シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

バイク離れ&750ライダー

2014-01-29 | 四方山話…

前回の「ハスラー」についてカチャッている時に、「バイク離れ」という文字を目にした。どれほど減少しているのだろうか?少し気になったので、さらにカチャッてみた。

日本自動車工業会のWebサイトに、1980年からの二輪車販売台数が掲載されていた。数字を抜粋すると・・・・・以下の表参照。

1980年に237万台だった販売台数は徐々に減少し、2010年には38万台になった。なんと199万台の減少(84%減)だ!
内、原付は198万台から23万台に、174万台の減少(88%減)。
51cc以上は1985年の45万台から15万台に、30万台の減少(70%減)。

30年で6分の1になっていた。これほど減少しているとは思わなかった。
一応人口の推移もみたが、15歳~64歳(生産年齢人口)はほとんど変わらない。

バイクに乗っていた方々は、駐車場の問題で手放すとか、通勤で使っていたが退職により乗らなくなったとか、バイクに乗る時間がなくなったとか理由はいろいろあるようだ。
通勤・通学で駐車場に困るという要因は大きいだろうな。また、親からすれば“バイクは危ない”から子供に乗らせないというのもあるだろうな~。

若者のバイクへの関心も低くなっているのだろう。
ホンダの社長は「(一番のバイクの魅力は?)風を感じることですね。もう360度、景色と風じゃないですか。これが気持ちいいですね」というが、周りにライダーがいないとそれを実感する機会もないよな~。

ただ、ここ数年は減少が止まっている。支えるのは40代、50代の男性だが、復活組はいずれにしても将来バイクを降りるので、新たに乗る者が増えなければ、その後はさらに一層の減少へ・・・・・!?


以前、飲み会での話題でバイク及びバイク漫画の話になったことがあった。
我々の年代だと『ワイルド7』で、バイクってスゴイな~、カッコイイな~とか思って、『750ライダー』でバイクを身近に感じ、青春のツールとして必要だ!(通学にも必要)などと思ったものだ。(結局、私は乗れないけど・・・750cc。免許もないし。)

我々の下の年代では何と言っても『バリバリ伝説』なのだそうだ。
今はそんな(影響を与えるような)バイク漫画はないのかな。

 ・『ワイルド7』望月三起也作:1969年~1979年、週刊少年キングに連載
 ・『750ライダー』石井いさみ作:1975年~1985年、週刊少年チャンピオンに連載
 ・『バリバリ伝説』しげの秀一作:1983年~1991年、週刊少年マガジンに連載


こんなことを日記に書いていると、バイク好きと思われるかもしれないが・・・そうでもない。ただ、当時の田舎ではモトクロス場が近くにあったり、通学にも必要だったり(本来は禁止)、兄が乗っていたこともあったり、前述した漫画や仮面ライダーもやっていたりで身近に感じていたことは間違いない。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ『ハスラー』

2014-01-28 | 映画・TV・ヒーロー

今年になってからだろうか、スズキのSUVタイプの軽乗用車のハスラー(HUSTLER)のTVCMを何度か見た。

しかし、ハスラーといえば、その昔スズキのオフロードバイクの名称だった。
私は実家にいる頃、ハスラー(TS125)に乗っていた。懐かしいではないか。

でも、バイクのハスラーはどうなったのだろう?何故、車に同じ名前をつけたのだろう?

カチャッてみると、1989年にバイクから「ハスラー」の愛称が無くなったようだ。
そして、今回のネーミングは「オフロードを軽やかに走る、活き活きと走る」イメージから名前を流用して提案し、社内公募を経て決まったという。

さらに、新しいモデルの訴求に、認知度の高い名称ほど役立つものはない。という意味でも役立つようだ。

なるほど・・・・・とは思うものの、その認知度が高い(私のような)年代は既にオッちゃんだし、CMで流れるようなピンクの車は若者向けだ。
昔の名前がそれほど意味を持つのだろうか?


個人的にはピンクはともかく、他の色の中にはイイかも!というのはあるな。
価格は・・・100万円~160万円!けっこうお高い。


ちなみに、昭和の仮面ライダーはスズキのバイクを利用していた。
ハスラーは新サイクロンに使われていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園で女王様!&野鳥

2014-01-25 | 自然・環境とか

昨日まで、今日の日中は良い天気になり、夜から雨が降る様な予報だったと思う。
なので、散歩は今日にしようと・・・しかし、朝から曇天!しばらく様子を見ていたが、少し陽がさす位で変わらない。だらだら昼になり、天気は変わらないけど昼食後に出かけることにした。行き先はいつもの北本自然観察公園。

まずは、自然学習センター内に掲示されている「生きものマップ」を見る。公園内のとれたて動植物情報が記されている。この時期、植物散歩人にとっての情報は少ない。(その代わり野鳥情報は多い。実際、バーダーは多かった。)

特に目的もなく園路を歩いていると、小学校低学年の男の子とそのママさんが、大きな木の洞・窪みを見たり、カメラを向けたりしていた。子供には高い位置にあるので、一生懸命手を伸ばしながら撮っている。↓中央の窪み。

洞の中は暗くて、親子の後ろから見ていても何だか全く分からない。でも、何だろう・・・気になる。ママさんに聞いてみた。すると「オオスズメバチの女王蜂が越冬している」という!エッそうなのー!どれどれ、と場所を変わってもらう。

ホントだ。約4センチはありそうなオオスズメバチの女王様がじ~っとしている。デカイ。
こんなに間近でオオスズメバチを、しかも女王蜂を見たのは初めてかもしれない。

ママさんにアレコレ聞いてみると、女王蜂以外は冬になる前に亡くなるらしい。巣も越冬には使わないという。
よくコレを見つけましたね?と聞くと、以前、自然学習指導員の方が教えてくれたそうだ。

毎週土日・祝日に「定例自然かんさつ会」が催されることは知っているけど、参加したことはない。ちょっと参加してみようかな~と思った。


駐車場からの入口近くには橋があり、その橋の下に何か置いてある・・・・。

箱罠(動物捕獲器)だった。立札には「特定外来種生物を捕獲しています」とある。以前に取り上げた「秋葉の森総合公園」と同じようにアライグマ目的だろうか。




冬は野鳥が見やすくなるとバーダーさんに聞いた通り、普通に歩いていても野鳥をみることができる。天気の良かった先週の日曜(19日)も同公園に行った。

お昼寝中のカモさん。カルガモかな、よく見かける。

 

目の前の木道に出てきたアオジ。こっちを向いて!と思ったら・・・向いた。(たまたま撮れた)

アオジって、何故そういう名がついたのだろう。青い?とは思えないけど?

ヨシ原でガサガサ音がする。見るとシジュウカラかな。思ったより近くにいた。
私のカメラでも、このようにハッキリ撮れたのは初めてかも。

 

そして、大概見かけるアオサギさん。同じアオサギとは思えないけどいつもいる。

 

小川では、冬なのに水性の植物が瑞々しく育っている。食べられそうだ。クレソンかな?

 

先週は、雪がチラホラ降った。園路でも白くなっている所があった。冬を実感した。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONGSに「ひめ風」

2014-01-21 | 音楽と…

普段、気にしている番組ではないのだが、たまたま番組表を見ていて「南こうせつ・伊勢正三」の文字を見かけて録画していた。1月18日(土)のSONGS。

昨年、大分県の同じ高校の合唱部の南部長と伊勢部員が、再び集結して「ひめ風」というグループ名で活動を始めていた。これは知らなかった。

番組では、こうせつさんの実家(お寺)やコンサートを行った市民会館等を訪れて、昔話や何故再び一緒にやるようになったのか、同年代へのメッセージとか話していて興味深かった。

もちろん、その昔「かぐや姫」のシングルもLPも聞いていたが、ファンというほどでもないので、人となりはあまり知らなかった。
今後のことは?と聞かれた正やんが「先輩についていくだけです」と苦笑しながら答えていたのが印象深い。

こうせつさんが「なごり雪」の歌詞を誉めていた。
♪君のくちびるがさようならと動くことが こわくて下をむいてた
当時は携帯などなかった。今なら書けない詩だったと正やん。
でも「なごり雪」は歌わなかった。

番組内で二人が歌ったのは、「神田川」「好きだった人」「22歳の別れ」。それから「涙は海に」をちょっと演奏。そして最後は「ささやかなこの人生」だった。
懐かしく面白く、ちょっと感動した。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンにムクドリ

2014-01-19 | 自然・環境とか

先週(1月12日)のこと。市内の某寺の近くで、葉が落ちた樹冠にクリーム色の果実をつけた樹があった。これは、他の所で見たことがある「センダン」であろう。

センダン(栴檀)は、ムクロジ科センダン属の落葉高木。枝から出る葉は、大型の2~3回数羽状複葉で互生する。一枚の複葉で50センチ以上の長さがある・・・といっても今は冬、羽状複葉の様子はコチラを参照。

さて、センダンの果実はたくさんあり鈴なり状態だ。
そして、うるさい鳥の声!あっちへ行ったりこっちに来たり・・・。何だろう。


民家の敷地内なので近づけない。ズームで見てみると、ムクドリか。


これだけの果実があれば、ムクドリも当分食事の心配はないだろうが、奴らのことだから群れで一気に片付けるのかもしれない。

などと思っていたのだが、後日カチャッていたら・・センダンの果実はたくさん生っているのだが、果実に付いている柄が長いので、ムクドリが止まれる枝からは簡単に採れないようだ。

そこで、ムクドリはやたらと枝移りしたり、体をひねったり、首を伸ばしたり、様々な方法を試みて果実を採ろうとするわけだ。

ん~センダンも簡単には採らせない=果実を成熟すことができる。ということなのだろうか。だとしたら、エライものだね。

一週間後の今日、車でセンダンを横目で見て通り過ぎる。かなり少なくなったが、まだ果実は残っていた。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の不調?保存版

2014-01-17 | 思う事、私の事

ここ10日間ほど、左足裏の外側が痛い。この部位が痛くなるのは初めての事だ。
動かなければ痛くないのだが、歩くと痛い。足首を曲げて外側に捻ろうとすると痛い。
周りからは「痛風じゃないの?」とか言われる。え~そんなこと無いよ~とか言いながらも痛風になったことがないので分からない。ただ、足の指の付け根も痛くなると聞いたので、(それはないから)痛風ではないだろう。

何だろうな~?捻挫かな~、その覚えもないな~。まぁ多少良くなっているので、そのうち治るだろう。きっと・・・たぶん。


ここ1週間ほど、タバコがいまいち旨くない。本数も減っている。
風邪をひいているわけではないし、熱もない。夕方になると、多少頭痛がする程度。

何だろうな~?まぁ、タバコだし困るわけではないのでいいけどね。
(でも、私からの税収が減る国や自治体が困るな・・・・・んなことはないか。)


最近ではなく、ここ数ヶ月?のことだが(これが一番深刻)、髪の毛に勢いがない(元気がない)。
(しかも、私は天然パーマなのに・・・だ。まぁ、それはさておき、)
年明けにお父さん新年会をした時に、同調するお話が聞けるのではないかと思ったのだが、唯一年輩のIさんは髪の心配がまったくなく、逆に年下のお父さん方々は髪に関しては私の先輩で(ムムッ!)、まったく同意を得られなかった。何てこった。

加齢と共に密度が低くなる&後退するのは仕方ないにしても、生まれてから親しんできた天然パーマ(と云われるウェーブ)が無くなりつつあるのは、私にとってはインパクトが大だ・・・(そりゃ~いろいろあったさ)。

ということで・・・続く(いつか)。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の公園散歩

2014-01-13 | 自然・環境とか

昨年の樹見散歩は、ほとんどが北本自然観察公園中心だったが、昨日は、久し振り(昨年の5月振り)に桶川市の城山公園に行った。ここは普通(?)の公園だ。

この時期の散歩で気になるのは、日陰の霜柱!大きさとか形状とかいろいろあって面白いし、一応踏む。


池には氷が張っていた。厚そうだな~という時は、(手が届くなら)何らかの方法で割って厚みを測ったりする。ここのは薄そうなのでスルー。

公園では定番のラクウショウ。ここのラクウショウは、下の方にも枝がちゃんとあって、間近で果実を見ることができた。妖しい気根は少なかった。


西側に広くはないが隣地から拡がる雑木林がある。立ち入り禁止になっていないのが良い。まぁ、人が少ないから気にならないのだろう。厚く溜まった落葉をザクザク踏み歩く。

草地の陽だまりでは、ホトケノザやオオイヌノフグリが咲き始めていた。春の訪れを感じさせてくれる植物だ。気温もほどほどでなおさらだった。

巣箱(鳥箱)がいくつか設置されていた。巣箱を実際に利用している野鳥を見たことが無いし、鳥さんのことも詳しくないので、これが役立っているのか知らない。


冬は野鳥が見やすいので、私でもたまに見かける。ジョウビタキだろうか、なかなか名前を覚えられない。もう少し近くに来てくれたらよいのに・・・無理だよな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加島屋酒店~たかじんさん

2014-01-12 | 飲んだときに…

一昨日(1月10日金曜)は、新年のご挨拶という理由をつけて同僚3人で千代田区の加島屋酒店に行った。
今年最初の立ち飲み。行く途中に電話をして、お酒を燗してくれるよう注文する。

既に4人ほどのグループがいた。少し驚くとともにそれほど立ち飲みスペースはないので3人分の場所を確保できて良かったサ。

この時は、お母さんに進められるままに頂いたアジのフライとコロッケが旨かった。

酔って帰る電車内。ちょうど読んでいた小説が終わったので、YouTubeでたかじんさん検索。
「ハンバーガーを食べないわけ」というのがイイ話だった。泣けたな~。

その次に「ONE MAN老舗バー/ゲスト:松山千春」を聞き始めた。面白い・・・のだが、家に着いても終わらない。よく見たら2時間以上あった。またの機会に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やしきたかじん さん

2014-01-08 | 音楽と…

今朝、TVのニュースで驚いた。

確かに東日本では馴染みが薄いかもしれない。
もう何年も前のこと、関西出身の同僚がカラオケでたかじんさんの曲を歌っていた。
へ~と思ったものだ。その後、ベストアルバム(?)を借りて聞いた。

売れた歌は、(私の世代にとっては)それほど前のことではない。
「やっぱ好きやねん」が1986年、「ICHIZU」が1987年、「東京」は1993年。

当地のローカルテレビ「テレビ埼玉」では、「たかじん胸いっぱい」が放映されていて、たまたま見ることがあった。復帰時もたまたま見ていた。

今日、通勤の行き帰りは、YouTubeでたかじんさんの歌を聞いていた。
松山千春さんとの「東京」。千春さんも病んでいたと後から知った。
番組中の「やっぱ好きやねん」では、後ろで桑名正博さんが酒を飲んでいた。

悼む方々の声は「気遣いのある方」「優しい方」。そして「何も言わずに逝ってしまった」。
合掌。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の出来事

2014-01-05 | 家族・帰省・イベント

年末の帰省から今日までのことを記しておこう。

12月31日の昼前に、新潟の実家に向けて出発。家族4人での帰省は、昨年のGW以来。
高速道路は特に渋滞もなくのんびりと。関越トンネルを抜けると雪がチラホラ。しばらくしたら小雨に。

実家に行く前に、温泉施設に寄っていく予定をたてたが、どこに行こう?と車内会議。結局、少し遠回りになるのだが、2012年のGWに妻と2人で行った芝峠温泉「雲海」に決まった。

ここの施設は眺めが良い!小雨の中薄日もさしてきたので期待しながら向かう。しかし、この時は信濃川の河岸段丘にモヤ(orキリ)がたちこめていた。山道に入るとモヤは目の前、視界が悪い。え~これじゃ折角の眺望が・・・、そんな心配をしていたらモヤを抜けた(温泉の標高が高かった)。ヤッター!

おかげで露天風呂からの眺望は、それこそ雲海に近いものが望めた。
お風呂を出てからパチリ。この時には既にうすくなっていた。もう夕暮れ。

反対側の山並み。

前回来た時は大変混んでいたが、大晦日の夕方はさすがに空いていた。
日帰り用の食堂兼休憩所は約100畳とのことだが、我々を含め5組しかいなかった。

その後、実家に行く。暖かい薪ストーブにホッとする。このおかげで、埼玉の我が家よりも家全体が暖かい。

両親と兄弟及びその家族10人で、紅白をチラ見しながら食べて飲んで食べて飲んで・・・・・苦しい。
 

1月1日午前10時頃、両親と熱っぽい息子を除く7人で集落にある2つの(小さな小さな)神社に初詣
途中から雨が降り始めたせいか、誰にも行き合わなかった。

夜は、隣の集落の方達(同級生含む)に誘われ飲みに行った。2年振りになる。翌日帰るので2次会はパス。

↓実家の玄関に下げられていた赤い種子がついた枝。これは何の樹だろう?

これはネコヤナギだと思う。大量に置かれていた。



2日、朝から雪が降り始め、ボタ雪の大降りとなった。(↓画では分かりにくいな~)

午前11時半頃に出発。峠道では道路は白くなっていた。明日なら大変だったと思う。関越も沼田あたりまで雪だった。
嵐山・小川辺りから事故渋滞。通常よりもプラス1時間かかった。

雪国帰りは車が汚れる。特に私の車はブラックなので目立つ。帰宅し家族と荷物を降ろした後、ガソリンスタンドで洗車・・・と思ったのだが、3が日は休みだった。仕方がないので、疲れた身体で洗車


3日の昼前後に、本年初の樹見散歩(北本自然観察公園)。


4日、義母宅へ新年のあいさつ。義弟の家族と義妹の家族(女性のみ)が集まった。甥っ子の婚約者と初顔合わせ、姪っ子の成長に驚く。

午後4時過ぎに自宅に戻り、午後5時から駅に近い居酒屋で近所のお父ちゃん仲間の新年会にかこつけた飲み会。6人が集まる。二次会はカラオケ。バーダーさん2人は翌朝早いためパス。


5日、飲み過ぎたせいで、昼まで気分が悪かった~。一日中テレビがお友達だった。
おかげで、今日はかなり久し振りに酒抜き日となった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする