シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

久し振り(?)の安行へ

2011-02-27 | お出かけ

昨年の1月17日に、初めて「花と緑の振興センター」に行った。
へ~!ほ~!と感心し、また来ようと思った。それ以降、何度行ったかな!?

さて、センターのWebサイトに「梅は、満開よりは6分~7分咲きが最も奇麗に見られ、まさに今が見ごろです。(2月24日)」とあり、それなら!と今日、嫁さんとセンターに行ってきた。

様々な梅が咲いていた(約135品種あり)。幾つかは、また『きれぎれの風採』の方で紹介しようと思う。
センターの梅園は、この時期以外は立ち入り禁止になっている。古木、老木も多そうだ。大事に大事に育てられているのだろう。

植木の町「安行」には、周辺にも花を付けた梅がたくさん。お寺の紅梅は、花数では一番かも!これでもかー!と咲いていた。


センターの入口に、埼玉スタジアム2002のピッチで使われている芝があった。
説明によると「3種類の牧草を混ぜ合わせている」「放置すると1m以上になる」とある。

芝生が「牧草」というイメージはなかった。でも1mの丈になるのなら…牧草だね。なるほど~!


安行からの帰り、タヌキさん・・・じゃなくて、キツネさん家のクリスマスローズ(ヘレボルス)を見に行った。

たくさんの鉢に植えられていた。入口に、窓の外に、出番待ち(?)は家の横に。上の写真は、まだ小さい出番待ち。
(本人不在だったので)勝手に載せていますが、他にもあるので、あとは『きれぎれの風採』で、と思っている…よ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の玄関脇~冬

2011-02-26 | 我が家のアレコレ

晩秋~冬にかけて、気になった樹の落し物などを拾って持ち帰り、我が家の玄関脇に置いていたら、今ではこんな感じになった。

昨年までは、冬になったら、冬用の置物(木製)を置いていたが、今年はこのままになりそうだ。

ただ、自分でも「どうだろコレ?」と思っているので、他の方が見たらよけいにそう思うだろう。
まぁ記念みたいなものだからね、と納得させている(自分を!)。
それをまた記念に、こうして日記にも残しておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あ疲れた2

2011-02-26 | 思う事、私の事

同僚が先週から休んでいるので、今週もアタフタと忙しかった。
帰宅しても・・・例えば、午後10時半頃に帰ると、それから軽く飲みながらご飯食べて、入浴して、そのうち「もう寝なきゃ」となる。

そのくせ、午後9時ごろまで仕事して、それから飲み会に参加して終電になったたり。
いずれにしても、お疲れだ。

今朝は、朝食の後、コタツで横になり、そのまま午後1時まで寝ていた。
まだまだスッキリしないな~。何だかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“田圃の中の紅白”鉄塔

2011-02-21 | 鉄塔

周囲が見渡すがぎり田圃、という所に鉄塔の列が並んでいた。先週、川島町でのこと。
農道(?)を利用し、鉄塔の近くまで行く。紅白の鉄塔だ!

電線に沿った位置(正面)から見ると、(これまで気にして見てきた鉄塔よりも)細くて何となく危うい感じがするが、斜めから見ると足の開きが分かり、安定感が増したように感じる。

鉄塔の下は農地として使われ、金網などの通せんぼは無い。周囲は田圃だし、通常は人が通らないので問題ないのだろう。
真下まで行くために、耕した田圃に少しだけおじゃました。
真下から見ても紅白!

直線鉄塔ということもあるが、上部はスッキリしている。
それに、この鉄塔は着色がキレイだね。塗りたてかな!?

立ち並ぶ鉄塔は、全てが紅白ということではなく、紅白~グレー~紅白~グレーの順に立っているようだ。何故だろう?
紅白は目立つし、決まりごとがありそうだけど、でも、グレーもあるし、周囲の環境的には目立たせない方が良いような気もするし・・・。

一応カチャッてみた。コチラによると「紅白塗装(昼間障害標識)は航空法で定められ、全長に対して7段(下から赤、白、赤・・)で構成される。同法では高さ60mを越える建造物は紅白に塗装しなければならないとし、紅白鉄塔に隣接している鉄塔は塗装が免除されている場合がある」とのこと。ナットク!

この鉄塔は60m以上あるんだな~。高さというのは分かりにくいね。
ところで、この鉄塔が立っている土地は農地だけど、持主は電力会社?それとも農家?借りているのか、貸しているのか、どちらだろう?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大クス~マウスオン・アルバム

2011-02-20 | ネットやブログ

先週見に行った、越生にあるクスノキの巨木(上谷の大クス)について、日記を書こうと思ったが、全景が撮れる状況ではなかったので、せめて様々な部分のカットを載せよう考えた。

しかし、そうすると画像の点数が多くなり、ダラダラしてしまう。さて、どうしたものか?
そこで、私が拝見しているブログでよく見かける「マウスオン・アルバム」なるものに挑戦することにした。昨日の夕方のことだ。

設置方法をWebでアレコレ検索すると、2つの方法(使用例)が分かった。
まず一つの方法を試してみた。これは、タグがすっきりしているのだが、(私には)説明不足でアレコレ試してみても上手くいかなかった。

次にもう一つの方法に取りかかる。これは、長~いタグが1行に書かれてもので見にくいのだが、使用方法の説明が分かりやすく、何とか出来た!ヤッタ!

コチラです→『きれぎれの風採』上谷の大クス〔クスノキの巨木〕

晩酌・夕飯・お風呂をはさみ、アップしたのは日付けが変わる頃になった。でも、そこそこ達成感があったので試してヨカッタ。


それにしても、その昔、企業でホームページを導入するようになった頃を振りかえると、Web上で個人でも出来ることが急速に大幅に増えたものだ。
詳しくは分からないが、このようなブログの影響はかなり大きいのではないかと思う。

今の若者には当たり前のことなのかもしれないが、昔の若者にとっては、何だかエライことになってきた!と思わないでもない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あ疲れた

2011-02-18 | 思う事、私の事

今週は、何だかんだと忙しかった。

家に帰るのが遅くなり、食べて浴びて寝て・・・起きて。

眼がしばしばする。身体全体が疲れている。

明日は、明日は?どうしよう。

若い時は、休みになったら爆睡して復活!ということもあったが、今ではそういうことはないし。

アレもコレもと考えてはいたが、とりあえず明日起きてから決めよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山見ながら越生へ

2011-02-14 | お出かけ

3連休の最終日(昨日)やっと晴れたので、車を出した。
荒川までくると、視界が拡がる。今日は見えるだろう・・・と思っていた富士山。予想通りよく見えた。


富士山が見える!見ることができた!それだけで、ちょっと嬉しくなるのは私だけではないだろう。

埼玉県側からは、もちろん富士山の山裾までは見ることができないけど、上の方はなかなかイイ形だと思う。


さて、昨日は越生町に行くことにした。
但し、(有名な)梅林ではない。クスノキの巨木が目的。

というのも、1週間ほど前、別のブログでクスノキのことを書いた時に、日本の巨木にはクスノキが多いこと、そして、北限に近い埼玉県なのに、越生町に全国巨木ランキング第16位、県内1位のクスノキの巨木の存在を知った。
これは、見に行かねば!と思ったわけだ。

位置的には越生の梅林の脇を通って、その先の山の上辺り。
途中からは、積雪のため通行禁止になっていた。エーッと思ったが、スタッドレスなので・・・行かせてもらった。
確かに、小高い峠道には、雪が残っていた。

帰る時に分かったことだが、行き方は梅林を拠点にして2通りあった。反対から行けばよかったようだ。
※巨木については、後日書くことにする。

帰りは、反対の道路を利用。途中に『大豆工房みや』という豆腐屋さんがあった。
豆腐一丁とおいなりさんを購入。なんと、おからと油揚げをおまけに付けてくれた。さらに「おからサラダ」のレシピも!

道路を挟んだ反対側には『最勝寺』というお寺。梅と鐘楼がイイ感じに見えた。

帰り際、せっかくの越生なので、梅林の対岸からチラッと見学。3~4分といったところか。

帰ってから「おからサラダ」を作ってもらった。これは美味しかった。
ということで、別の季節にまた巨木と豆腐屋に行こうと思う。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の雪対策(?)

2011-02-12 | 我が家のアレコレ

昨日の朝の事、“雪が積もる!”予報を聞き、小雪の中、草系の鉢植えを軒先の下に移動した。
そして、地植えのヘレボルス(クリスマスローズ)を見ながら思った。

雪が少し積もったところで、何ら問題はない。今までにもそういうことはあった。ただ、10センチ近くは積もったことが無いし、ヘレボルスはその後に雪を除け難い。それに、今年は葉の様子もおかしい・・・

そこで、雪対策をすることにした。
棒(園芸用の支柱)が何本かあるので、それを利用してスダレでも掛けて・・・と思ったけど、大きいスダレがなかった。
それに代わるものを探しているとき、壊れて処分待ちの雨傘の束が目にとまり、これが使えるのでは?と、んで、こうなった↓。

中棒を途中で折って短くし、3本の短い支柱を立て、その上に置いた・・・だけなんだけどね。風対策で石突は紐でとめて。
それでも、雪対策必要面積をかろうじてカバーしているので、これでヨシとした。

その結果・・・雪は積もらなかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリーの雪

2011-02-11 | 巷のニュース

ここ埼玉でも、夕方から雪の量が多くなってきた。どの程度積もるかな?
多くの勤め人は休みで良かったと安堵しているが、仕事がある方は大変だ。
都心は雪に弱いからな~。

さて、関東平野に積雪!ということで、今、ニュース番組で各地の様子を取り上げていた。
その中の一つ。東京スカイツリーのこと。

ツリーの高層部分に着雪した雪が塊りになって落ちたら・・・密集する住宅街も間近にある。勤務する方もいる。通行もある。

なにしろ高さがあるから、ちょっとした塊りでもスピードがつき、落ちた時の衝撃は大きいだろう。

クレーンには電熱線をつけたり、展望台から上の部分はネットで覆っているようだ。もちろん専門家や識者が考えに考えた対策を施しているのだろうから、これで大丈夫ということなのだろう。

しかし、相手は自然だからな~。何が起こるか解らない部分もあると思うな~。周辺を歩く際は上を見ながら・・・。

ちなみに、東京タワーでの落雪事故は、開業以来無いという。
末広がりの東京タワーは、雪が落ちても途中で鉄骨にあたって細かく砕けるらしい。なるほど、そういう働きもあるんだね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出世稲荷神社!?

2011-02-10 | 四方山話…

数日前、日本橋の堀留町辺りを歩いている時の事。
通りの角に「出世稲荷神社」という赤い幟があるのを見かけ、角を曲がり細い路地を眺めると、ビルの前に同様の幟。

「出世稲荷神社」って!?幟に誘われフラフラ近づく。
ビルの駐輪場の入口のようだけど・・・?

自転車が並ぶビルの通路兼駐輪場を入ると、突き当たりに幟と小さな鳥居、その手前には何故か洗濯機&乾燥機!

その鳥居を潜ってすぐ右に社があった。写真では分かりにくいけど、建物的には非常階段の下にある。

出世稲荷神社という神社のことを知らなかった。
調べてみると、同様の神社は日本各地にいくつもあるようだ。

ちなみに、ここの出世稲荷神社は、その昔、北条家浪人庄司甚右衛他数名の仮屋敷内に元和3年(1617)創建したと伝えられ、江戸時代初代市川団十郎が日参し名をあげたことから出世稲荷神社と称されるようになったという。
現在の本殿は、関東大震災後に椙森神社の旧拝殿の廃材を再利用して建立したようだ。

何故、建物の下に?と思ったけど、写真をよく見ると、社は塀に囲まれていて、そこには住居表示もある。一応独立している。なるほど・・・都会的な風景だな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする