シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

晦日です

2011-12-30 | 我が家のアレコレ

一昨日は午前中で仕事納め。その後打ち上げで約8時間半、食べて飲んで歌って、結局、最後に一駅乗り越した。反省。

昨日は、義母宅に年末のご挨拶。(お疲れで、いつにも増して静かにしていた。)

今日は、昼過ぎまで、録画していた番組をまとめて見てハードの容量確保。
その後ガソリン入れたり、帰省の買物したり・・・。

Oさん家に立ち寄った時、フローリングのワックス掛けをしていたのを見て、エライな~と感心。息子も大掃除を手伝っていた。
それに比べて我が息子は・・・あっ親もか。
我が家の大掃除はなおざりとなった。少し反省。

明日は、家族4人で新潟の実家へ、帰りは年明け3日の予定。

ということで、今回が今年のブログ納めとなった。


ご訪問頂いた方には感謝しております。また、来年もお付き合いのほど宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日がクレーンに反射して・・・

2011-12-27 | 日常のできごと

朝、駅へ行く途中のこと。建物の側面が光っていた。
この時期だからこそのテカリ方だな。(↓これ古い機種のケータイ)

目視ではキレイに見えたのだが?(↓デジカメ)

このクレーンはいつもこの角度で仲良く並んでいる。

ここは駅徒歩2分、駅前複合再開発。28階建てのビルができる。
風景が変わるな~。


ところで、深夜の乗り換え駅に赤いヤツが止まっていた。(ケータイ)

DE11 1031の文字。調べてみると、国鉄DE11形ディーゼル機関車で、日本国有鉄道(国鉄)が設計・開発したディーゼル機関車のようだ。
ディーゼル車ってこんなにキレイだったんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この3連休のこと

2011-12-25 | 我が家のアレコレ

初日は、年賀状を作成した。差し出す相手によって3種類作った。
しかし、その内の一つは選んだデザインの見た目はまあまあと思ったのだが、新しい年の先方の繁栄などを祈る文章をどこに入れたら良いのか迷うデザインで、結局イエヤーで決めたけどやはりイマイチだった。
ん~こういうのは常識を疑われてしまうかも?まぁ、しょうがないか。

2日目は、自動車を水洗いして、車庫の棚を掃除して、冬タイヤと夏タイヤを交換した。言ってしまうとこれだけなのだが、普段身体を動かさないのでタイヤ交換は堪えた。夕方寝てしまった。
ちなみに、クリスマスケーキは娘が買ってきた。

3日目(今日)は、ガソリンを入れたついでに空気圧をみてもらい。その後少し公園散歩。芝の養生が始まっていて、少し残念。
昼食後、嫁さんとステラタウン(SC)に買物に行った。BOOKOFFスーパーバザーは30%引きになっていた。何だか笑える値段でダッフルコートを買った。

他にも細々買い物し、最後は新潟県寺泊港『角上魚類』に寄って、午後6時半頃帰った。疲れたわ~。
ちなみに、昨日のケーキは娘が買ったので、角上魚類では私がクリスマス刺身を買った(何のこっちゃ!)。店員さんにお薦めを聞いたマグロの刺身は美味しかった。

明日からは仕事。月曜・火曜・水曜日は午前中で仕事納め。今年ももう少しで終わる。やり残しのないようにしたいものだ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔銀座!?鉄塔林!?

2011-12-23 | 鉄塔

18日、巾着田からの帰りのこと。田んぼが広がる眺めの良い所、ふと見るとてっ鉄塔が!

場所によっては全く無い所もあるのに、ここには何故こんなに?(見晴らしが良いだけではないような・・・。)

写真をよく見ると、右の鉄塔は形が変わっている。送電線用ではないようだ。何だろう。ちょっと気になる。

以上、埼玉県坂戸市の周囲が田んぼの所から南を臨む光景。


太郎右衛門橋を渡り、荒川の土手から富士山を眺めていると、上空からパラグライダーが舞い降りてくる。ホンダエアポート手前に着地する時には、かなりスピードがあるように見えたが上手いものだ。

それからも次々に舞い降りてきた。どこから飛んでくるのだろう。

 

~~~樹木中心、時々草花の兄弟ブログ『きれぎれの風彩』はこちらです。~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗郷民俗資料館(日高市)

2011-12-20 | お出かけ

ヒガンバナの花で有名な日高市の「巾着田」に、今度はヒガンバナの葉を見ようと思い一昨日行ってきた。
赤の絨毯から緑の絨毯へと変わった光景は驚くとともに見応えがあった。
(その時の詳しい様子は「きれぎれの風彩」をご覧くださいな。)

さて、あいあい橋を渡ると民族資料館の看板が目にとまる。以前来た時もレトロ感のある建物で気になってはいた。


窓の手すりも年代を感じる(懐かしさもある)。裏の入口の方までまわってみる。どうやらウェルカム状態なので入ってみることにした。

職員のオジちゃん(60歳代?男性)お一人。「節電しているので・・・」と言いながらも、私のために明かりを点けまわってくれた。優しい。

民俗資料館には、その昔高麗の郷で営まれていた生活と産業に関する民俗資料を展示していた。
まずは、当時のお茶の間用具等。私にとっても懐かしいものあり。

稲作道具。私が知っているものとちょっと形が違うが、脱穀機(右側)や左奥のトウミ(?)は懐かしい。地域が違っても同じようなモノがあるものだ。

養蚕(見えていない左側)から機織り。9月に来館された40代の方が道具を見て、実家での養蚕の事や母親の事を想い出し涙していたとオジちゃんが話してくれた。

1階には他にお茶の栽培用具や台所用具を展示していた。
2階にいくと、林業・炭焼きや漁業のコーナーがあった。高麗川は今でも綺麗な川だが、その昔はもっと魚影が濃く様々な種類の魚がいたようだ。

芋洗い器。少し前TVで似たようなモノを使っている場面を見た。これは便利物。巾着田の水路で活躍していたのだろう。

2階の窓からあいあい橋を望む。イイ雰囲気だと思う。

帰りがけに少しオジちゃんと話をした。
この建物は昭和37年だったかな。約50年経つらしい。元々は高麗の郷の中心となる公民館だったという。1階奥の稲作や機織り用具が陳列してある部屋では結婚式も行なわれていたそうだ。

一昔前に使われていた生活や産業に関わる用具は、文化財とは異なり失われていく物ばかりなので、このような展示館があるのは地域の宝だと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『詰め替えそのまま』

2011-12-17 | お出かけ

一昨日、打合せをする相手が日本最大級の環境展示会『エコプロダクツ2011』に出展していて、そのブース前が待ち合わせ場所となった。
そこで、せっかくなので早めに行って見学することにした。

その前に・・・展示会は東京ビッグサイト。「ゆりかもめ」の国際展示場正門駅が最寄り駅なので、新橋駅から「ゆりかもめ」に乗ったのだが、初めてなので一人だけおのぼりさん状態。
海自体滅多に見ないし、湾岸の景色も珍しい。台場や有明の方にも滅多に行かない。電車を止めて~!と思いましたね。あと「ゆりかもめ」は先頭に乗るべきだなと。

初めての東京ビッグサイト。

会場内ブラブラ。ソーラーSEGWAY発見。


木製の自転車発見。


トイレバイク(TOTO)発見。


そして、気になったのがタイトルにも書いたコレ↓『詰め替えそのまま』という商品。

商品(ホルダーとポンプ)をシャンプーやボディーソープの詰め替えパックにセットするだけで、そのまま使用できるというもの。特長は、

・詰め替えパックをそのまま使用、ボトル容器を使わない。
・詰め替えの手間(洗浄・乾燥・補充)がない。
・取り付け、取り外しは、簡単ワンタッチ10秒。
・中身は空気に触れない為、最後まで清潔で香りも新鮮。
・バスルームでボトルの置き場所をとらない。
・最後まで残らず使えて経済的。

これはイイ!詰め替えは本当に手間だし、ボトル容器のように“置く”ことがないので掃除も楽でしょう。
まだ、東急ハンズにしか置いていないらしい。会場ブースではホルダーとポンプのワンセットと、フルパッケージ(3個セット+アーム※)が置いてあり、定価の半額ほどで売っていた。(※シャワーフックを利用して商品を下げるヤツ。)

出展者から説明を聞き、交渉した結果フルパッケージを買うてもた。

価格は、さらにもうちょっと頑張ってもらった。
なので、もう少しPRすると、この商品は、
・大田区 新製品コンクールで「優秀賞」
・日本発明協会 新製品コンクールで「考案功労賞」を受賞している。
東京都では数千台設置するらしい。

~~~樹木中心、時々草花の兄弟ブログ『きれぎれの風彩』はこちらです。~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと気になったニュース

2011-12-14 | 巷のニュース

・全録
TV番組を全部録画するヤツ。例えば、BUFFALOの『らくらくTVレコーダー ゼン録』は、8チャンネル×8日分をまるっと録画できるそうだ。
つまり、録画予約が必要なく、録り逃しがなくなる。スゴイ!
休みの日に、残したい番組だけ外付けHDDやディスクにダビングすればよい。
私には不要だけど、嬉しい方もいるでしょうね。

・アライグマ
福岡、佐賀、大分、長崎、山口の5県で、2010年度には前年度の約3倍の1422匹が捕獲されたそうだ。捕獲数は長崎県が一番多く、次に佐賀、福岡の順。ということは、長崎から徐々に東に移っている?長崎に何があったのだろう?
1年で急増!農業被害総額は約2200万円。在来種への影響は?何かと心配なことではある。

・ラピュタ
天空の城ラピュタは13回目のテレビ放送だったが、15.9%の高視聴率だ。
カセグね~じゃなくて、根強い人気だね~。何度見ても面白いと思うのは、ストーリーだけでなく映像がイイんでしょうな。まぁ、今更ではあるが。
さて、アリエッティはどうなることやら。

~~~樹木中心、時々草花の兄弟ブログ『きれぎれの風彩』はこちらです。~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食-ing

2011-12-10 | 自然・環境とか

1時間前頃に空を見上げた時は、筋雲のような雲が流れていた。
今(10:20)見上げたら、雲はキレイに無くなっていた。
そして、半月近くになっている。ベランダに出たら、左斜め前のお父さんもベランダから見上げていた。

 《追記》
準備:ベランダにキャンプ用の椅子を持ち出す。
もう何年も使っていない三脚を見つけに行く。カメラに取り付ける部分が無くて、昔使っていたビデオバッグとかカメラバッグを探し・・・発見。
ダウンベストにベンチコートをはおり、コンパクトデジカメをセッティングしてベランダに乗り込む。

見上げると、なるほど「太陽光のうち波長が長い赤い光だけは、地球の大気で屈折し月に届くため、皆既の間も赤銅色に見える」確かに!

何人かの方に「月食を見てますか!?」とメールすると。「見ているで」「これから観ます」「11歳の娘と見てます」「見てましたよ」と、皆さんご覧になっていたようだ。

コンパクトデジカメでもはたして撮れるのだろうか?試してみるとこんな感じに↓。(トリミング済み。細かい操作は分からないので、まぁ良しとしよう。)

この時が23:20。この直後、月の北東側に流れ星!大ラッキー!
その後も空を仰いでいた。
23:50頃はこんな感じに↓。

流石に足が寒くなってきて、一時退避。千葉の方では雲がでてきたそうだ。当地では最初から最後まで雲なしだった。
00:40頃はこんな感じで↓(ボケボケ。同じように撮っているのに?)皆既は終わり半月に戻りそう。

いやいや寒かったけど皆既月食をじっくり観ることができ大満足。
しかも、オマケに流れ星!驚いたし、得した感じ!
それに、神戸(大阪を修正)からのメール「日本狭し!天体広し!」実感!

 

~~~樹木中心、時々草花の兄弟ブログ『きれぎれの風彩』はこちらです。~~~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーレタスの名の由来

2011-12-09 | 豆知識的な…

今日、所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!という番組で問題になっていた。

本名は「スタンクトン・アーリーレッド」というサニーレタス。日本では馴染まないし長い。
ある時「サニーレタス」と名付けられた。この名前の由来、というか“サニー”とは?

答え:当時国民的人気だった大衆車「日産サニー」の名前にあやかって。

感想:へ~そうなんだ。なるほどね~。(カローラじゃなかったんだね。)

他にも、なぜネギが無くとも「ネギトロ」というのか、「グレープフルーツ」はなぜグレープなのかとかやっていた。

所さんの番組は・・・何かと見てしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食の時、月は?

2011-12-08 | 自然・環境とか

ん~何だか不調だ。長引く鼻風邪はぼちぼちだがシャキッとしないし、心情もイマイチ、アレもコレもイマイチ(中にはイマサンも)。

まぁ、それはともかく、明後日(10日)の夜は皆既月食だという。
今回は全国どこでも午後9時45分に月が欠け始め、満月の形に戻るのは11日午前1時18分。約3時間半を天体ショーを全国で観測できるのは、11年5か月ぶり。

注目の皆既は、午後11時5分から同58分までの約1時間らしいので、この間のどこかで見たいものだ。できれば午後11前後と0時前後のどちらかは見た方が良いかも・・・(と今は思っている)。

ところで、皆既月食の時、月はどうなるのでしょうか?
キチンと答えられる方はかなり少ないのでは。私も皆既月食を見た記憶はないので、日食の時のイメージが頭に浮かぶ・・・のだが、

「太陽光のうち波長が長い赤い光だけは、地球の大気で屈折し月に届くため、皆既の間も赤銅色に見える。火山の噴火などで大気中にちりが多い時には、黒っぽくなる。」そうである。


~~~樹木中心、時々草花の兄弟ブログ『きれぎれの風彩』はこちらです。~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする