シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

ツルウメモドキの果実

2017-01-22 | 我が家~モノ・作業
家でパソコンに向かうには、そのための時間が必要であり、且つ意欲がないと難しい。
年が明けてからは何かと忙しく~お疲れが続いていたが、久し振りにPCの前へ。
 
さて、前回の最後に少し振れたツルウメモドキのことを記しておく。
ツルウメモドキ(蔓梅擬)は、ニシキギ科ツルウメモドキ属の落葉ツル性木本で、果実は熟すと3つに裂開し、鮮やかな橙赤色の仮種皮に被われた径4ミリほどの種子が現れる。果実は、葉が枯れても色鮮やかさを保つため、生け花やリースなどの装飾用素材として使われる。
 
新潟の実家では、数年前から年末年始に帰省すると母親が玄関の横にツルウメモドキを飾っている。今年は例年よりもボリュームアップしていた(↓)。他にも縁側(?)に数束吊るしてあったので、ちょ~だいと二束ほど頂いた。
 
 
昨年、少し分けてもらい、我が家の玄関に飾ってみたら、赤い果実は数日後から減り始め一週間で8~9割が無くなった。野鳥に見つかり啄まれた。(豪雪地の実家では、玄関の外にさらにドアがある・・・)
そんな経験から、今年は玄関の中に置くことを考えた・・・が、「ドライフラワーや枯れ木など、すでに生命が尽きてしまっているものを置きっぱなしにするのは良くない」とのこと。「それでもというならビンに入れる」というのは無理。
 
そこで、実家から帰った翌日の1月3日AM。頂いた一部を飾って、取り急ぎの間に合わせで釣り糸を横に張っておいた。(以前はよく川で雑魚を相手に釣りをしていたので、テグスの持ち合わせはある。)


しかしというか案の定、2日後から果実が減少。やはり野鳥がとまれる所をなくさないといけないのだろう。そこで、1月8日の午後から、釣り糸を縦に細かく張った枠を作成。しかし翌日朝に取り付けようと思ったら上手くいかない。時間をかけた作品(?)だったが失敗。代案として枠に直接釘を打って縦に釣り糸を張ることにした。


後片付けをしているとき、偶然、犯人(犯鳥)を見た!ヒヨドリだった。もっと小型の鳥(家の裏でも見られるメジロやシジュウカラの類)かと思っていたのだが・・・。
数日はよかったけど、果実は徐々に減少。さらには落とし物までするようになった。
 
縦に張った釣り糸は押し広げることはできるものの、抜くときに嫌じゃないのだろうか?メッシュ状のものにするしかないか?などと考える。
妻からは「もういいんじゃない。無くなったら終わりで」と言われたが、まだ在庫はあるし、舐められっぱなしじゃ嫌だと意地をはる。
 
1月14日、ホームセンターに行き材料探し。メッシュ状で適当なものは無かった(防鳥ネットも金網の類もけっこうゴツイ)。でも、売り場を歩いていて「あっ!こういうのを忘れてたー!」と気づく。
ツルウメモドキを替えて形を整え、購入した「透明の塩ビ板」を湾曲させて設置。

押さえるために左右に大きな松ぼっくりを置いてみた。

一週間経ったが問題無~し。ヒヨドリは手も足も出ないようだ(手は元々無いか~)。
それにしても、結構な時間を使ってしまった。その割にこんな感じだし・・・ちょっと自分に呆れる。
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 年始

2017-01-10 | 家族・帰省・イベント
1月1日(日)元旦
前日の夜から雨が強くなっていたが、朝には弱くなった。雪にならないだけあって、いつもの正月よりは暖かい。
親戚が年始の挨拶に来られたが、風邪ひき中のため今年は本当に挨拶のみに。
昼食後は長めの昼寝。小雨・曇・時に日が差す。
夕方、少しだけ散歩。国道の方に出てみる。昨年の正月も「雪が少ないな~」と思ったが、今年はさらに少なく、雨でより少なくなった。
 


午後5時頃から暗くなってきた。
 


ちょっと気になった川沿いに建てられている周辺の案内図。この図は南北が通常の地図とは逆で下が北になっている。大変分かり難い。何でこうなったのだろう。

薪ストーブ用の第2薪置き場。

1月2日(月)
午前中、近くの神社×2か所に兄一家と一緒に初詣。2か所は昔家があった方と今の方の社に行くため。参道(山道)も雪がなかった。長靴要らずの初詣は珍しい。
 
昼食後、入院のため新潟市に行く兄に先んじて帰りの出発。
お米や野菜をお土産に頂く。感謝。父親から弟(私からは叔父さん)の所にも寄れるかと頼まれ、その分も預かる。
関越道は車こそ多いものの渋滞らしい渋滞ではなかったが、多重事故+玉突き事故とかで本庄児玉ICを先頭に13キロ2時間の大渋滞!で~も、叔父さん家は本庄児玉ICから降りて下道を行くのでラッキーだった。
 
叔父さん家に行くのは何年振りだろう・・・と考えるくらい久し振り。叔父さんの娘2人がそれぞれ家族を連れて来ていたので10人ほど。皆元気そうで何よりだ。
午後5時頃に叔父宅を出発したが、ここから・・・渋滞にあった。バイパスという名なのに、そのバイパスが詰まったら最悪だ。通常1時間強のはずが約2時間かかった。
 
1月3日(火)
昼に娘夫婦が年始の挨拶に来て、一緒に昼食とお酒。八海山の四合瓶を娘婿と2人で飲んであけた所でおひらきに。その後夕方寝。近年、酒量は確実に減っていると思う。
 
1月4日は仕事始め。仕事が詰まっていることもあり、朝から通常営業。で、4日と6日は飲み会。
 
1月7日(土)
義母宅で年始の集まり。バイトが終了した息子と、旦那が仕事の娘と4人で行くことに。義弟家族4人、義妹夫婦+次男+その息子(約2歳)も来てくれた。
皆で昼食後、ちょっと2歳児と遊んで、ちょっと昼寝して、午後4時半頃出発。
 
1月8日(日)と9日(月)は、玄関脇に飾るツルウメモドキの野鳥対策に多くの時間を割くことになった・・・・・次回(?)に。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 年末

2017-01-09 | 家族・帰省・イベント
〔昨年末の備忘録〕
12月26日(月)
帰宅すると銀行から2回電話があったという。何事?折り返しかけてみると、インターネットバンキングのログイン情報が第三者に不正に使われ、停止したとのこと。
原因はウィルスによるものらしいが、本人にはまったく意識がない。いつどこでどのPCからなのか?再手続きは手間だが仕方がないな~。
 
12月29日(木) ●親父の忘年会
27日、28日と会社関係で飲み会があったが、冬休み入りとなったこの日は午後6時から地元で親父の忘年会。
子供らが小さいころには、年に何度も顔を合わせていたものだが、今回集まった7人の中には1年振りとか2年振りの方も。それでもこうして皆が元気に集まれたことに乾杯だ。
久し振りだと話題は親父達の成長振り(見た目とか老化によるもの)になったりする(笑)。ただ、週末に走るようにしたとか、歩くようにしたとかで身体を絞った方もいて感心した。
居酒屋で2時間半~カラオケ2時間を楽しく過ごして解散。その後、単身赴任で大阪に行っているI山さんと我が家で引き続き。終わったのは午前2時頃だったかな。
 
12月30日(金)
楽しい飲食のあった翌日は静養にあてた(必然的に)。
夜、自動車保険の更新手続き(期限一日前)。
 
12月31日(土) ●帰省
午前11時前に出発。妻と2人(息子は年末年始が最後のバイト)。
関越道での多少の渋滞は覚悟していたのだが・・・渋滞無し。昨年も大晦日で空いていた。近年、大晦日は空いている。
途中の赤城高原SAで眺望確認。谷川岳方面を望む。
 
 
長いトンネルを抜けると・・・積雪は少ない。天気は曇り~小雨~曇り。

実家では、12月中旬から入院している兄が年末年始は帰宅OKになり、上京している姪っ子も帰っていた。
新潟(少なくとも実家)の場合、正月よりも大晦日の夕食が一番御馳走が並ぶ。お節料理(一部)や年取りの魚、年越しそば等。(調べてみたら、北海道や東北、信越、北陸など、また西日本でも地域によって大晦日にお節料理を食べる風習があるようだ。)
 
大晦日はそんな年越し料理をつまみながらお酒を飲むわけだ。TVは一応「紅白歌合戦」をつけていた。見るともなく見ていると、シンゴジラをXjapanが歌で追い払う(?)何だかよく分からないけど、『紅』は2日前のカラオケでI山さんが200%で歌っていたのを思い出し・・・ほくそ笑む。
 
(年始は次回に)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 2017

2017-01-03 | 思う事、私の事
正月三が日も今日が最後になった。予定では、休み中に何回か日記を書こうと思っていたのだが・・・。

さて、昨年は(特に会社・仕事に関しては)↓こんな感じだった。
 
今年は、この厚めの雲が無くなる(せめて薄くなる)ようにしたいものだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする