辺事象

2月15日(金)の会社帰り、自宅最寄りの駅近で、娘婿と2人で飲みに行ってきたので備忘のため記しておく。

家族で集まるのは年に何度かあるものの、娘婿2人でというのは久し振り・・・2年振りで3度目かな。
今回の飲み会までには前振りがある。
昨年7月の『お祭りBBQ(毎年7月に我が家で行っている)』に大阪転勤中のI山さんがきて、さらに遅くなってその次男(K君)も来てくれた。小学生低学年の頃以来ではないかと思う。大学2年になり、細身で背は高くなり、しかも金髪で来たもんだから、少なからず驚いた。この時に娘夫婦もいたので、娘婿も会って話をしていた。

K君が駅前の居酒屋でバイトをしていると聞き、その店は知っているし、最後に行ったのは何年も前のことだけどI山さんとだった・・・。そして、それなら今度行くよ!と話していたようだ(なにしろ酔っていたので・・・)。

昨年末に親父達の忘年会をしようと、場所を探していた時に、良い機会だと思い、そのバイト先に電話したら、その日から年末年始の休みになるということで残念ながら行けず。

今年の正月に娘夫婦が来た際に、そのバイト先に2人で行こう!という話になった。
そして、日にちは開いたけど、やっと行ってきたわけだ。

当日、行く前に乗換駅のショップでお菓子を手土産で買って行った。何と言うか、身内のバイト先に行くような思いがあって・・・。
店に行くと、ちょうどK君がお客を送り出すところだったが、一瞬分からなかった。髪は黒くなり、黒縁のメガネをかけていた。あの金髪ヤローとはまったく異なるので、またまた驚いた。あとで就活のためと聞いた。

事前に電話をしていたのでテーブル席を確保してくれた。K君の知り合いということで1品サービスがあった。手土産を渡し「皆で休憩時間にでも」と。店長からお礼の言葉と1品サービスあり。逆に気を使わせてしまったか。


さて、娘婿とお酒を飲むのは、とても嬉しく楽しいもので、今の私にとってサイコーの酒飲み相手だ。もちろん彼とすれば義父として少なからず気を使ってくれているのだろうけど、その辺りは娘と結婚する前、最初に2人で飲みに行った時とさほど変わらないので、彼の素のままが出ていると良いように義父は思っているわけだ。

飲物を頼む時に、焼酎のお湯割りで良いのだがボトルだと量的にどうかと考えていると、K君から「ボトルはキープできますよ。」と言われたので芋焼酎のボトルにした。
娘婿は私よりも飲めると思うけど、私に合わせるように飲んでくれて(たぶん)、で、気持ちよく飲んでいるうちに、結局1本空いた。

それを終了の機にして店を出て、酔った勢いで近くの(BBQでは、毎年顔を出してくれるOさんの息子)T君のバイト先にも行ってみることにした。でも、残念ながらT君はいなかったので、1杯飲んで帰ることにした。とはいえ、勢いだったので、酒量としては充分だったサ。

翌日は、ソファが友達だった。(娘婿は仕事…)
また何かの機会に行こうと思う。娘婿とも、彼らのバイト先にも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の信号機が変わった

2018-03-01 | ご近所、周辺事象
今年であることは間違いないと思うけど(通勤経路とは反対側にあるのでハッキリしない。たぶん1月に)近所の信号機が変わった。とてもスッキリとした信号機になった。
先日、車検で車を預けた時に、歩きながら同じ道路沿いの他の信号機を見たが変わってなかったので、ここの信号機だけが変わったようだ。
 
変わらない従来の信号機。厚くてフードがある。
 
 
新しくなった近所の信号機。見るからに薄い。

反対側は2つ使い。水平の角度が異なる。

これだけ違うと少し気になる。何という形?タイプ?なのだろうか。Webで調べてみると、やはりこういうモノにも好きな方(オタク的な方、信号ファン)がおられ、Webサイトも充実してる。画像を元に見ていくと・・・あった。
コイト電工株式会社の『フラット型灯器(フラット型車両用交通信号灯器)』のようだ。

メーカーのWebサイトによると、「フラット型灯器は、薄型・軽量で専用光学レンズを採用、フードレス化を実現した車両用の交通信号灯器で、本来の機能に加え、強風・積雪・着雪等による影響を軽減し、交通安全に寄与します。」とのこと。
 
同メーカーの従来型では奥行きが24.3センチあったが、フラット型は6センチ!さらに、外観の凹凸を無くしたフラットな形状により、着雪を軽減させた。
また、灯器を傾斜させた設置とグレアレス加工を施した表示面の効果により、日中・西日時でもこれまでと同等以上の見え方を確保しながらフードレスを実現した。
 
ちなみに、ライトの径(有効表示面径)は30センチ。信号機の外形は横が125センチ、縦42センチ。けっこう大きい。

今回調べていて、信号機メーカーというのも初めて知った。「京三製作所」「コイト電工」「日本信号」が信号機三大メーカーとされ、他に「パナソニック」「三協高分子」「星和電機」などなど。
また、メーカー毎の違いや信号機の歴史なども関心をひかれ・・・そうになったので深入りしないことにした。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りBBQ2016/ブラシ/検査

2016-07-19 | ご近所、周辺事象
7月17日(日)は『第9回:地元のお祭りにかこつけて我が家の駐車スペース(ビルトイン)でご近所の方達とBBQ飲み会』だった。I夫婦、T夫婦、O奥さん、OB夫婦、HT夫婦、HM夫婦と私と妻、それと我が家の娘夫婦と他子供ら6人ほどが顔を出し(備忘記録)。
 
おかげさまで楽しい時間を過ごした。感謝です~。
ただ、後半の途中の記憶があやふやで、何を言ったかやらかしたか分からないのがちょっと不安。(やはり日本酒は少なめにしよう。)
解散した後、Iさん宅で2次会(?)もさせていただいた。ありがとうございました。
 
来年もまたできれば良いと思うが、その際は近所迷惑を考慮し、早めに終わるようにしよう。
 

7月16日は、駐車スペースおよび玄関を整理&掃除。BBQを行うこともあるが、年1回の大掃除みたいなものだ。床や壁をデッキブラシでゴシゴシと。そして、軽い腰痛に。
 

7月15日は、健診の「要精検」のために、健診先とは別のクリニックに行ってきた。心電図の検査は異常無し。自覚症状もないし、小さい頃にそのての病気にもなったことがないので問題ないだろう。やはり健診の時の測り方に問題があったんだろうな~。
 
それはさておき、健診結果を見ながら先生は「腎障害」だと言う。血圧、尿酸値、コレステロールなどの値が高いので、このままだとさらに腎機能が悪化し心筋梗塞や心不全などになる可能性があるとか。
対処としては、休肝日を設けること、塩分をひかえること。そして、毎朝、血圧を測ること。血圧150が続くようなら薬を飲んだ方が良い・・・みたいなことを言われた。とりあえず血圧管理手帳をもらったので、毎朝測ることを始めてみた。
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の忘年会 / 神田:ハロー

2015-12-27 | ご近所、周辺事象

昨日は、地元の親父たち6人で忘年会!居酒屋で2時間半、その後は(親父の会にとっては)久し振りにカラオケ。

居酒屋の途中までは、お腹の具合がイマイチであまり飲み食いできなかったが、その後ふっか~つ。
カラオケは演歌しばりや沖縄しばりなど自然と何曲かつないでいき、最後は沢田研二しばりで数曲続いて締めた。沢田研二でこんなに盛り上がるとは!ビックリしたさ~。同じような世代ならではだね~。

私もはしゃいだけど、それ以上の方々もいて楽しかったな~。
少し早目の午後5時半スタートも良かった。その日のうちに帰れたしね。
次回は昼間からイクか!という案もでていた。いきなりカラオケ?各自仕上げて集合?とかとか。それはさておき、次回もよろしくお願いします~。

 

-+--+--+---+---+---+---+---+---+---+--+--+-


12月18日(金)、神田にある馴染みの角打ち『加島屋酒店』の近くに、昭和の香りのする建物で赤い提灯形の看板が店先にかかっている「やきとり ハロー」という店があるのだが、入口や窓は昔からのすりガラスで中はまったく見えない。でも気になる。なので、同僚と2人で入ってみた。

小さなカウンター(7席ほど)とテーブル2卓。「カバンは(テーブル)椅子に置いて、こちらにどうぞ」と言われるがままに、カウンターに。とても品の良い割烹着のお婆様がカウンター内。ビールを頼むと注いでくれた。

カウンター内には、木製の冷蔵庫があった。今も現役で使っているという。

次に熱燗と焼き鳥(3本600円)をたのむ。熱燗は桜正宗で加島屋酒店から取り寄せ。焼き鳥は、お婆様が窓際に置いた焼き台に炭を入れて丁寧に焼いてくれた。

聞くと、創業から80年を越えたという。老舗じゃないですか~と「いえいえ、周りに比べれば・・・」と。まぁ、確かにお隣さんは江戸時代の創業だったかな。

店内やお婆様の雰囲気を楽しんで落ち着いて2杯ほど飲むには、良い処ではないかと思った。
そうそう、入る前に店の名前「ハロー」の由来を知りたいと思ったけど、聞くのを忘れた。


12月16日(水)、所用で出かけた時の途中、東京駅近くの桜通りはイルミネーションで飾られていた。時刻は16:40なので輝きは目立たないが、目をひくものだった。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズリハのその後

2015-08-29 | ご近所、周辺事象

子供たちが通っていた小学校の立派なユズリハが伐られたことを、8月6日の日記で取り上げた。実際に見たのは8月2日だが、何故伐ることになったのか全く分からないので、その後どうなるのか気になっていた。

そこで、8月16日に図書館ついでに見に行くことにした。
すると、なっなんと!ユズリハの苗木が植わっていた。


苗木といっても、高さは2メートル近くありそうだ。

ただ、これでは生長しても以前のユズリハと同じような雄姿は望めないだろう。

小学校のWebサイトを見たら、8月25日が二学期の始業式だったようだ。児童達は「ユズリハがちっちゃくなっちゃった!」とか言っていたのかどうか・・・。

Webのお知らせでは、本日の給食とか通学班指導などはあるが、今もってユズリハに関する情報は無い。それに「ゆずりは物語」というページはそのままで、学校のシンボルとして以前のユズリハの画が掲載されたままだ。「これからも学校の歴史とともに歩んでいきます。」という言葉を添えて。

この小学校というか市の教育委員会(Web管理は教育委員会のようだ)は、卒業生や父兄に対する情報提供をどのように考えているのだろう。私には理解できない。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする