シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

錦糸町/誕生日

2015-11-30 | 思う事、私の事

先週の火曜日の夜、社用で錦糸町(墨田区)で行う打合せに参加することになった。要は飲み会で3社7人だった。錦糸町に行くことは滅多にないな~と思ったが、今年の7月の初旬に以前の同僚の方と飲みに行ったことがある。

ただ、7月の時は北口で、今回は南口。錦糸町素人の私的見方では、南口が古くからの繁華街で、北口は近年再開発してますよ~という感じ。

熊本料理の居酒屋で飲んで、次は“らしく”パブに移動。この辺は昔からタイの方が多いようで、お店もそういう店だった。

そういえば、7月に錦糸町に来た時は、新宿にある某社での打合せを終えてから直接きたが、この時は、その某社の方がメンバーだった。不思議な縁だな~。
食べて飲んで、だらだら遅くならず、ちょうど良い感じの飲み会だった。

 

週末の金曜日の朝、玄関を出ると隣家の二十歳になる女子大生Mちゃんと鉢合わせ。どこ行くの~。大学だよ~。早いね~。1限目からなんだ~。てな調子で駅まで歩き、2つ先の乗り換え駅まで一緒だった。

車中は満員なのでさすがに話もし難いけれど、降りてから「今日、おじさん誕生日なんだ。なんかちょっとした記念になったよ」と言うと、「あっ、そうなんだおめでとー。今年は、ママの誕生日忘れてたんだけど、午後11時頃になって、今日誕生日なんだって言われちゃった~。でも、そんな時間に言われてもね~、ハハハ」。

Mちゃんは明るくてイイ娘だ。いつもの通勤がちょっと変わって、ちょっと嬉しかったね。

夜、ケーキを食べながら子供等にその話をすると「エー、可哀そう~」、と声の合った返事。そっそうなのか?そういえば、自分の子供等とも駅まで歩いた事が無いな~。でも他人様のお子様には小言など言わないしな~。でも、ん~そうなのか~、とちょっと悲しくなるのであった。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに初冬:北本自然観察公園

2015-11-24 | 自然・環境とか

11月21日(土)、1ヶ月半振りに北本自然観察公園に行ってきた。
前回でも記したように、ちょっとした気温の上下はあれ、季節は冬に向かっていることを実感する。特に湿地の周辺は、ヨシなどの水性植物が枯れていくので、様変わりといった感じだった。

他の所でも変わったね~。まずは正面入口のふれあい橋から木道方面を眺める(いつものことで、皆さんここでそうすると思う)光景。木々の葉は紅葉(黄葉)が進み、ニワウルシはいち早く葉が落ちて白い果実だけが残っている。



高尾の池には、カモさん達が増えていた。これからもっと増えるだろう。

 

園路もこの時季ならではの光景を見せていた。

なお、散歩中に気になった植物は、いつものように別ブログで取り上げようと思っている。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに初冬:石油ストーブ

2015-11-23 | 我が家~モノ・作業

暖冬になるとか、例年よりも暖かいとかってニュースで聞くももの、立冬を過ぎて暦のうえでは冬。気温は徐々に寒くなっている。
最近、朝はエアコンをつけるようになっていたが、今日は雨のためか日中でも寒く感じる。今週の中旬ごろからは、さらに寒さが増すという。

ということで、石油ストーブ(2014年2月に購入)を出すことにした。
ストーブを出すということは、灯油ポリタンク&灯油ポンプも収納から出して、所定の場所に置かねばならない。掃除も含め若干の作業が玄関周りで発生した。ついでに靴磨きもしてみた。

その後、とりあえず1個分(18リットル)灯油を買いに行った。安い所で値段は1,098円(61円/リットル)だった。安くなった~、ここ数年で一番安いのではないか。


灯油ポンプは電池式なので、単三電池×2個を入れる。(単三の予備があって良かっ。た。)
ストーブのタンクに灯油を入れる。ストーブの点火にも電池が必要だが、昨年使っていたはずの単二電池×4個がどこにあるのか妻に聞かないと分からない(妻はお勤め中)。でも大丈夫。チャッカマンの置き場所は知っていた。

やっぱりイイな~石油ストーブ。エアコンのように音はしないし、風もない。赤い色が見た目もあったかい。ついでに言えば、お湯も沸かせるし煮炊きもできる。古式暖房機かもしれないが、良いモノは良い。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の水問題《4》

2015-11-21 | 我が家~モノ・作業

我が家の水問題《1》浴槽のゴム栓、《2》クリンスイのスピンドル、《3》洗濯機、そして4番目は『洗面化粧台』。

洗面台の蛇口からポタ...ポタ...ポタと垂れているのを認識したのはどのくらい前だろう。今年になってからか?春先にはホームセンターで対応策を聞いたので、その前であることは間違いない。

その時の対策としては、(1)部品交換:但し、長年使用している場合は部品自体が固着して取れない場合も多い。それなら(2)混合水栓(蛇口)ごと交換した方が良い。でも、その約2倍の費用(工事費は別)で(3)洗面台を丸ごと新しく交換するという手もある。ということだった。

手軽なのは(1)だが、やってみてダメだったことを考えると・・・。それに、洗面台の
鏡の横についている収納棚の一部が壊れている。洗面台も家と同じなので17年経つ。それならいっそ(3)でもと思うが費用は一番かかるしどうしようかな。とこの時は問題先送り状態に。

夏頃になると、洗面台に新たな問題発生。照明が点かないのだ。最初はスイッチを強くしっかり押すことで点いていたが、初秋にはほぼ点かない状態になった。もう!アレもコレもダメじゃん。洗面台ごと替えようか!という考えに至った。


戸建なのでマンションのような造り付けではない。W750mmタイプだ。
ホームセンターで見たり、Webで調べたりすると、商品は2万円~十数万円。仕様は、例えば1面鏡~3面鏡、洗面ボウル下の収納は両開きや引き出しタイプもあり様々。

水回りのことなので、妻と検討した結果、3面鏡をマストとした(理由は収納とか見た目とか・・・)。
いろいろ探した結果分かったことは、洗面台に限ってはWebで“激安”とあっても激安ではない。工事費(設置費)も高かったりする。ということだ。
そんな中、某ホームセンターに3面鏡の展示処分品があり安かった。これで良いのではとも思ったがボウルがピンクなのが私的にどうなんだろうと思い、他にも探すことに。

しかし、展示品とはいえ一度安い価格を知ると、他を見て倍ほどの価格だったりするのでエ~~と感じる。何しろ洗面台というものは、新旧に機能的な差はほぼ無い。
やっぱり展示品でいいかな~と某店に行ったところ、売約済みに。


まぁ、しょうがないと思いつつも、惜しい事をしたかなとの思いもあり、少し間をおいてからまた探すことにした。
10月末(土)、市内のホームセンターに電話をかけ「3面鏡でお手頃の」洗面台がないかと聞く。(埼玉なのでホームセンターはそこそこある。)しかし、思ったモノはない。次に、お隣の市で大きそうなホームセンターに目星をつけて電話をすると・・・あった。3面鏡で下の収納が右側は開きで、左側は引き出しタイプ。

翌日曜日に店に行き、目で確認しOK。後日、工事の方が家にきて現調し、問題無し。
ただ、我が家の水回りは2階にあり、人の追加と荷上げで+1万円かかるという。なので「自分たちで上げる」ということにした。

そんなこんなで、先日無事設置完了。以前のモノよりも奥行きがなくスッキリ。さらに(前々回の)スチール棚も白くしたので合わせてイイ感じになった。(と思っている。)

(何だかセコイような顛末記になってしまったが、洗濯機や他にもいろいろ重なって大変。そうそうアノ問題のことも・・・。)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナ、ヤブコウジ、ヤマボウシ、カエデ

2015-11-17 | 我が家~植物・生物

最近、気になった我が家の庭木。

ランタナ
頂きものの鉢植えランタナ。今年初めて花が咲き夏に実もできた。その後は葉だけの状態だったが、何故か10月になってから再び花が咲き始めた(2期咲きかな?)。

 

↑左画〈10月18日〉 この後、木枯らし1号により花序ごと落ちた。
右画は〈11月14日〉 別の枝にも花をつけた。どうしたのだろう。エネルギーが余っていたのかな。

 

ヤブコウジ
正月の縁起物とされるマンリョウ(万両)、センリョウ(千両)、カラタチバナ(百両)、ヤブコウジ(十両)、アリドオシ(一両)の中で、唯一我が家にあるヤブコウジ。
鉢植えで水やりくらいだが、今年も赤い実をつけてくれた。〈10月25日〉

 

ちなみに、花をつけている頃はこんな感じで奥ゆかしい。〈今年の6月6日〉

 

 

ヤマボウシ
2階のベランダから見たヤマボウシ。画では陽の傾きのせいか、実際よりも紅葉が進んでいるように見えるが、もっと紅葉になる(ハズだ)。今年は2期咲きだったので、まだ果実が残っている。〈11月15日〉

 

イロハモモジ
毎年紅葉する鉢植えのカエデだったが、昨年は7~8匹のイモムシが発生し紅葉したものの葉は少なく、過去最悪の紅葉でガッカリ。
今年は1匹の大きなイモムシが発生、排除したがやはり葉は少なくなった。それでも、と思っていたら・・・葉が枯れてしまった。先日の雨でほぼ落葉。

紅葉になりかけたところで枯れてしまったようだ。水不足になってしまったのか、カナブンが鉢の中で頑張っているのか、それとも他の理由によるものなのか。
枝がどうなっているのか心配ではあるが、春までこのままにしておこうと思っている。

※参照:今年の春の様子2013年11月10日の紅葉

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチール棚の補修

2015-11-15 | 我が家~モノ・作業

洗濯機と洗面台の間に、(隙間用の)スチール棚が置いてある。
いつ購入したものだったか?家を購入した時かもしれないが、だとすると17年経つけど、そんな前だったかな~?とも思う。いずれにしてもハッキリ覚えてない。

サイズは22cm×46cm×H163cm。塗装はグレーで、棚面や所々に錆が出ている。
こういうものは、あればあったで使ってしまうので便利と言えば便利だし、壊れてもいない。ただ、グレーの色と錆は気になっていたので、白く塗り替えようと思った。

先週の土曜日、出かけたついでに100円ショップに立ち寄り、錆落としと塗料(スプレー)を買っておいた。
そして、昨日(天気も悪いのでちょうど良かった)作業することにした。

錆で塗装面が浮いているところを見つけながらスクレーパーで削り、錆を落とす薬剤を布に付けながらゴシゴシ。けっこう取れるものだ。100均に感心した。

次にスプレーの塗装。試しに棚板の裏面からシューっと。モワモワするけどイマイチ塗れてないし、塗料が周りに散る。ガレージではなく室内なら大変な事になっていただろう。しかも1本の缶が直ぐに無くなった。100均にガッカリした。

もう1本あるもののこれでは間に合わない。急ぎホームセンターに行くことにした。たくさん種類がある。できればツヤ消しが良いので店員の方に聞いてみると、スプレータイプでは無く液体(水性)タイプを買うことになった。

家に戻ってヌリヌリをはじめたが・・・・・
・失敗(1) 何年も塗装作業をしていなかったので、家にあるハケが硬くなっていた。しごいたけど筋が表面にでる。でも、いまさらしょうがない。
・失敗(2) 金属OK、1回塗り、ということだったが、塗れな~い(定着しない)。雨だしよけいか。どうなるかわからないけど2回塗ることにした。

2時間近く空けた後、2回目は室内で塗ることにした。水性なので臭いはほとんどないし、エアコンつけて乾きを速めた。

結果、間近でみると失敗(1)が分かるけど、明るくなったしまぁまぁだろう。

それよりも、これを機に棚の雑多なものを整理整頓したし、スチール棚の一番下に隙間用引き出しの収納を(1回目の乾き待ち時間に)新たに買って置いたりしたので、見た目スッキリしたのが良かったようだ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日/私の歯

2015-11-13 | 家族・帰省・イベント

11月9日(月)は、結婚記念日で親子4人揃っての夕食となった。
週初めということもあるのだろうけど、仕事やバイトなどの都合はクリアしたようだ。

娘が「高い」というケーキを買ってきた。という連絡をもらう前に、私はプリン系のデザートを買っていたので、これは翌日にまわすことに。
まぁ、この程度で、記念日だからといって特別に何かをするわけではない。一緒に夕食を囲むだけだ。ただ、私的には気持ちよく飲めるよう、こういう日は小言も飲むことにしている。

こういう記念日に家族が揃うのも、一般的に子供が大きくなると難しくなる。
仮に娘が嫁いだりしたらもう無いかもしれない。振り返ると今日が最後だった・・・泡盛を飲みながらそんなことも一寸想像したのであった。

 

11月11日(水)は、歯医者さん。私の歯の特性や今後の治療についての話があった。
(以下、他の方に読んでいただくような内容ではないと思います。悪しからずご了承ください)

私の下顎の内側の左右には一部膨らみがある。昔はなかったし、痛くも痒くもないけど、骨隆起というものらしい。これは噛む力が強い人にみられるという。

いやいや、特に硬いものを食べてはいないけど? 寝ているときの歯ぎしりです。
いやいや、歯ぎしりは無いと妻も言ってたけど? 歯ぎしりの7割は音が出ません。
そうなの~初めて知った。

んで、私の場合、長年そうしてきたことで下の歯が上の歯の内側に入るよう、上下の前歯は内外で削られ、さらに上の歯は押されながら外側に出ようとするので隙間が空いてくる、という状態になっているようだ。(私にしか分からない説明かも)
上の歯の隙間が昔に比べて広がってきているのは実感としてあったけど、噛みしめた状態を前からみると下の歯がほぼ見えないのは指摘されて「ああホントだ」と。

前回作った歯型も見せられながらなのでよく解った。ただ、これを直すには全体的に矯正することになるので長い期間と費用がかかるという。骨隆起もひどくなると削ることになるそうだ。なるほど~、でも取り急ぎはパス。

急ぎは歯周病が原因でグラグラしている左上の奥歯1本。下の奥歯2本は3年前に抜いてそのままだったので、上の歯が下に落ちてきている。下に歯を入れようにも隙間がない。
そこで、グラグラは抜く、上の2番目の奥歯も将来はダメになるかもしれないけど今は残す。その歯の下に義歯を入れる。入れるために上の歯は一部削る。一番奥の上下はそのままで様子をみる。ということになった。

抜歯の日は禁酒とか安静とかいうので、週末の最終時間で予約することにした。空いているのは・・・11月27日が直近だけど?だめ、誕生日。ではと翌週の12月4日に。

※ちなみに、骨隆起ができるのは、遺伝的なものと歯ぎしりなどにより過剰な力が顎の骨にかかった場合にできるのが原因として挙げられるが、明確な原因はまだ分かってないようだ。ただ、歯ぐきや骨に影響を与えるのは間違いないという。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元荒川緑地(さいたま市岩槻区)

2015-11-08 | お出かけ

11月1日(日)、まだ残っている「我が家の水問題」をクリアするため、さいたま市岩槻区(旧岩槻市)にある某店へ行くことにした。めったに行かない方向なので、ついでに何処か散歩できないものかと事前にカチャってみると『元荒川緑地』という名前が目に留まった。元荒川に沿って緑地があるのだろう。

さて、当日用事を済ませ、地図を頼りに緑地に行ってみると、テニスコートの駐車場に行きついた。それではと別の道路を行くと門というかバリケードのようなものがあり入れないようになっていた。手前には駐車場があったものの釣り堀用?
ならばと、隣接(?)している岩槻文化公園の駐車場に止めることにした。

ここはスポーツ施設が充実しているようだ。陸上競技場と多目的広場には大勢の年配の方がいて驚く。どうやら大規模なゲートボール大会のよう。
屋内体育施設の建物があったので受付で緑地のことを聞いてみると、「ちょっと分からないんだけど」って、まさかの回答。

広げてくれた公園マップには記載が無い。「たぶん、こちらの方だと思うのですが」と南側の方であろうと伝えると、「そっちの方は、曙ブレーキさんのテストコースがあったところで・・・、何をされるのですか?」、エッ?テストコースって何!?と思いながらも、怪しい者ではないことを伝えねば、「さっ散歩です」。

トボトボ歩いていくと駐車場の先に柵があり、そこからアスファルトの道路が伸びていた。旧テストコースは緩い「く」の字の直線。左右は・・・緑地。どうやらココらしい。↓画は南側折り返しポイント近くから

※旧テストコースについて
 Webサイトによる曙ブレーキ工業の社史によると
 1967年(昭和42年)岩槻市元荒川沿いにテストコースが完成 (直線コース1,800m、幅8m)
 1988年(昭和63年)福島県いわき市にテストコース完成
 とあるので、今から27年~28年前までは使われていたのだろう。

なるほど~と思ったのは、普通の道路だったら放置しておくと、路面がうねったり、割れたり、剥がれて穴があいたり、さらに植物がはびこったりすると思うけど、さすがテストコース!造りが違うのでしょうな、四半世紀経ってもこの状態だ。
(ということは、原状回復も難しいのでしょう。だから、このままなのかな。)


緑地といっても、自然の保全をしている感じで、分け入ることは難しく散策向きではなかった。↓途中で見かけた大木とチョウ達。

    

長いコースを歩いて行き合ったのは、ランニングマン、大砲+三脚の鳥見屋さん、左手に長い手袋をした怪しいおっちゃんのたった3人。

鳥見屋さんには声をかけたけど、手袋のおっちゃんは雰囲気が人を避けている感じがしてあまり見ることもできなかった。
すれ違ってしばらくすると、後ろから笛のような音が聞こえた。ひょっとしてと振り向くのと、近くの林の中からバッサバッサと大きな鳥が飛んで行くのと同時だった。ビックリした。おっちゃんは鷹匠もしくは鷹を飼っている人だった。

鳥見屋さんが「川沿いも歩ける」と言っていたので、折り返しポイントから川に出る。
護岸が整備された、見晴らしの良い川だ。↓画の左側が緑地。

川沿いを上っていくと。護岸が凹になり、緑地側と行き来できる小道があった。その途中には放置された舟が2艘。その昔、舟運に使っていたのだろうか。

この辺りの川沿いで見慣れぬ植物を見ることができたので、別ブログで取り上げるとしよう。


公園駐車場に戻る途中、今や見る機会がかなり減少した電話ボックスを発見。

しかも屋根に動かない2羽の鳥がいる。これはサギ・・・じゃなくて鶴?タンチョウ?

ちょっとカチャってみたが、理由は分からない。何の意味があるのだろう。

この後、車に戻り散歩終了。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときぐすり/ドラマ化

2015-11-05 | 日常のできごと

先日、畠中恵さんの「まんまことシリーズ」第4弾、『ときぐすり』を読んだ。今回もおもしろかった。
タイトルにもなっている「ときぐすり」編は、ちょっと感動的だった。「時がたつのが薬になる」という意味で使われており、主人公も含め「ときぐすり」に助けられた方々が描かれていた。

まぁ、内容については感想文が苦手な私が記しておくよりも、いろんなサイトで拾えるのでいざという時はそれを参考にするとして、それよりも、今回は巻末の解説にとても驚いた。

解説者は脚本家の方で、「まんまことシリーズ」をTVドラマ化した際の脚本をつとめた方だった。・・・ドラマ化したんだ!!!(というかされていた。もう終わっていた)。知らなかった~。読書をする本は図書館で借りているので、新しい情報は苦手。

ドラマはNHK総合で、今年の7月16日(木)から10回で最後は10月1日(木)だった。
終わったというが、小説からのドラマ化なので配役とか周囲の雰囲気とか、とても気になる。NHKオンデマンドで配信しているようだが、とり急ぎ少しだけでも見られないものか。

カチャってみると動画があった。(こういうのは、見ることに違法性はないとはいえ、はびこるのもどうなんだろうとも思うのだが、今回は目をつぶって、あっ目をつぶったら見えないか・・・)

早速観てみようとしたが、画がおかしい。二重?になっている。IEのバージョンが古いから?試しにGoogle Chromeで観ると、OK。

さて、雰囲気などは「なるほどね~」という感じだが、一番驚いたのは「麻之助、デカすぎない?」と。小説からの印象では、3人の仲間内で一番小柄なのかな~と想像していた。

現在、第7回まで観た。ながら見だし、小窓で見ているのでイマイチ入り込めないけど、これはこれで楽しめた。あと3回分は週末にでも。
小説の方も第5弾が出ているようだ。図書館での出会いを待つことにしよう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のカーテン問題

2015-11-03 | 我が家~モノ・作業

先週は、珍しく火曜・水曜・金曜と3回飲みに行く機会があった。私にとってはちょっときつかった。
おかげで自宅でのPCに向かう時間がなくなり、こっちもあっちも日記が滞ったということは・・・理由になるかな?なることにしよう。


さて、先般まで我が家の水問題について取り上げてきたが、他にも問題は様々ある。その一つがリビングの2つの掃き出し窓のレースカーテン。

レースカーテンは長く使っていると、何かの拍子に切れたりするものだ。ただ我が家のは、織り方というか模様がよくできていて、切れる時は縦で少しくらいなら分からない。
しかし、長い時間をかけて、少しずつ少しずつ切れてきて、一昨年からは洗ったらボロボロになりそうで、替えるまで放っておこうということになり・・・、そのままにしていた。

妻に改めて聞いてみた「家を買った時にカーテン付けて、その後替えたっけ?」「替えてない」。すると17年くらい経つのか・・・やるな~我が家。

また、息子の部屋のカーテンもお疲れになってきた。我が家で一番日当たりが良いので当たり前か。それにブラインドの傷みも激しい(一部壊れている)。取り急ぎここのカーテンもどうにかしないと。


一大決心をし、10月24日(土)、妻とニトリに行ってカーテンを発注した。
届くまで一週間ちょっとかかるので、10月31日(土)は交換するための準備作業ということで、古いカーテンを外し、カーテンレール周りの掃除や窓ふきをすることにした。

それから、ついでにとリビングの腰窓や出窓の窓ふきと、それぞれのブラインドも外してマイペットで羽根を一枚一枚拭きあげた。これは、なかなか手間がかかるが(昔、外でデッキブラシを使って掃除した時に比べて)キレイになった。

さらについでにと、子供たちの2部屋の窓ふきと階段のブラインドもキレイにすることにした。階段のブラインドは幅は狭いけど羽根が細いので枚数が多い。・・・途中で心が折れそうになった。

こりゃ~もう大掃除だな~と、お疲れも大掃除なみだ。どちらかというと窓ふきを多めに担当した妻は今日の時点でも「肩がものすごく痛い」と嘆いている。

カーテンは昨日届いて、今日取り付けた。さすがにシュッとしているしキレイだ。
形状記憶は昔もあったと思うけど、昔と違ってレースカーテンなのに遮熱やミラー効果、他にも何かあったと思う。進歩しているね~。

ということで、カーテン問題クリア。

 


《追記:11月8日》  今日、夕方になって写真を撮ったので記録しておく。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする