シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

2020五輪聖火リレートーチ

2020-10-31 | ご近所、周辺事象

たまたま、市の広報誌を見ていたら「東京2020オリンピック聖火リレートーチ」の展示が市庁舎で行われていると知り、ならばと散歩兼で見に行くことにした。でも、昼食後にTV録画を見ていたら眠くなり、昼寝から起きたら午後3時すぎ。この日の展示は午後4時までらしいので、あたふたしながら出かけた。

会場には30人ほど並んでいて驚いた。子供を連れた家族。オタクっぽい若者。前回の東京五輪も見たことがありそうなご老人。様々だ。
展示の場所は、画像を記録するには残念な場所だった。屋根ありの屋外。アクリルのケースへの背景の映り込みがクッキリ。

なので画はトーチの周りをボカすことにした。上部の色が異なるように見えるが、反射のせいだ。全長71センチ。重量1.2kg。色は桜ゴールド。アルミニウム製。

TOKYO2020の刻印とマーク。

上部は10枚の翼が付いて、2枚が徐々に内側に丸くなる。

それが上から見るとサクラの花のイメージになっていた。

 


近くには、1964年の東京オリンピックのリレートーチも展示していた。ただ、2020版と違ってむき出しで扱いが違いすぎる・・・。

係りの方に「このトーチはどちらから?」と聞くと、当時市内では4人の走者がいて、それぞれに使ったトーチがプレゼントされたようで、その内の1人からお借りしたという。ということは全国にかなりの数の1964年リレートーチがあるわけだ。


当時は、火種の継続時間の関係でトーチのリレーではなく聖火の炎をリレーしてつないだ。もちろん、来年予定のリレートーチは、トーチをリレーする。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台駅で『おはぎバー』

2020-10-27 | 日常のできごと

先週末、新潟の実家に行ってきた。で、昨日は出張で仙台方面に行ってきた。疲れた。
(新潟のことは後日とりあげよう。)

それはさておき、その仙台方面には数週間前にも出張に行ってきた。その時のお土産のこと。

帰りの新幹線で待ち時間があったので、駅構内のお店をのぞいてお土産を探した。すると秋保温泉のコーナーがあり、お菓子がたくさん置かれていたのが目にとまった。
仙台の奥座敷である秋保温泉。同じ宮城県の鳴子温泉、福島県の飯坂温泉とともに奥州三名湯の一つとして数えられる・・・そうだが、私は行ったことがない。秋保は「あきほ」ではなく「あきう」と呼ぶことにも違和感がある。

その、“秋保名物「さいち」のおはぎが、お菓子になりました。”とパッケージに書かれている『おはぎバー』というのをお土産に買って帰った。おはぎが洋菓子になったわけだな。


家族の感想は「美味しい」と。普段は洋菓子をそれほど欲しない私も食べてみた、なるほど~と思う味だった。
この「ちいさ」とは何だろう?と調べてみたら、秋保温泉街の中にある『主婦の店 ちいさ』という地元のスーパーの名前だった。ここで売られている「おはぎ」が爆売れして名物になっているようだ。何だかスゴイ。

是非現地で名物のおはぎを食べてみたいものだ。いつか・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セスジツユムシ、クロウリハムシ、ヒメジャノメ

2020-10-21 | 主に野鳥や昆虫

10月4日(日)、北本自然観察公園へいつもの植物観察散歩に行ってきた。その時に目にとまった生き物たちの様子。
名前が分からないのは、Webで昆虫エクスプローラーなどのサイトで探した。

葉の上にキリギリスよりも全体的にスーッとしたスマートな感じのバッタがいた。

セスジツユムシ』♂のようだ。キリギリス科ツユムシ亜科で、ツユムシの仲間では、ツユムシとならぶ普通種らしい。
オスの背中には茶褐色の筋が、メスの背中には黄白色の筋がある。全身が茶色い褐色型もいるという。ツユムシには背中の縦筋が無い。

穴の空いた葉の上にいたのは、長さ7ミリほどで、カラフルな甲虫。

クロウリハムシ』ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科で、カラスウリ類の葉を好んで食べる。
黒い翅に頭と胴体がオレンジっぽい。目は黒くてクリクリしている。


木道では、ジャノメチョウの仲間がフワフワしていた。

ヒメジャノメ』タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科のようだ。
翅の裏面もかろうじて撮れたけどイマイチだった。大きな目玉が2つと小さな目玉が3つ並んでいる。
今年見た仲間は、森林公園でジャノメチョウ、当地では何度かヒメウラナミジャノメ、。9月には目玉模様のないクロコノマチョウも見れた。


オオカマキリ』がいたけど、園路とは反対の方を向いていた。葉をガサガサさせて気付かせた。

やはり、カマキリの顔は面白い。

なお、いつものことだが散歩の主目的は植物で、この日のことも別の日記で順にとりあげ中

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山公園~蕎麦屋『わかお』

2020-10-19 | 我が家のアレコレ

10月3日(土)、娘が家に来るということから、一緒にランチに行くことになった。・・・ちょっと違うか。以前に、妻と一緒に行った「わかお」の蕎麦を、また食べたかったことと、その前に近くの丸山公園散歩をしたら良いんじゃないの~という意見が通った。(蕎麦代は私持つから~と)息子は不参加。

北口の駐車場に車を止め、午前11時半から1時間ほど散歩した。妻と娘は最初の15分くらい一緒で、その後2人は自然学習館に落ち着いたようだ。
私は、西側の遊歩道を南口まで行き、さらに荒川の堤まで行ってUターン。戻りは東側の遊歩道を歩く。

桜並木を歩いていたら『丸山公園桜標準木』の看板があった。アレっ!?と。初めて気づいたけど、以前は無かったと思う。まぁ、こういう案内があると、時期になれば気になるだろうからイイことだな。


その先には、クスノキの高木が多数ある。ここは良い雰囲気で♪上を向いて 歩こう~となる。



春に来たときには「しばらく休園」と案内のあった『小動物コーナー』は開いていた。
コツメカワウソ3姉妹をやっと見れた。ただ、まったく落ち着きのない姉妹で、動きっぱなし。


隣のミーアキャットは、いつもの立ち姿ではなく昼寝中。


リクガメは、お食事中とお昼寝中。オムツを巻いているのはケガをしたのだろうか。ウサギも一緒にいた。

小動物コーナーには、以前「デグー」がいたのだが、今回は姿を確認できず残念。
主目的の植物のことは、後日、別ブログでとりあげよう(と今は思っている・・・)。


自然学習館で妻と娘に合流し、道路の反対側にある『わかお』へ行く。3組待ちだったかな。席は掘りごたつ(前回は、和室のテーブル)。
私が食べたかったのは「二味そば」で、お汁が通常のと辛味大根汁の2種類がつく。辛味大根汁には味噌とかつお節が付き、好みの量を入れていただく・・・旨い。さらに、最後に濃い目のそば湯を入れて・・・旨い。

妻と娘は「かけそば」と「野菜天ぷら」。ここのかけそばには、ネギの他に、とろろ昆布・岩のり・揚げ玉が付く。これはこれで、美味しそうだった。

その後は、娘が趣味の多肉植物を探したいというので、『ローゼンハーブ』という店にに立ち寄る。お目当てのモノは無かったようだ。それから帰宅。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原の有名で怪しい自販機

2020-10-17 | 日常のできごと

10月1日(木)の夜、会社メンバーで飲んでいたのだが、怪しい自販機があるところの看板が面白い・・・と言う方がいた。聞くと昔テレビでもとりあげられたことのある、変わった自販機を多く置いている有名?なところだ。
店を出た後、話のついでにと立ち寄ることになった。昼間でも敬遠させる雰囲気を醸し出している所なのに、夜は暗くてさらに・・・でも、大人♂4人なら平気。

自販機を見てみる。普通の飲物に混じって「やきとり」や「おでん缶」がある。画の右上990円は「マフィン」とある。ケーキなのかな。ん、右下のおでん缶は他より60円高いけど、違いが分からない。



「非常食セット」1,520円、「えぞ鹿カレー」1,900円、「エスカルゴ」1,600円。

非常食セットって?画像をアップすると、イシイ、5年間、3食分、玄米がゆという文字が読めた。Webで検索し同じケースのを見つけた。玄米がゆ×2袋・玄米小豆がゆ1袋・きのこの佃煮1袋・甘辛豚肉1袋が入っているようだ。お粥は3食だが、おかずは2つ?分けて食べろってことだな。
えぞ鹿カレーが置いてあるのは、ジビエブームだから?。エスカルゴは、好きな人もいるのだろう。

 

何で!?というのがあった。缶飲料で他は100円なのに、一つだけ1,690円。分からない。説明もない。オマケ付きなのか?

 

箱が多数並べられている自販機も変わっている。中身の表示は無いけど、よく見ると手前の面には文章が書かれている。しかも、文章はそれぞれの箱で異なるようだ。490円。

モノ好きな(?)Kさんが購入。中には、ありがたいお言葉とお菓子が入っていた・・・。

自販機って自由なんだな~と思うのであった。

そうそう、言っていた縦看板はこちら。

何故かテープで隠されている下の2行は「の写真・動画映像を永久公開します。」と読める。永久公開ってどうするのか分からないけど、当地はアキバなので何らかの手段でできそうな感じになる。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてヒゲを生やしてみた

2020-10-15 | 思う事、私の事

マスクが必須になってから、無精ヒゲでも大丈夫になった(?)。そこで、生まれて初めてヒゲを伸ばしてみようかと試みた。6月の下旬頃から(だったかな)。ちなみに、顔の輪郭はどちらかというと四角。

最初は、あごヒゲを伸ばしてみた。ヒゲの形は整える必要があるけど、幅を徐々に狭くして見たが、結局自分にとっての正解が分からない。これで普通かもしれないが、似合っているとは自分でも思えなかった。

次に口ひげ(鼻の下)も伸ばしてみようと試みた。ある程度伸ばしてからカットした方が良さそうなので、口ヒゲ・あごヒゲとも放っておいた。もちろん、最低限のカットをしながら。

口ヒゲをはやしたら、少ししまったように感じたが他人が見たらどうだろう?それに、でれ~っと鼻の下が伸びても分かり難いかもしれないと思った(伸びないけど)。

髪が天然パーマのせいか、ヒゲも真っ直ぐ伸びないことを知った。アチコチピンピンしてよろしくない。
ヒゲの長さが1センチ以上になってきたので短く揃えようと思い、ハサミを使ったが面倒だ。そこで、8月8日に初めてヒゲトリマーを購入した。(お試しなので廉価なもの。)

しかし、これがなかなか上手くいかない。やはり安いなりなのだろうか。そうこうしていたら9月25日頃、動かなくなった。約1ヵ月半で!
もちろん保証期間内なので、販売店に連絡したら持ってきてほしいという。9月29日、会社から帰った後に店に持ち込むと、その場で新品と交換することになった。とはいえ、上手くいかないのは変わらない。ハサミと併用している。

最近は、口ヒゲ・あごヒゲとも短め(5ミリくらい)にしている。ただ、未だに自分にとっての正解が分からない。だったら、ヒゲはやすの止めようかな~、でもな~、と思っている今日この頃。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアホン工事による隙間補修

2020-10-10 | 我が家~モノ・作業

和室の四半世紀前のエアコンを交換する際、それに近い21年半モノのインターホンをテレビドアホンに交換することにした。両方とも納品・工事は9月10日(木)に終えた。

玄関外の子機は、表札・郵便受け・照明が一体となった門柱に付けられていて、止める板には配線等のため一部四角く切り取られていたようだ。子機の形が正方形から長方形に変わった(縦は同じで、横幅が細くなった)ことから、子機の横にすき間(幅2センチ×縦10センチほど)がポッカリと空いてしまった。

雨が内側に入ったとしても下から抜けるようになっているので、とりあえずは大丈夫だろうけど見た目は悪いので、翌日、会社からの帰りに駅の100均にいき、耐水性のあるダクトテープ(グレー)を購入し、応急処置で貼っておいた。まぁ、これはこれでアリなんじゃないかと(ちょっと)思って、良策が思い付くまで様子見とした。

ところが、9月19日(土)に娘が家に来たとき、「何、アレ、目立つんだけど、せめて黒は無かったの!」などと言っていたらしい。黒色はなかったんじゃ~。仮に目立ってもイイじゃないの~ドアホンなのだから~、と思っていたのに。

9月22日(祝)、妻とショッピングモールに行った際、妻が100均も見たいというので、私は隙間補修に何かないかな~と物色。そして、ある板状のモノを見つけた。

9月27日(日)、隙間補修。
方法としては板状のモノをカットして貼るだけ。まず、寸法を測り(子機本体の縦の長さと同じとし×横幅3センチ)、材料をカットし削る。設置場所にあててみると、子機本体の角がアールになっているので凹みが気になる。そこで、縦サイズを短くして張り付けることにした。↓スマホで記録。



材料の黒さが、板の黒さと違うけど、実際の見た目では、それほど気にならない。
この材料としたモノは、ダイソーの『省スペース多機能まな板』。本来の目的とは全く異なるけど、材質と角のアールがポイントで使ってみることにした。しばらくは、これで大丈夫だろう。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークの日記

2020-10-08 | 我が家のアレコレ

9月19日(土)
シルバーウェークの初日で、彼岸入りということもあり、お墓参り&義母宅に行ってきた。道路はやや混んでいた。
妻は姉妹と弟の3きょうだいだが、この日は我々だけで訪問。それなのに、お義母さんは料理を大量に用意していた(持ち帰り分まであった)。1個800円という梨が旨かった。午後3時頃出発する。途中、トイレを借りたくて立ち寄った店で電気ケトルを購入。
夕方、娘が一人で泊まりに来た。旦那は飲み会で遅くなるとのことで。

9月20日(日)
昼頃:床屋~図書館。
午後:プライムテレビで映画『ゴーストライダー』を観た。黄金バットを思い出す。
夕方:外でアイビーなどの剪定していたら、近所のMおばさまが散歩中(リハビリ中)に立ち寄り、「いつも庭をキレイにしているね~」と褒めてくれた。(この方、いつも褒めてくれる。)

9月21日(月)
午前:洗車、玄関周りをブラシでゴシゴシ、ヤマボウシ・サザンカなどの剪定。
午後:さいたま市の『花の丘 農林公苑』散歩。
夕方:靴磨き。早めの晩酌開始。

9月22日(火)
午前:体調がイマイチなのか、前夜家で飲みすぎたのか、昼までソファで横になる。
午後:妻とショッピングモール。ネックレスの留め具を交換に出す。ジーンズ屋さんの前を通ったら、リーバイスのCOOLというのが70%引きだった。2本買ってしまった。ジーンズを購入するのは何年振りだろう。

そんな4連休・・・・・。

〈ついでに〉19日のTV『ウルトラマンZ』にカネゴンが出るというのを事前に知り気になっていたが、放送は見ることができなかった。翌日?動画で見ることができた。カネゴンが東村山音頭を踊っているシーンは感慨深かった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断で無痛内視鏡検査のはずが・・

2020-10-04 | 思う事、私の事

昨年まで、健康診断を受けていたクリニックは、胃部レントゲン検査ではなく内視鏡検査。しかもプラス費用無し(自己負担無し)で鎮痛剤(麻酔)による無痛内視鏡検査をしてくれた。院長は著書が多数ある方だ。
2018年に日本橋人形町の方から京橋の高層ビルに引っ越した。院内はなかなかお金をかけた造作に見えたし、スタッフは若がえり相当数増員したと思われた。
昨年(2019年)も6月に健診を受けたが、なんと同年9月末に倒産した。

健康診断を受けるには、とても良いクリニックだったので残念だがしょうがない。
仕方が無いので今年は別の施設を選択しなければならない。ただ、候補先は決めていた。会社のすぐ近くで、現在、定期的に診察に通っている病院だ。3年前(2017年)の7月に「痛風」と診断されてから薬を服用している。この病院でも自己負担は発生するけど、鎮痛剤による無痛内視鏡検査はあるので、会社の総務から申し込んだ。

例年6月頃検査をしていたのだが、病院ではコロナ禍で春は検査をしない時もあり、予約は混んでいた。そこで、9月になってからの予約となった。

9月16日(水)検査当日の午前9時、健診の受付で検査の確認=申込内容の確認をしていたら「エッ!」となった。経口内視鏡(口からの胃カメラ)でなければ経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)もできるというのだ。いやいや、いやいや、鎮痛剤の検査を申し込んだんだけど!

どうやら私の意向は病院に伝わってないということが分かった。病院の受付のせいなのか会社の総務のせいなのか分からないけど、改めて無痛内視鏡検査にして!と依頼する。しかし、無痛内視鏡検査は曜日が決まっていて、この日(水曜日)は該当曜日ではなかった。

内視鏡検査だけ後日にしますか?と本を読むように言うのだが、はぁ~?こっちは前日、飲食の時間制限などをクリアして(お酒を飲まずに)臨んでいるのに。なんか腹が立ったので「そんなこと簡単に言わないでほしい!」と言ってやったさ。

とはいえ、二十数年前に経口内視鏡(口からの胃カメラ)を経験して、これはダメだと思い、二度目(潰瘍で入院した際に)は途中で中止になったほどで、経口内視鏡はできないと実感している。ただ、経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)は経験したことが無い。病院の受付の方は、申込内容を間違っていた(かもしれない)責任を感じているのか、経口内視鏡が無理であれば・・・と、径の細い経鼻内視鏡は違うことを説明し、何とか受けてほしいように勧めてくる。

そこそこ受付で時間も費やしているし、経験したことのない事だし、ここで完全に断ったら別の日に来ないといけないし・・・・・、そこまで言うのならと自分に暗示をかけて納得させ経鼻内視鏡で行うことにした。


途中、目・鼻・口から液体が流れ、えずく繰り返し。
先生「ゆっくり呼吸してください」と言われても、無理だっつうの!
「へんへい、はぁだ?はぁだ?(先生、まだ?まだ?)」と絞り出す声は無視される。
もうギブ!と思いタップしようとした手は抑えられていた。


結果、最後まで何とかやり通したけど、経口内視鏡よりは多少楽かもしれないけど、二度としたくない。
その様子から先生も「次からは、鎮痛剤でやった方がイイかもしれないですね~」って、最初からそれを希望してたんだっての!!!

経口内視鏡が平気な方もいるようだが、人それぞれ。経鼻内視鏡も経験したし、次回からはゆるぎない決意で、無痛内視鏡検査しか受けないことにしよう。

なお、先生は最初、無痛内視鏡検査は少なからず身体にダメージを負うので、バリウムとの隔年でも良いかもしれないと言っていたが、過去にピロリ菌を除去したことを知ると、であれば毎年内視鏡検査をしたほうが良いとのこと。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする