シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

津波とDASH海岸

2010-02-28 | 巷のニュース

津波が到達する時間・規模の予報は、当たらないようだ(難しいようだ)。
気象庁は28日午後7時1分、青森県太平洋沿岸、岩手、宮城県に出ていた大津波警報を津波警報に変更した。

今、午後8時34分。でも、Webの津波情報を見ると「東京湾内湾の予想高さは1メートル。予想到達日時は28日14時30分。」とある。どうなってんの~!

息子も心配している。東京湾の「ダッシュ海岸」。

昨年10月、大型の台風18号がこの一帯を直撃した時、風速20m、波の高さは50センチに達した。手を打った対策はことごとく破壊されてしまった。高波を抑えるはずの消波堤スリットケーソンもすべて流されて、波間に揺れる残骸と化してしまった。

風による波(波浪)は、海面付近の現象で波長が短い(数メートル~数百メートル程度)。しかし、津波は波長が(数キロから数百キロメートルと非常に)長く、海底から海面までのすべての海水が巨大な水の塊となって沿岸に押し寄せる・・・。

巨大な水の塊となって長時間力が加わる津波は、陸上のものを破壊しながら内陸まで一気に浸水する。・・・(気象庁:津波について

自然の力は…スゴイ。
どうなっているのだろう?ダッシュ海岸!

(今回の津波で、被災している地域があるのかないのか分からないので・・・そのことについては、触れることができません。ご了承ください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一だった山を見てみたい

2010-02-27 | 自然・環境とか

「阿蘇山」と呼ぶ場合、中央火口丘群の根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳の5つの山の総称を指す。
最高地点は高岳の1,592m。

でも、その周りに3つの自治体があり、その外側は外輪山。さらに、外輪山はカルデラができる前の旧阿蘇山の一部でしかない。
9万年前の巨大カルデラ噴火による噴出物だけでも、ほぼ富士山の山体全部の容量だという。

そんなかつての阿蘇山を復元しようとすると、今の富士山など軽く超えるようだ。
北と南で2つの島だった九州の海峡を埋め、さらに溶岩を重ねて山になった阿蘇山。今の九州の半分位は阿蘇山だったのだろう。

相当遠くから見えたのだろうな~。どんな形の山だったのだろうな~。模型でいいから復元した姿をみたいものだ。

今の阿蘇山。地図では今のカルデラがやっと。外輪山はその外側だ。

同縮尺の、今の富士山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア女子シングル

2010-02-26 | 四方山話…

フリーでは、尻もちをつく失敗もあったが、その美しい演技は観客を魅了した。
芸術点では満点も出たが、合計点では3位、銅メダルだ。

失敗したにもかかわらず終始笑顔で滑っていたことは、全世界で大絶賛された。「銀盤の妖精」と呼ばれ日本中で人気を得た。

1972年の札幌オリンピックに18歳で出場した「ジャネット・リン」。今でも覚えている。(その時の金・銀の方は覚えていないけど。)たぶん、当時、テレビを観ていた方は、皆同じじゃないかな。

今大会では、19歳の2人が、金・銀を分けた。

ルールも違えば、時代も、競技環境も違う、観ている私も年齢を重ねた。だから、あくまでも個人的な考えですが、これからもジャネット・リンのような選手は出てこないだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立高校入試の結果

2010-02-24 | 家族・帰省・イベント

先日、高校入試の話を載せましたので、結果についても・・・。

本日、受験学校で朝9時から結果発表があるため、息子はそれに間に合うよう出かけた。そして、9時20分ころ、嫁さんからメールがきた。「受かってたよ」と。

ヤレヤレです。ホント、ヨカッタです。

でも、そうと知れると、「もっと上を目指せたのに」などと思ったりします。まぁ、親なのでそんなものでしょうね。

ず~っと公立の学校なので、息子にとっては初めての受験だった。気疲れもしたことだろう。でも、また3年後には受験があるし、何事も経験ですな。


とはいえ、息子の学年は人数が多いのです。娘の時よりも一学年多いし。埼玉だけなのかな?だから?か、皆2倍近い倍率だったと思う。ということは、半分は・・・。

今回、はからずも、残念にも・・・の方は、後期試験に向けて頑張ってもらいたいものです。まだまだ大変かもしれませんが、まだまだこれからですからね。嬉しいことも、悲しいことも、この先たくさんありますからね。ホント、これからですから。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグストアののぼり

2010-02-22 | ご近所、周辺事象

ある家路を選ぶと、必ず見る風景・・・旧街道沿いに建つ某ドラッグストアでは、何曜日かは覚えていないけど、道沿いに「ポイント5倍デー」というようなのぼりがたつ。

これは、お客にとっても、為になる情報だと思う。

しかし、そうでないときは、「ドラッグ△△は、△△薬局グループです!」というのぼりになる。

それって、必要!?
誰だってそう思うし。それに、何グループでも関係ないでしょう。
ターミナル駅の、駅前でもあるまいし(地域に密着した店なので)、△△ではなく、○○でも、価格がそれなりなら変わらないでしょう。

何だ!?あの、のぼり!・・・と、いつも思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニイニイゼミの抜け殻

2010-02-21 | 自然・環境とか

今日、市内の○山公園に散歩兼木見に行ったら、サンゴジュに「ニイニイゼミ」の抜け殻を発見!
半年前ってことだよね(1年半じゃないよ~)。よく残っているな~と思いしばらく眺めていた。

正面から見ると・・・あまり正面から見ることがないせいか、虫系のエイリアンに見える。

でも、横から見るとカワイイ怪獣系に見える(私には!)
大きな目と頭、ちっちゃい身体!カワイイものだ。


さて、「ニイニイゼミ」の抜け殻は、他のセミと異なり、このように泥だらけだ。
何故、泥だらけなのか?カチャってみた・・・。

ニイニイゼミは他の種と比べると、湿った環境を好む。そして、幼虫の体の表面は、他のセミと異なりザラザラしている。つまり、泥が付着しやすい構造になっているのである。

では、何故、そのような環境を好み、そのような構造になっているかというと・・・、
身体の表面が乾燥していると羽化に失敗するので、乾かないよう泥をまとう。という説はあるが、1時間近くかけて羽化するのを見た方の話によると、身体は当然乾いているわけで、それでも正常に羽化するのだから・・・。

また、捕食者に見つかりにくいように泥を身にまとっている。という説もあり、こちらの方が信憑性は高そうだ。というのも、ニイニイゼミはトロイから…ということだ。

アブラゼミの抜け殻は、手の届かない木の上にあったりするのに。ニイニイゼミの抜け殻は、ほとんど低い所にある。それが、精一杯なのだろう。
近年、ニイニイゼミは減少しているそうだ。環境の変化に弱いのだろうな。今はまだ土の中だけど、頑張れよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸売り場で「花々」

2010-02-17 | 日常のできごと

日曜日のこと。「雪の下」だけでなく、園芸売り場では、久しぶりに「花」をたくさん見たね~。
そんな中で、時期なのでしょう「スイセン」。鉢を見ると球根がビッシリ。

ここにはクリスマスローズがたくさんあった。
300円~3,000円位までのものが。
写真は3,000円位のもの。「有茎種」のようです。

春先の花は、小さくて細かいものも多い。個人的には大柄のものより小粒の方が好みなのでイイ感じではある。

「ペーパーカスケード」は、蕾の形と色が特徴的。
ドライフラワーとしても利用できるそうだ。798円。


色は似ているけど、丸い蕾の「花かんざし」は248円。
花びらが和紙でできたような花をしている。
この花、今朝、パン屋さんの店先でも見ました。


これからは徐々に暖かくなるので、様々な花が店頭を彩るね。
時々は出かけたついでに見ようと思うが・・・我が家は日当たりが悪いので、花は難しいのよね~お邪魔さま。
(店先でカメラを構えていたのは私だけだった・・・お邪魔さま!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立高校入試

2010-02-16 | 我が家のアレコレ

今日は息子の公立高校入試試験だった。
当県では全日制の出願者は平均倍率は1.5倍とか。
最高の学科は4倍以上もあるようだ。サッカーで有名な所は2.4倍。

それはそれとしても、平均1.5とかいっているけど、1倍以下がないのだ。「何で?」と、「そんなに?」と、田舎育ちは思う。
息子の年代は、学年数自体が足りないのでは?クラスを増やしたら?とか。

という倍率にもかかわらず、「募集人員の80%程度が前期募集で合格するようにします。」という方針のようですが、だったらもっと前期で入れたらいいんじゃないの!?と思ったり。

あと1週間位で結果は分かるらしい。待つだけだな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸売り場で「雪の下」

2010-02-14 | 日常のできごと

出かけたついでに立ち寄ったホームセンターの園芸売り場、その山野草のコーナーで郷愁にかられる野草を見つけた。
それは、「雪の下」という。

新潟での幼少時代、早春の山の中で、それこそ雪の下に、特徴のある円い葉がグランドカバーのようにひろがっていた・・・という記憶はある。
 
雪の下という名前は当時に知ったハズだ。ということは祖父母か両親に聞いたのだろう。何故聞いたのだろう?何故覚えていえるのだろう?

調べてみると、雪の下は、生薬になったり、山菜として葉を食べたりするらしいけど、実家の方では・・・無いと思う。

同じように郷愁にかられる野草として「カタクリ」を覚えている。
これは、間違いなく花のせいだ。雪解け後の山中で、可憐に咲くこの花は一見の価値がある(と今は思う)。山に入らないと見ることはできないし。当時、そのような話を聞いていたのかも知れない。

それに比べて、雪の下は・・・何故だろう。「雪の下でも元気だから、雪の下と言う」みたいな?それとも、これも花なのかな~。今度機会があったら聞いてみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分解能力を調べるスピード検査

2010-02-13 | 思う事、私の事

最近思っていること・・・。我が家から数十メートルのディスカウントストアでは、「するめ」10枚1パックで900円弱で売っている。

コーヒーガリガリと一緒で、焼いている時もちょっと嬉しい。そして、何よりも美味しい。大人も子供も皆大好きだと思う。
それが、晩酌のアテと考えた時に、1回で1枚なら90円弱だ。何よりもお得だな~と思う。


さて、某大学の教授が、毛根や唾液を用いて従来より数倍早くアルコールなどの分解能力を調べる検査法を開発したそうだ。
体質的にお酒に強いか弱いか、アルコール依存症や二日酔いなどになりやすい体質かどうかなどの判断が、従来よりも早く、費用も10分の1で済むという。

このような検査は受けたことがないので、興味はある。しかも、早く安くというのなら受けてみたい気はする。その結果、どうするのか、どうなるのかわからないけど・・・。

というのも、お酒をいただいた時の物忘れが気になりまして・・・。以前の親愛なる上司は、絵に描いたように忘却のかなたに飛んでいくような方で、大事なものを何度も何度も置き忘れるタイプ。アラアラと思っていたものだが、私もそうなるのかな~と。

ただ、煙草をひかえるようにしている昨今、お酒もダメと言われたら・・・悲しい。やっぱり止めておこうかな・・・ん~ん~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする